全校朝会

今朝の全校朝会では、校長先生からJアラートが鳴った時の登校前後の避難についてのお話がありました。
・登校していないときは、自宅待機をして、窓から離れる。
・登校途中は、近くの頑丈な建物の中に避難して、窓から離れる。
・登校したら、なるべく早く校舎に入り窓から離れる。

自分たちで判断して動かなくてはならないときもありますね。困ったときは、近くの大人に相談して、安全確保を行いましょう。

また、今日は、号令に合わせて動くことや、あいさつについて、看護当番の先生から話があり、6年生のお手本を見て、みんなで練習しました。後半はとても上手に動けるようになりました。さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1年生を迎える会の練習

 朝会の後、体育館で「1年生を迎える会」の練習をしました。
 当日は上級生が出し物をしてくれるので、そのお礼の言葉の練習と、並び方の練習をしました。
 みんな元気よく練習に取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 児童朝会

 今日は月曜日なので児童朝会がありました。
 朝の支度をして、健康観察をして、黄色い帽子をかぶって並び、靴にはき替えて並び…忙しい朝でしたが、みんな校庭に並び、朝会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

04/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ミートソーススパゲティ、じゃこサラダ、小松菜ケーキ、牛乳です。
 今日も1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)

0417 1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室、授業の様子です。(校長)

0417 理科の学習

 17日(月)3校時、校庭では、4年生が理科の学習を行っていました。校庭に育つ植物の観察でしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0417 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月)の中休みの様子です。天候にも恵まれ、過ごしやすい一日です。(校長)

0417 一週間の始まり

 新たな1週間の始まりです。
 今週は木曜日に「1年生を迎える会」も予定されています。楽しい1週間になることを期待します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0414 体育「走の運動」

 4月14日(金)3年生の体育「走の運動〜かけっこ・リレー」の学習の様子です。まずは、いろいろな走り方や競走を試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0414 理科「しぜんのかんさつ」

 4月14日(金)理科「しぜんのかんさつ」の学習の様子です。虫めがねを安全に使いながら観察をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【目の教室】開級式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは、目の教室です。

本日ついに、令和5年度開級式を行いました。
今年度は1年生3名を迎え、合計9名でのスタートとなります。

開級式後は、これから一緒に学ぶ友達と交流をしました。
とても楽しく交流することができ、これからの学習が楽しみです。

1年 初めての給食!

 ようやく、待ちに待った給食です!
 給食当番のお仕事も、配膳も、教室でみんなで食べるのも、初めてばかりでしたが、6年生が手伝ってくれて上手にできました!
 初めての給食の感想は、もちろん「おいしかった!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0414 初めての給食 1

 14日(金)、今日から1年生の給食が始まりました。頼りになる6年生のお兄さん、お姉さんが、配膳のお手伝いをしてくれました。初めてですが、上手にできていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0414 初めての給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最初の給食は、チキンカレーライス、シーザーサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。
 1年生の教室から「おいしい顔」を紹介します。(校長)

0414 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(金)、2〜6年生の子供たちが体育館に集まり、音楽朝会を行いました。
 これも久しぶりのことです。来週木曜日、20日に「1年生を迎える会」を行います。(校長)

0414 期待の登校

 14日(金)、登校の様子です。あいさつ隊が登場しました。
 地域の皆様、保護者の皆様、毎朝の登校時の見守り、ありがとうございます。
 リンゴの花が咲き始めました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0413 委員会活動

 4月13日(木)第1回委員会活動の様子です。6年生がうまくリードしながら活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 視力検査

 3クラスとも、今日は視力検査を行いました。
 各クラスとも事前にやり方を確認したので、スムーズに行うことができました。
 検査後は「できたよ!」や「全部クリアしたよ!」と話しにきてくれました。

0413 1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)の1年生の教室の様子です。1年生だけは区学力調査がありませんでした。
 片目を押さえ、指さしているのは、視力検査の練習をしている場面です。(校長)

0413 区学力調査

 13日(木)、区学力調査が行われました。どの教室も集中して問題解決に向かう子供たちの姿が見られました。落ち着いて学習に取り組めている様子をうれしく思いました。
 6・3・5年生の教室の様子を紹介します。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30