最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:316
総数:1110984
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

温度

画像1 画像1
今日は、4月後半のさわやかなお天気

理科での一日の温度調べをしています

直接、温度計に日が当たらないように気をつけて・・・

18度

ほんと一番いい季節ですね

かきたまじる

画像1 画像1
 
ハンバーグも人気メニューです

サムサム

画像1 画像1
3年生 音楽

♪ア ラム サムサム♪


体が自然と動いちゃう!
ノリノリですね

わり算

画像1 画像1
3年生 算数

わり算のけいさんのしかたを考えよう


真剣に頭を働かせていますね

歯科検診

画像1 画像1
歯科検診も始まっています


今日の学校歯科医の先生は、矢永先生です

よろしくお願いいたします


心電図

画像1 画像1
心電図

1年生と4年生のみ実施します

この心電図検査は、1次検診としてのスクリーニングの役割です
異常が認められた場合には、2次検診への勧告をします

ぞうきん

画像1 画像1
1年生

給食前の準備


台ふきぞうきん

ぞうきんを ちゃんとしぼるのって むずかしいねえ

点O

画像1 画像1
6年生 算数

点対称

定規とコンパスを駆使して・・・

分度器

画像1 画像1
4年生  算数
 
分度器

普段の生活で分度器って使わないなあ

まーぼーどうふ

画像1 画像1

はるまき


ペア名刺

画像1 画像1
5年生

3年生とのペアが決まりました

「ペア名刺」を作成中

よき「あこがれ」の人となれ

ニューホライズン

画像1 画像1
5年生

外国語活動が外国語科になります

5、6年生の外国語科の目標は
「コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力」を育てること

まずは、自己紹介からかな

ゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 図画工作

スパッタリングやストローでふく、スタンピング・・

絵具を使った模様づくりの学習

楽しそうだなあ

ラスボス

画像1 画像1
4年生 算数

タイピングアプリでラスボスを退治しました

授業の初めは、計算の速解きにチャレンジ


タブレットともに大きくなあれ!


カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 給食開始


今日一日で給食のお約束をおぼえました


待ちに待った給食のはじめは、カレーライス


もりもりおかわりしていますね

読書週間

画像1 画像1
こども読書週間

2023年・第65回こどもの読書週間 標語
「ひらいてとじた 笑顔がふえた」


学校図書館も開館中

たくさん本を読もうね

I like

画像1 画像1
4年生 外国語活動

棚田先生とヒーロー先生のティームティーチング


あなたの好きなもの・スポーツ・・・
たくさん教えてくださいね

わり算

画像1 画像1
3年生 算数

九九のかけ算を復習しながら
わり算の学習をしていました

タブレットを使っているクラスでは
♪ピンポーン♪と正解のチャイムが
あちこちで鳴っていました

みんな夢中で取り組んでいました

学習ファイル

画像1 画像1
4年生

学習ファイルに名前を書きました

授業では、たくさんのワークシートやプリントを使います
ちゃんと綴じて、整理ができるといいですね

新刊

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県教育振興会から新刊のご案内です

「まんが あいちむかしばなし4」

「体験いっぱい ファミ×チャレ1」

このちらしは、まもなく世帯配付されます
ご購入のお申し込みは、学校へお願いします


なお、「子とともに ゆう&ゆう」の定期購読は、いつでも受け付けています
こちらも学校までお申し込みください
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。