最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:51
総数:227005

若手教員研修1・学級経営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年5月1日(月)午後、令和5年度 第2回 伊達市教職員研修講座「若手教員研修1・学級経営」を開催いたしました。
 年度初めのこの時期に、先輩の教員から小・中学校の学級経営の具体的な実践発表を聞き、学級経営にすぐに役立てることができる研修となりました。初任者研修該当教員13名、若手教員・常勤講師等23名の合計36名が参加しました。
 小学校は武澤ひろみ教諭(保原小学校)、中学校は鈴木有紀教諭(月舘学園中学校)、特別支援学級は加藤綾子教諭(梁川小学校)が実践発表を行いました。優れた学級経営を行っている先輩教員の実践発表は、若い教員にとって大きな刺激となりました。
 研修終了後には、参加者から「先輩の実践を、これからの自分の学級経営に生かしていきたい」という感想が多く聞かれ、学級経営について参加者の意欲の高まりが感じられました。

初任者研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年5月1日(月)、「初任者研修」(令和5年度小・中学校初任者研修地区別研修B一般研修)を開催いたしました。今年度新しく伊達市立小・中学校に赴任した初任者教諭合計13名が参加しました。
 菅野善昌教育長から「勤務した学校を愛し、初心を忘れないこと」「組織の一員として勤務すること」「自分の教育観、教師観を確立すること」などの講話がありました。
 また、学校教育課担当指導主事から「学力向上について」「生徒指導の充実について」「特別支援教育の充実について」の講義を行いました。
 協議では、「一か月を振り返って」をテーマにグループ協議を行い、教員になって1か月の思いなどを自由に語り合う場を設けました。日々の授業や学級経営など互いに情報交換することができ、実り多い時間となりました。
 初任者教諭には、自分を磨きながら伊達市の子どもたちのために日々努力することを期待しています。

「管理職研修」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年4月17日(月)、令和5年度 第1回 伊達市教職員研修講座 
「管理職研修」を伊達市立保原小学校講堂で行いました。伊達市の教育の現状等を理解し、今後の学校経営・運営に生かすための研修です。
 今年度は、伊達市に新しく転入・昇任した管理職を中心に、校長3名、教頭13名、主幹教諭2名の合計18名が参加しました。
 菅野善昌教育長から「管理職に期待すること」と題して講話がありました。次に、邉見年成学校教育課長から「伊達市の学校に求められる3つのこと」、佐々木義通指導主事から「今後の学校経営・運営のために」という題で、話がありました。
 新年度になり、管理職として各学校の経営・運営に、新たな気持ちで取り組んでいただきたいものです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892