5年算数「2つの量の変わり方」

2つの量の変わり方を式にする活動をしました。

表にしたり、一つ増えるごとにどうなるかを考えたりし、式を導き出しました。

休み時間まで違う式が立てられないかを考える児童もいて、その意欲に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 元気アップタイム!

 今日は、初めての「元気アップタイム」でした。
 1年生は、校庭でそれぞれのブースへ移動して元気よく遊びました。

 来週の元気アップも1年生は校庭遊びです、たくさん遊ばせたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

0518 元気アップタイム

 18日(木)朝の元気アップタイムの様子です。
 黄色い帽子の1年生も楽しそうに遊んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0517 来週から個別登校です

 今週で集団登校期間が終了します。来週から夏休み前まで、約2か月間は個別登校期間になります。これまで通り、安全に登校してきてください。
 画像は17日(水)朝の登校の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のダンス

今週のうた・ダンスでは、「さかな天国」を踊っています。
朝から体を動かして元気いっぱいです。
画像1 画像1

1年 アサガオ(1)

 今日の1、2時間目、ゲストティーチャーとして開かれた学校づくり協議会の小林様をお招きし、アサガオの種まきをしました。
 まずは学年全員でスライドを見て、アサガオについて教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオ(2)

 スライドを見た後は、クラスごと順番に外に出て、鉢に土を入れてアサガオの種をまきました。
 外では小林様のほかに、PTA会長の松田様と望月様にもご協力いただき、アサガオの種まきをすることができました。
 小林様、松田様、望月様、ありがとうございました。

 鉢は各教室のベランダに置き、たくさんお水をあげました。

 明日から毎朝のやることにアサガオの水やりが加わります。
 早く芽が出ますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生初の家庭科実習は「お茶をいれる」

5年生になって始まった、家庭科の授業!
初めての実習では、お茶を入れました。

自分たちの手で入れたお茶は、格別においしく感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室に向けて頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋸南自然教室に向けて、係の活動がスタートしました。短い時間での準備ですが、子供たちは自分たちで声をかけ合って、休み時間を使って係活動に取り組んでいます。
本日(5月17日)より、鋸南自然教室に向けての健康観察も始まりました。水色のしおりの中に、記入欄がありますので、毎日確認をして記入をしてください。
みんなが、元気に鋸南自然教室に参加できることを楽しみにしています。

3年 算数「ひき算のひっ算」

3年生は、ひき算のひっ算の学習です。

今までの考え方を使って、位を揃えて、繰り下がりを書くと計算できました。友達とやり方を確かめ合ったり、繰り下がりを書いているか声を掛け合う姿が見られました。

これからいくつもの位を順に繰り下げていく学習を行っていきます。計算ミスを減らすために、宿題でも繰り下がりを書くことを忘れないようにお声掛けください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 50m走!

 今日、2時間目の体育の時間に50m走をしました。
 暑くなってきていたので、テントの下に水筒を置き、走り終わったらテント下で休む、という対応をしながらの授業でした。
 授業後に「全力で走ることができたか」と聞いたところ、「全力で走ったけど、もっと頑張れる!」とのこと。
 次回また50m走をやってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「たし算のひっ算」

3けた+3けた、4けた+4けたのたし算のひっ算を学習しました。

位を揃えてひっ算の式を書き、繰り上がりを忘れずに書けば、大きい数のたし算でもできることが分かりました。

なんと! 10けた+10けた、15けた+15けたにもチャレンジ。
自分でも問題を作って解いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ開始(高学年)

元気アップを開始しました。

投げる・走る・跳ぶ・押す・バランスを取るなど、さまざまな動きを取り入れた遊びを選んで、楽しみながら活動していました。

1年生も初めての元気アップに向け、見学。低学年は5月18日(木)に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「対称な図形」

トレーシングペーパーに線対称・点対称な図形を写し、対称な軸に対応する頂点・辺・角がどれに当たるかを考えました。

教員のタブレット上で、「動かせる図形」で確かめたり、写したトレーシングペーパーの図形を折ったり、回したりして、確かめました。

点対称の図形の対応する部分がつまずきやすいようです。図形の書き方をこれから学ぶので、そこでさらに確認していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年「わり算のひっ算」

画像1 画像1
わり算のひっ算の暗算を学習しました。

暗算は、「十の位の数と一の位の数を分けて考えると簡単!」と気付きました。あまりが出るものについても、ひっ算の考え方を使って暗算で出せると分かり、子供たち同士で、考えを確かめ合いました。

授業後も、意欲的で、暗算問題を出して欲しいと言うので、「96÷3」「55÷5」「64÷4」などの問題を出すと、すらすらと答えていました。やる気がすごい!

0516 春の全国交通安全運動実施中

 今月11日から20日まで、春の全国交通安全運動が行われています。
 各町会からテントが出て、見守りや呼びかけをしていただいています。今日は各町会のテントを回り、御礼のご挨拶をさせていただきました。地域の皆様、いつも子供たちの見守りをありがとうございます。
 画像は五反野西町会、足立四丁目町会、足立東町会です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0516 元気アップタイム

画像1 画像1
 今朝の元気アップタイム、校庭の様子です。
 校庭、中庭、体育館と3か所に分かれて運動遊びを楽しんでいます。
 3つの学年、約300名が安全に楽しく過ごせるよう、改善を重ねていきます。(校長)
画像2 画像2

0516 図画工作科の学習

 5月16日(火)3年生の図画工作「キラキラの世界」の学習の様子です。思い思いの作品づくりを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数「2つの量の変わり方」

新しい学習に入りました。2つの量の変わり方で、一方が「1」増えると、もう片方はどのように変わるのかを考えました。

ストローで正方形を作ります。正方形1つでは、4本ストローを使用します。2つでは、並ぶのでストローは7本。では、その先は...。

表にして考えたり、実際に鉛筆を並べて確かめたり。友達と協力しながら、変わり方を考えました。次は、どのように増えるかを倍の考え方を使いながら、式に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 全校朝会

 今日は全校朝会がありました。
 雨が降っていたので、校庭が使えず、体育館で行いました。
 校長先生の話を聞き、看護当番の先生の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31