最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:43
総数:248158
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

修学旅行7 いよいよ夢の国へ!東京ディズニーランドに着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディズニー・アカデミーを終え、ディズニーランドに到着しました。プーさんやティガーもお出迎えしてくれています。集合時間やパーク内での注意点、こまめな水分補給などを確認して、先ほど班ごとにお目当てのアトラクションに向かいました。みんな笑顔で、友達と話し合いながら楽しんでいます。元気な様子です。

1年生 うみの杜水族館 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの魚やかわいいペンギンに、1年生の笑顔もあふれています。

2年生仙台フィールドワーク1

班で協力し、見学場所に移動してきました。フィールドワークの様子を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの班も目的地まで到着!!

午前中の訪問先に到着した生徒たち。体験や見学を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6 Learning at Tokyo Disney Resort Looking into My Future

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の2日目、ディズニー・アカデミーを受講しています。ディズニーリゾートのお仕事やおもてなしの心など、キャストの方から詳しく教えていただき、生徒たちのこれからの生き方や将来の目標にとても参考になるものと思います。

2年生、仙台駅到着!!

2年生のフィールドワークがスタートしました。生徒たちは東口から西口まで行くのもちょっと不安な様子でしたが、しっかりと地図やしおり、街の表示板を見ながら移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5 元気に2日目の朝を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。修学旅行2日目、昨日の疲れも取れた様子で朝食会場に集合しました。体調不良の生徒もおらず、今日の活動に期待を膨らませている様子です。ビュッフェ形式の朝食で、先ほど楽しく食べ終えました。

見学旅行 出発(中)

 1・2年生が、仙台の見学学習に出発しました。
 1年生は、中学生になってから学級での初めての集団活動。
 2年生は、来年度の修学旅行に向けて、班活動によるフィールドワーク。
 いままで見学学習に向けて、時間が少ないところ準備をしてきました。
 楽しく、真剣に、みんなで学習してきてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4 ドキドキの夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルでの夕食の様子です。順番に料理が提供され、生徒たちは少し緊張した面持ちで食べています。友達と顔を見合わせながら、フォークとナイフを使って上手に食べています。

修学旅行3 東京都内フィールドワーク大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂見学の後、各班の計画でフィールドワークに出発した生徒たち、警視庁や企業を訪問し、それぞれにお土産も買って元気に舞浜駅に集合しました。これから、今日の宿舎に向かいます。

バトンパスの練習(小学校3・4年体育)

 小学校3・4年生の体育では,中学校の体育の先生からリレーのバトンパスのコツについて教えていただきました。
 バトンの渡し方や手の開き方,正しい姿勢など,実際にやってみながら正しいバトンパスの方法を身に付けることができました。
 バトンを落とさずに,しかも走るスピードも落とさずにバトンを渡すことができるよう,休み時間もどんどん練習をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほど、国会議事堂の見学を終えました。議事堂内の施設や特別室などの説明を受けながら、議員の方々のお仕事についても深く学ぶことができました。生徒たちは、国や社会をつくる力を感じたようで、これからの社会を担う一員として大きな刺激になったことと思います。うなずきながら話を聞く姿が印象的でした。次は、班別フィールドワークです。班長を中心に元気に出発しました。

修学旅行1 只今、新幹線に乗車しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、元気に学校を出発した3年生は、いま、ワクワクした様子で新幹線に乗車しました。いよいよ、東京へ向かいます。新幹線の車内では、これからの予定を確認しながら楽しく会話をする様子が見られます。

修学旅行0 出発

 3年生の修学旅行がはじまりました。本年度は首都東京へ行きます。
 生徒たちが決めた「最高の仲間と最高の思い出を 〜おら東京さ行ぐだ〜」のスローガンのもと、3日間行ってきます。

 出発式が終わり、先ほどバスに乗って出発しました。それでは素晴らしい旅行にしてきてほしいと思います。
 最後に朝早くから保護者の皆様の見送りありがとうございました。たくさんのお土産話を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション(小学2年)

 新学期がスタートし,すべての学年で学校司書の先生による図書館オリエンテーションが行われています。
 今日は2年生が司書の先生から図書室の使い方や本の借り方について話を聞きました。
 月舘学園小学校の子どもたちは,本が大好き,図書室が大好きです。たくさん本を借りて,たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査(小学6年)

 今日の2・3校時に全国学力学習状況調査が行われました。子どもたちはいつものテストの時よりも少し緊張した表情を見せながら,国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の風景(中)

 3年生は全国学力・学習状況調査が行われました。
 2年生は社会、1年生は理科でした。
 授業が始まり1週間が過ぎたところですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の思い出となることを期待しています!!

 本日の4校時に修学旅行結団式が行われました。
 校長先生からは,仲間と素敵な時間を共有し,協力して絆を深めることが,良い思い出になるということや,日本の中心である東京をしっかりと学んできてほしいというお話をいただきました。
 その後,実行委員長の話では,「『最高の仲間と最高の思い出を〜おら東京さ行ぐだ〜』というスローガンのもと,友達との交流を深めて楽しい修学旅行にしましょう」と,決意を述べました。
 4月19日の1日目は,国会議事堂・衆議院見学を行い,フィールドワークを行います。2日目はディズニーランを満喫し,3日目は,東京スカツリー展望や浅草を訪れます。生徒たちにとって一生の思い出に残る充実した修学旅行となることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学会〜バレーボール部〜(小学5・6年)

 最後にバレーボール部です。いつもバレー部が行っているトレーニングに参加させてもらいました。その後は,実際にボールに触れながらバレーボールを楽しむことができました。
 
 今回2回目の体験が終了し,いよいよ希望者は部活動に入部となります。月舘学園の先輩方が皆さんの入部を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学会〜卓球部〜(小学5・6年)

 続いて卓球部です。
 さすが中学生!球をを打ち返すコツを小学生にわかりやすく教えてくれました。そのおかげで,中学生とラリーが続いていたグループもあり,子どもたちは卓球を思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。