最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:65
総数:206361
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

宿泊学習3日目 野口英世記念館

宿泊学習最終目的地、野口英世記念館に着きました。野口英世の生家を見たり、業績を紹介した展示物等を見たり、最後の活動を楽しんでいます。この後、午後2時15分に出発し、途中トイレ休憩を入れて、午後3時40分ごろに学校到着予定です。

これにて3日間の宿泊学習の配信を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3日目 退所式

退所式の様子です。磐梯青少年交流の家ともお別れです。3日間お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物を探しに行こう

3校時、1・2年生の生活科。
校庭にカタツムリを探しに行きました。
みんなで校庭の隅々まで探したけれど、なかなか見つかりません。
途中から2班に分かれて、バッタやカエルを見つけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 昼食

たくさん活動したのでお腹が空きました。最終日、交流の家での昼食は、ご飯、わかめうどん、レンコンの肉詰めフライ、カボチャの煮物、ゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見がたくさん!3・4年生校外学習

3・4年生はきゅうり農家を訪問しました。
ビニールハウスに入り、奥行きが50メートルもあると知って「プール2個分だ!」と驚いていました。
一晩できゅうりは5cmも伸びることや、年間1tもとれること等、いろいろなことに驚きながら、真剣にメモを取りました。
その後、きゅうりの収穫体験をさせていただきました!
切った瞬間に水が出てくることや、とれたてはとっても美味しいことなど、発見がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 記念写真

記念写真を撮りました。交流の家をバックに1枚、猪苗代湖をバックに1枚。はいポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3日目 オリエンテーリング終了

野外ここどこオリエンテーリングが終了しました。A班、B班の対決は、18対18で引き分けでした。(20問中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 オリエンテーリング

磐梯青少年交流の家敷地内での野外ここどこオリエンテーリングが始まりました。配布された写真シートに写っているものが、敷地内のどこにあるのかを探します。頭脳と体力とチームワークを必要とする、子どもたちにぴったりの活動です。全クリアーできるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が最上級生!

水曜日から5・6年生が宿泊学習に行っているため、この3日間4年生4名が最上級生として係の活動(朝の旗揚げ、給食の献立記入、昼の放送など)を責任もって行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3日目 朝食

宿泊学習3日目の朝食は、ご飯(パン)、味噌汁、ミートボール、鮭の塩焼き、野菜のスパイス炒め、納豆です。最終日もきちんと朝食を食べています。この後も元気いっぱいに活動できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 猪苗代町の朝

6月23日(金)午前6時30分。猪苗代町は、先ほどまで雨が降っていましたが、現在は止んでいます。宿泊学習3日目の朝のつどいは、つどいの広場が濡れているために中止となりました。この後、朝食です。
画像1 画像1

宿泊学習2日目 FW発表会

夕食を終え、夜の活動です。各班ごとに会津若松市内フィールドワークについて、クイズを通して紹介し合いました。目的地に行って分かったことや気づいたことから問題を作成し、他の班の友達に問題を出しました。問題を作ることで活動を振り返るよい機会となりました。
2目目も無事終えることができそうです。
宿泊学習2日目の配信はこれにて終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 夕食

2日目の夕食です。夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、豆乳シチュー、焼きうどん、串カツ、ロールキャベツ、ゼリーです。食べ切れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 磐梯青少年交流の家に到着

フィールドワークを終えて、磐梯青少年交流の家に到着しました。これから夕食まで休憩です。たくさん歩いたので疲れたかな。布団に寝転がる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2日目 県立博物館

会津若松市内フィールドワークの最後は、県立博物館です。2つの班ともに時間を守って集合することができました。現在、館内を散策中です。社会科で学習していた弥生時代の展示は見たかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

キックベースボール

3校時は1〜4年生の合同体育。
前半は転がってきたボールを蹴る練習、後半は2班に分かれてゲームを行いました。
4年生が中心となって、ポジションを決めたり、ルールを説明したりしてくれました。
さて、どちらが勝ったかな?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 飯盛山

2つの班ともに飯盛山に来ました。白虎隊の墓や国の重要文化財にもなっているさざえ堂を見学しています。沿道にあったお土産店も気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 班別行動

班別行動の会津若松市内フィールドワークの始まりです。残念ながら小雨が降っています。各班の計画により、バスに乗ったり、歩いたり、目的地に向かって出発です。仲間と協力しながら計画通りに進むことができるかな。行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2日目 朝食

朝食の時間です。2日目朝食のメニューは、ご飯(パン)、味噌汁、ウインナー、オムレツ、きんぴらごぼうです。(他に納豆、ふりかけ、漬物等もあり)会津若松市内フィールドワークに向けてエネルギーチャージをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 朝のつどい

子どもたちが起きてきました。交流の家宿泊者で行う朝のつどいに参加しました。国旗・所旗の掲揚は小国小の子どもたちが行いました。みんなでラジオ体操をして1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
6/23 宿泊学習3日目
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446