最新更新日:2024/07/17
本日:count up47
昨日:56
総数:229037

令和5年9月定例教育委員会会議 会議録について

令和5年9月に開催しました
定例教育委員会会議の会議録を
公開いたします。

令和5年9月定例伊達市教育委員会 会議録

幼小連携教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年10月5日(木)、令和5年度 第10回 伊達市教職員研修講座「幼小連携教育研修」を開催いたしました。伊達市内の小学校、幼稚園、保育園、認定こども園から、30名が参加しました。
 講師の福島県教育庁義務教育課指導主事 米屋真由美先生から、「幼小連携教育の充実に向けて」というテーマで講義をいただきました。
「幼児期は教えられて学ぶのではなく、遊びを通して頭も心も体も動かして様々なことを学ぶ時期である」「幼児期の探究心が、小学校の探究する力につながっていく」「これからの保育や授業は、『どう教えるか』から、『どう支えるか』が大切である」「幼小連携は、架け橋期のカリキュラムを幼小合同で作成することが必要である」など、米屋先生から「幼小連携教育」について、とても参考になるお話をいただきました。
 次に、掛田小学校 鴫原啓美校長先生から「霊山地域幼小連携の取組」について発表していただきました。こども園教諭の小学校指導体験、小学校教諭のこども園保育体験など、相互理解を深める合同研修が行われていました。
 方部ごとの協議では、相互参観や園児と1年生の交流など、今年度や次年度の幼小連携の取組について話し合いました。
 研修受講記録には、「幼小連携の取組は、1年担任だけになりがちであるが、今後は全教職員で考えていくことが必要だと感じた」「普段話をする機会がない幼稚園の先生方の話を聞くことができた。これからもこのような機会が欲しい」「来年度の教育課程編成では、今年度の連携を振り返り、編成していきたい」「今後は幼稚園と一緒にカリキュラムや教育課程を話し合う場を設けていきたい」など、今後の幼小連携を進めていく上で、重要な研修の機会となりました。

令和5年度伊達地域生涯学習事業 いきいきふれあい学級 第4回学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊達地域高齢者学級いきいきふれあい学級第4回学習会が、9月21日(木)14時00分から、伊達ふるさと会館MDDホールで開催されました。今回は「防災教室」で、伊達地方消防組合中央消防署西分署長の遠藤富雄様を講師にお迎えし、スライドを見ながら防災について学びました。また、家の中での事故予防についても具体的にアドバイスをいただきました。参加者は改めて防災や事故防止へ心構えを新たにしました。

堰本いきいきカレッジ「津軽三味線鑑賞会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(木)、堰本いきいきカレッジでは、高田典子様をゲストにお招きし、津軽三味線鑑賞会を開催しました。3年前くらいから計画はあったのですが、コロナの影響で中止が続いていました。今回、やっと開催することができて、高田先生もたいへん喜んでいらっしゃいました。
 鑑賞会の前半では、3名のサポートメンバーとともに、「津軽じょんがら六段」や「津軽甚句・ドダレバチ」など、全6曲、力強い演奏をご披露いただきました。次に、津軽三味線の種類や音が鳴る仕組みなどについての説明があり、後半は、津軽三味線の伴奏に合わせて、懐かしのメロディー8曲を、みんなで一緒に歌いました。会場には、津軽三味線の音色と学級生の歌声が響き渡り、とても素敵な鑑賞会になりました。

白根あおい学級「歴史教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水)、白根あおい学級では、保原歴史文化資料館学芸員の高橋信一先生をお招きし、第5回学習会「歴史教室」を開催しました。
 今回は、「食事の歴史と昔の道具」というテーマでお話をいただきました。
 具体的には、昭和40年代から縄文時代まで遡って、食事と暮らしの変化について、さらには、その当時の道具について、スライドをもとに楽しく、わかりやすく説明していただきました。昭和40年代の食卓の様子や道具などが紹介されると、学級生の皆さんは、「私がお嫁に来た頃はこんなだったね。」と、たいへん懐かしい気持ちでスライドを眺めていました。

粟野ことぶき学級・ふれあい学級合同学習会 「住職による人生講話」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(木)、粟野ことぶき学級・ふれあい学級では、福厳寺住職:石井祐聖先生を講師にお招きし、合同学習会「住職による人生講話」を開催しました。地区の皆さんは、祐聖先生のお話をたいへん楽しみにしていて、今回もたくさんの方が参加しました。
 講話を通して、誕生日をどう過ごすか、幸せに生きるための心得、思い通りにならない時のものの考え方・・・等々、豊かで生きがいのある生活を送るためのヒントをたくさんいただくことができました。

石戸いきいきクラブ出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(木)13:00〜 石戸地区交流館で、石戸いきいきクラブを行いました。午前の部で染め物つくりを行い、引き続き、午後の部も行いました。
 今回は、社会福祉協議会から、水野さん、菅野さんのおふたりをお招きして、楽しいゲームの出前講座を行いました。18人が参加し、5つのグループに分かれて、グーパーの動作ゲーム、かごに新聞紙を丸めた球を入れるゲーム、じゃんけん+魚の絵合わせゲームの3つを行いました。点数を競うゲームになると、はりきる場面がみられました。最後のゲームでは、じゃんけんに勝つと多くのカードを引くことができ、それを合わせるといろいろな魚の絵になるのですが、なかなかうまく完成しませんでした。おふたりの上手な働きかけにより、元気に、そして楽しくゲームに取り組むことができました。場の雰囲気を盛り上げ、やる気、意欲を高めていただき、とても楽しい時間となりました。

霊山生き生きクラブで壁掛けつくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(水)、霊山地区交流館で第3回学習会を開催しました。今回は、14名の皆さんが参加し、シルバー作品展に出品する壁掛けの作成を行いました。
 一人ひとりがツバキの花飾りを作りました。まず、花びらや葉の型紙を切り取り、接着剤を使って、貼り付けていきました。約1時間ほどの作業で作り上げました。指導者が事前に作り方を体験し、大事なことを押さえた働きかけができていたので、短時間で全員が作品を作り上げることができました。とても、楽しい時間となりました。
 そのあと、防災訓練を行いました。お昼ご飯を一緒に食べながら、交流し、解散となりました。次回は、月舘花工房での移動学習となる予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892