最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:133
総数:356390
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行もまもなく。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

6/28(水)4年体育 水泳

 4年生は3つのコース別で練習をしました。Aコースは、背泳ぎの練習をしてみました。BコースやCコースはどこまで泳げるようになったか、泳力を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)1年体育 水泳

 1年生はクラスごとで、水に潜るテストと、ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 保護者連絡ツール(tetoru)の導入について

画像1 画像1
 9月1日(金)から、保護者の方のスマートフォンやタブレット端末から欠席連絡をした
り、学校からの文章をデータで受け取ったりすることができる「保護者連絡ツール(tetoru)」を導入します。利用開始に向けての準備をしますので、よろしくお願いいたします。
tetoruの登録のお願い
tetoru登録ガイド

6/23 3年生 味噌蔵見学

3年生が学習の一環として、校区内にあるカクトウ醸造さんの見学に行きました。
味噌やたまりをつくる桶を見せていただいたり、味見をさせてもらったりしました。
桶の大きさに驚いたり、武豊の給食でも使われていることを学んだりしました。子どもたちからは「おいしい!」という声がたくさんあがっていました。
ご多用の中、見学をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)5年体育

 5年生は今日から、走り幅跳びの単元になりました。
 今日は、実際にどれだけ跳べるか計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(金)1年体育 鉄棒

 さかあがりの練習をしています。今日、さかあがりできるように補助器を使って、何人もの練習していました。初めてさかあがりができた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(金)2年図画工作

 「ふしぎなたまご」の作品作りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(金)1年図画工作 ちょきちょきかざり

 折り紙を折って、切る、七夕集会に向けての飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(水)6年体育 水泳

 6年生も3つのコース別に分かれて、今までよりもたくさん泳ぐ練習をしました。6年生も特別非常勤講師の先生に泳ぎ方のこつを伝授していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水)2年体育 水泳

 水にも慣れ、何回も潜る練習をしました。実際にビート板をつかって、けのびやバタ足の練習をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水)4年体育 水泳

 3つのコースに分かれ、泳力別で、練習をたくさんしました。特別非常勤講師の先生が、泳ぎ方を指導くださっています。泳げるようになった子がたくさん増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(水)1年体育 水泳

 1年生の水泳がありました。バタ足、輪くぐりなど水に慣れることを中心に楽しくやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火)5年外国語活動

 なりたい職業について、英語での尋ね方を学習しています。
画像1 画像1

6/20(火) JERAパワー武豊合同会社・株式会社JERA 武豊火力発電所様より課題図書を寄贈していただきました。

JERAパワー武豊合同会社・株式会社JERA 武豊火力発電所様より課題図書を寄贈していただきました。
児童への紹介後、図書室に配架させていただきます。

ありがとうございました。大切に読ませていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(金)ペアとなかよし ペア読書(4年と2年)

大放課にペアの子に絵本の読み聞かせをしました。読み聞かせ練習の成果をいかして、楽しい時間にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と1年生でペア読書を行いました。
6年生は1年生が楽しめそうな本を選びました。
読書タイムに練習もしていたので、本番も上手に読むことができました。

6/14(水)プールの授業がありました

1,2,4,6年生は2回目のプールでした。1,2年生は前回に比べて慣れてきた様子で、楽しんでいました。4,6年生はコース別に分かれて、それぞれの泳力に合った指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)5年外国語活動

 5年生は、アルファベットの小文字の練習をしています。ALTと英語専科の先生が一人一人、書き順などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)6年算数

 6年生は分数を小数に、小数を分数にする練習をしていました。
画像1 画像1

6/13(火)3年図画工作

 3年生は、かなづちを使って、木工作品を作っています。
 くぎを打つことが初めてなので、かなづちを使って、くぎを打とうと思ってもなかなかうまくいきません。教室は、トントン鳴り響く音でいっぱい。どの子も慎重にくぎを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927