最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:133
総数:356387
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行もまもなく。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

6/12(月)4年体育

 4年生はプレルボールをやっています。子どもたちは、ルールの勉強をして、楽しそうに試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(月)1年生活

 1年生の生活の単元に「雨の日の散歩」があります。
 実際に、傘をさして、カッパを着て、運動場の様子を見てみました。
 「かえるがいた」「水がすごくながれているよ」といつもとは違う運動場の様子に、新たな発見でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛がやってきました

 地域の方が、牛の赤ちゃんとそのお母さんを学校に連れてきてくれました。子どもたちは、興味津々で牛に触れて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金)3年校外学習

 3年生は武豊町図書館の見学に来ています。館長さんの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1

6/8(木)4年国語

 「都道府県の旅」でタブレットを使って、特産品を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木)3年書写 「二」

 3年生の書写は、漢数字の「二」を何枚も練習しました。
画像1 画像1

6/8(木)2年生活 折り紙を折って、切って

折り紙を折って、切って、あじあいの模様づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8(木) 4年理科 体のつくりと運動

 体の曲がる部分と曲がらない部分の骨のちがいについて考えました。予想をした後,骨の模型を使ってちがいを調べました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)4年体育

 4年生のプールの授業が始まりました。低学年プールから深さ1.1mの高学年用のプールに変わりました。まずは深さを実感した後、実際に3つのコースに分かれて泳力別に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)1年体育

 今日は、CCNCプールたけとよではじめてのプールです。低学年用プールで、水に慣れることから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)2年校外学習

 2年生は校区探検に出かけました。JA、病院、役場、交番、スーパーなど衣浦小付近にある施設を実際に見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)教育実習生の授業始まる。

 教育実習生の授業が始まりました。算数の授業です。
 一緒に「正」の字の書き方を練習し、「正」の字を使って表でまとめる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(火)5年算数

 小数倍で割合を求めようで、文章題に挑戦していました。
画像1 画像1

6/6(火)3年算数

 3けたのくりあがりのあるたし算とくりさがりのあうひき算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(火)1年生活

 自分で植えたあさがおの観察日記をつけました。
画像1 画像1

6/6(火)4年外国語活動

 天気のことを英語で尋ねるゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(土)第一回 衣の会の活動

同日、第一回の衣の会を行いました。
衣の会は衣浦小の子どもたちがよりよい環境で学習したり、生活したりするためにボランティアで校内の環境整備等の活動を行っています。
第一回は西門から遊具周辺、プール周りの校庭の草刈りと花壇に植える花の苗をポットに移す作業を行っていただきました。
衣の会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(土)豊友会の皆様による除草作業

本年度も、豊友会の皆様にご協力いただき、東門周辺から校庭および花壇の除草作業を行っていただきました。細かなところまで丁寧に刈ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金)1年 校内探検

1年生はグループで校内探検をしました。
特別教室の場所をスタンプラリーで確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/2(金)6年修学旅行情報

 6年生を乗せたバスは関ドライブインを14時20分に出発します。

 知多半島道路に入る際に次のメール情報をお伝えします。なお、知多半島道路が先ほど、半田より南が通行止めになりましたので、ゆめたろうプラザへの到着予定時刻は15時50分となります。

 6年修学旅行の帰着場所を
「ゆめたろうプラザ 創作工房」に変更しております。
 バスならびに車の駐車場は「ゆめたろうプラザ」西側のふれあい広場となります。

 よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927