最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:104
総数:1117760
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

日かげ

画像1 画像1
3年生 理科


日なたと日かげ

温度計を使って、それぞれの気温をはかって記録中


クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの撮影が続きます


クラブ写真


平成の前半に比べれば、クラブ活動の年間活動時間が少なくなりました

「ああ、小学校の頃はこんなクラブに入ってたんだ・・・」の一枚かな

どうまい

画像1 画像1
どうまいヨーグルト

エリンギのみそしる

開店準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 きらめき


「おもちゃランド」の準備がちゃくちゃくと進んでいます

細かいところまでよく工夫がされていますよ


完成間近

画像1 画像1
3年生 図画工作


「ゴムゴムパワー」の完成間近です

力作ですね

14画

画像1 画像1
3年生 国語


3年生で習う漢字は、200字!


今日は、「鼻」。14画もありますね

中心

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 算数


どうしたらこの円の中心がわかるかな

二つに折る、なるほど、それから・・・

むぎゅっ

画像1 画像1
パパママ学級さんの催しのご案内です

嶋谷自然展

画像1 画像1
歴史民俗博物館の催しのご案内です

時間が・・・

画像1 画像1
6年生 総合的な学習の時間


「きらめき発表会」に向けて、ラストスパート

うーん、原稿がまだ・・・プレゼンがまだ・・・・

あせってます!

ダンス

画像1 画像1
2年生 体育

表現リズム遊び

お天気もいいし、ハロウィンも近いから

みんなで、
♪異世界混合大舞踏会(feat.おばけ)♪を
ダンスしています!





紙粘土の世界

画像1 画像1
4年生の作品です


「きらめき発表会」の際にご覧ください

シュウマイ

画像1 画像1
 

流れる

画像1 画像1
5年生 理科

「流れる水と土地」


観察、実験が限定される単元です

写真や映像を元に流れる水のはたらきにせまります

良書

画像1 画像1
良書は表現力を豊かにする

良書は人生に三度読みなさい

良書は“無二の親友”と言える

良書は心の栄養剤


読書の秋、みんなが良書に出会いますように!

よりよい

画像1 画像1
5年生  

「よりよい学校生活のために」

この学級の課題は、何だろう

真剣な話し合いが進んでいます

たずねびと

画像1 画像1
本校の現職教育

今年は、特に「自分の考えを書き表す力の向上を目指しています


国語で学習した教材の中の表現を取りだして、カードにすることで豊かな語彙の獲得をねらっていきます

丸一日

画像1 画像1
教育実習

今日は、「総合実習」の日

朝の会から6時間授業、給食指導、清掃指導、放課の見守り、帰りの会

すべてを実習です

拡大

画像1 画像1
6年生 算数

図形の拡大と縮小


大きな定規と分度器を使って、黒板に拡大図をかいています

朝礼台

画像1 画像1
2年生 体育


担任の先生が朝礼台で指導しています

当たり前なのに近頃はあまり見かけない風景ですね


教師は、鏡面でお手本となる!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。