最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:45
総数:78728
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

プールを楽しみました!

 3〜6年生はプールに入りました。今日は自由時間を長く取りました。存分に楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から草むしり2

 6年生が下級生の面倒を見ていつも作業を進めてくれます。立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も朝から草むしり1

 雲があって昨日よりは過ごしやすい天気。朝から草むしりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(3〜6年生)

 自分の目標に向かって全力で取り組みました。何よりも、プールでの学習を大いに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(1・2年)

 大きなプールにもすっかり慣れ、元気いっぱいに日頃の練習の成果を発揮できました。潜ったり、泳いだり、とても上手になりました!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫2

 あわせて草むしりもしました。夏休みまで随時収穫、夏休みは班ごとに自由に収穫だそうです。スイカが気になります…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫1

 ファミリー班で育ててきた野菜の収穫をしました。キュウリやピーマン、なす、ミニトマト、唐辛子…。班で話し合って、持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民話に親しむ会

 地域にお住まいの語り部による「民話に親しむ会」を行いました。地域に伝わる3つの話をしてくださいました。最後の話は柱沢地区に伝わる「あめかいゆうれい」の話でした。子どもたちには、地域のことをこれからもたくさん知ってほしいです。
画像1 画像1

1・2年生プール入りました!

 蒸し暑い夏らしい日になりました。1・2年生は元気にプールに入りました。記録会に向けての練習もしました。だいぶもぐれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼の手紙

 4年生が清掃センター見学のお礼の手紙を書いていました。改めて、仕事の大切さと大変さを感じていたようです。
画像1 画像1

清掃センター見学

 7日に、4年生が清掃センターを見学してきました。施設の見学をしたり、働く人たちに質問したりしてきました。ゴミを処理する大変さを感じてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい!きゅうり2

 ちょっとした収穫祭です。スイカが大きくなったら…。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい!きゅうり1

 6日に収穫したきゅうりを頂きました。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に一日のスタート!

 朝からぐんぐん気温が上がる中、子どもたちは元気に校庭を走って、一日がスタートしました。こつこつ積み重ねが大切ですね。昨日は授業参観に来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にメディアとつきあうには…

 5・6年生は、情報モラル教育を取り上げ、家庭でのルールを考える活動を行いました。メディアとは上手につきあうことが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを守る、正しい判断

 3・4年生は、約束やきまりを守ることや正しい判断でやり抜こうとすることの大切さについて考えました。お互いの考えを共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もぐれるようになったよ!

 1・2年生の授業参観はプールで水遊びをしました。少しずつ上手になってきた姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 4日に防犯教室が行われました。不審者が現れて体育館に避難するという訓練でした。警察署のスクールサポーターから、「いかのおすし」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいきゅうり2

 他の野菜も順調に育っています。ファミリー班で今後の収穫についても話し合いました。家庭に持って帰るかもしれませんので、そのときは味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいきゅうり!

 朝の時間に野菜の収穫をしました。大きいきゅうりがたくさんとれました。笑顔の収穫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 第3学期始業式
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045