最新更新日:2024/06/27
本日:count up103
昨日:130
総数:191310
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

集合写真&お弁当 〜交流会 part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成した「ぺたぺた虫」の作品をもって、はいポーズ!!待ちに待ったお昼。外で食べるお弁当は、最高ですね!!

ぺたぺた虫作り 〜交流会 part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工作では、いろいろな草花や実を使った、カードを作成しました。真剣に楽しく作っていましたよ。中学生にも、アドバイスをもらい、交流を図ることができました。

外遊びも楽しいね。 〜交流会 part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても気持ちよい風が吹く中で、外遊びもたくさん楽しみました。

ミュージアムも楽しみました 〜交流会 part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内を見学しました。仮装を楽しむ子ども達も。似合っていますよ。

名刺交換ゲーム 〜交流会 part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、名刺交換をしました。他校のお友達と、自分の名前や好きな物を言って名刺を交換しました。たくさん名刺を作った友だちは、なんと8人の友達と交換しましたよ。

にこにこタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級でのにこにこタイムがありました。外に出ている学年に人気だったのはドッジボールで、各学年楽しく友達と遊んでいました。

今日から衣替え

 朝もだいぶ涼しくなり、衣替えを迎えることとなりました。多くの子が長袖の制服を着用して登校してきましたが、帰りは暑くて、ワイシャツやブラウスで下校する児童の姿も見られました。
 自分で衣服の調節ができることは、とても大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生から 新1年生へ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を込めて育てた朝顔の種を収穫し、新1年生や友達・家族に渡すプレゼントを作りました。どんな文章を書けば新1年生が学校を楽しみにしてくれるか、クラスのみんなで一生懸命考えました。

筆を使って字を書いてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、初めて水書に挑戦しました。「鉛筆と違う!」「ぼく、鉛筆より字が上手かも。」など、楽しんで取り組みました。今日習った「子」「空」を書いたり、自分の名前を書いたりしました。

陸上記録会 お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなけがもなく、無事に陸上記録会が終わりました。自分の力を出し切れた子どもも、練習の成果を発揮できず悔しい思いをした子どももいたようですが、今まで努力したことが素晴らしいです。ゆっくり休んで、明日また元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

陸上記録会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、伊達市陸上記録会が行われました。

猛暑で思うように練習が出来なかった日々もありましたが、この1ヶ月6年生は自分の目標に向かって取り組んできました。

6年生、お疲れ様!
そして、6年生を応援してくださった皆様、ありがとうございました!

5年生、応援のメッセージありがとう!

図書室で景品交換会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会が主となり、図書室で景品交換会を行いました。本を読んでたまったポイントが、景品になることが嬉しかったようで、「また次も頑張る!」「もっと読みたい!」と話している子どももいました。今まで読んだ本の冊数は、次の図書秋祭りにも引き継がれます。このような取り組みをきっかけに、本の楽しさに気づく子どもが増えればいいなと思います。

陸上記録会まであと2日・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上記録会が目前まで迫っています。壮行会も終わり、緑のたすきを巻くなど、本番を想定しながら練習を行いました。競技の結果だけではなく、出番を待つ態度やコールの時の姿勢なども重要です。実りのある陸上記録会となるよう、学校全体で頑張っています。

陸上壮行会 part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壮行会の最後は、5年生が主導となり、全校応援を行いました。大きくはっきりとした応援は堂々としており、下級生も5年生をお手本に応援することができました。6年生の感謝の言葉では、自分たちの力を出し切ることを話していました。

陸上壮行会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーの選手は、掛田小学校の代表として、バトンパスなどたくさん練習しています。できるだけ速いタイムで走りきりたい、と決意を固めているようでした。

陸上壮行会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番は今週の木曜日となります。「緊張してきた。」と話している子どももいましたが、壮行会には、立派な態度で臨むことができました。

陸上壮行会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上壮行会では、6年生が競技ごとに選手宣誓を行いました。「今までの成果を出し切りたい。」「今までで一番いい結果を目指して頑張りたい。」など、自分たちの目標を立派に発表しました。

楽しい 休み時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑さがぐっと落ち着き、外で遊ぶのも楽しい季節となってきました。サッカーやドッジボール、鬼ごっこなど、友達と思い思いの遊びで楽しんでいます。

大会まで、あと3日。

 伊達市児童陸上記録会まで、残り3日となりました。
 それぞれの種目練習に頑張って取り組む子どもたちの姿が輝いて見えました。
 残り2日間、他の種目練習も載せていきますので、お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科の学習でファンズさんへ見学に行きました。普段入ることができないところに入って仕事をしている姿を見せていただいたり、多くの質問に答えていただいたりしました。初めて知ったことも多く、驚く姿も見られました。また、買い物体験もさせていただき、一生懸命お金の計算をしたり、会計の仕方を教わったりもしました。ファンズさん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371