1年 プール納め

 昨日、1年生最後のプールに入りました。
 全体で水の中にもぐったり鬼ごっこをしたりして楽しんだ後、グループに分かれてそれぞれの練習を行いました。
 夏休み前は水には、顔をつけることが怖かった子が顔をつけることができるようになったり、浮かぶことができなかった子ができるようになるなど、成長を感じることができました。

 授業の終わりには、各クラス一人ずつプールについて振り返りを行いました。
 来年のプールも楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 集会

 今日の朝、「何がとんだでしょう集会」がありました。

 問題の中には、「もの」ではなくて「先生」が通るものもあり、とても盛り上がりました。

 1年生は正解したら大盛り上がり!楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 児童集会

「何が通ったでしょう集会」がありました。

パネルの間を通ったものを当てるゲームです。

ちりとり、ランドセル、防災頭巾など。


最後に通ったのは、「校長先生!」。
だと思ったら、4年の古家先生でした。5年の鈴木先生もそっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「平行四辺形のかき方」

平行四辺形のかき方を考えました。

今まで使った平行四辺形の性質を考えて、三角定規を使って平行な線を引いたり、分度器で角度を測ったり。

考えを友達と共有した後は、かき方を実際に見せながら説明をする動画を撮影しました。さらに、互いの動画をクラスルームにアップしました。

学び合いで、図形のかき方が得意になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「比例と反比例」

比例の学習に入りました。

5年生で使った、比例の考えをさらに広めていきます。
一方が2倍、3倍・・・になると、もう一方も2倍3倍・・・になる。

新しい見方は、
一方が1/2倍、1/3倍・・・になると、もう一方も1/2倍1/3倍・・・になる。

これから、2つの数量をさまざまな見方で見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数「整数の見方」

公約数を使って、日常の生活に生かすことができることを学習しました。

算数で学習していることを、普段の生活に使っていきたいと感想をもつ児童もいました。
画像1 画像1

0915 プール納め

 今日で今年の夏の水泳学習も終了です。
 3年生の授業の様子を紹介します。
 9月に一度もプールに入れなかったのが心残りです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 発見!

 1年生の生活科、6年生の理科、そして休み時間の1・4年生。
 「見つけた!」の場面に出会うことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 夏休み作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが、夏休み作品展の様子を紹介します。
 1年生・ひまわり学級、2・3年生のコーナーです。(校長)

0915 夏休み作品展2

 続いて、4・5・6年生のコーナーです。
 保護者の皆様にも様々な面でご支援をいただいたことと思います。
 ご協力ありがとうございました。

 この取組をきっかけに、自由研究をさらに進めていけるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 児童朝会

 本日の児童朝会、私も出演したため、舞台裏の様子をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 目の教室・親子遠足 1

 14日(木)、目の教室の親子遠足を実施しました。市川市にあるフィールドアスレチック「ありのみコース」、松戸市の果樹園「初清園」へ行ってきました。
 今日もとても暑い一日になりましたが、水分をしっかりと補給し、楽しい一日を過ごすことができました。通級日に教室で見る顔とは違う子供たちの顔が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 目の教室・親子遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初清園さんでは梨狩りを楽しみました。自分で選んでもいだ梨はとてもおいしく感じられました。
 親子遠足に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今日はゆっくりと休んでください。これからもどうぞよろしくお願いします。(校長)

5年 算数「最大公約数」

公約数の求め方と最大公約数の求め方を考えました。

2つの整数の約数をすべて書き出していくよりも、約数の九九を考え、比べる小さい整数の公約数から最大公約数を考えるようにすれば、簡単に求められることに気付きました。

12は、1と12、2と6、3と4、なので、
約数は、1,2,3,4,6,12。
このように、組み合わせでスムーズに約数を求められました。

16は、12の公約数の大きい数から調べます。
 12、6では、われない。
 4でわれるので、4が最大公約数。
 3では、われない。
 2、1では、われる。
 なので、公約数は、1,2,4。

公倍数と公約数、名前が似ているので、混同しやすいので、求め方を間違えないようにしたいですね。ワークブックも配信しています。授業の学習の確かめや振り返りにも活用していますが、ご家庭でもお使いください。 
画像1 画像1

4年 算数「ひし形」

折り紙を2回折って、中心を残して斜めに切った四角形の形を分度器や定規を使って、調べました。

みんなそれぞれバラバラ4つの辺が同じ長さ、向かい合う角の大きさが同じことを見つけ出しました。

斜めに切った形の中には、正方形もありました。ひし形は、「4つの辺の長さがすべて等しい四角形」なので、ひし形の中には、正方形も含まれることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「平行四辺形のせいしつ」

平行四辺形の性質について、学習しました。

平行な直線の間に、平行四辺形をかき、平行な2組の直線で囲まれている以外に、角の大きさや辺の長さに着目して、新しい図形の見方を考えました。分度器や三角定規、定規を使いながら、調べたことを発表し合いました。

平行四辺形の性質は、次のようになります。しっかり押さえておきたいですね。

〇向かい合った辺の長さは等しくなっている。
〇向かい合った角の大きさは等しくなっている。

画像1 画像1

1年 今日の給食

 今日のメニューは、窯焼きビビンバ、華風和え、カルピスゼリー、牛乳でした。
 最近食べる量が本当に増えたなと思います。
 食缶全部、空になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数「10でわった数・1億」

大きな数を10でわった数を学習しました。

10でわるときは、位を一つ下げればよいことに気付きました。前に使った、10倍するときは、位を一つ上げる考えを使えばよいと、考えた児童がいて、みんな納得。

さらに、1000万を10倍すると?
1億という数になることを学習しました。

「知ってる!1億。」
耳にしたことがある数でしたが、1000万を10倍した数であることを押さえ、万の部屋の次が億だと理解ができました。位取り表でも確認すると、その先の位まで見えた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0913 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)、中休みの一コマです。
 今日も気温・暑さ指数が高かったので、複数の大人の目で状況を確認しながら、外遊びを「OK!」にしました。

 インフルエンザ様症状による欠席が増えてきました。お子さんの健康観察をよろしくお願いします。(校長)

0912 アスリート体育先生プロジェクト(新体操) 1

 12日(火)午後、元新体操日本代表・フェアリージャパンの松原梨恵先生が来校し、スポーツ庁委託事業「アスリート体育先生プロジェクト」を実施しました。松原先生はロンドン2012、リオデジャネイロ2016、東京2020の五輪3大会連続入賞のオリンピアンです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会