最新更新日:2024/06/11
本日:count up110
昨日:124
総数:358842
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まりました。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日授業公開日   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

11/15(水)4年音楽

 合唱祭にむけて、歌の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(水)1年・6年かけあし運動

 大放課に1年生と6年生でかけあし運動を行いました。6年生は1年生のペアの子を気にかけてグラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団 合同パトロール

パトロールカーで校区を巡り、交通安全を呼びかけました。
半田警察書の方のお話を聞き、パトカーの運転席にも乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 かけあし運動開始

かけあし運動が始まりました。休み時間に個人やペアで走ります。
今朝は、気温が低く寒く感じましたが、児童は元気にかけあしを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 FBC表彰式

名古屋市中区、愛知県自治センターにてフラワー・ブラボー・コンクール(FBC)表彰式が行われました。多数の来賓の方々に見守られながら、衣浦小学校は東海テレビ賞の賞状と大きなたてを頂きました。
衣小の児童・保護者・職員・地域の方々の努力がよい形になりました。これを励みにし、花歌汗の衣小がより一層か輝けるよう、尽力して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(火)薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室を6年生の児童が受けました。
薬物の怖さを講師の方の話や映像から学びました。
薬物乱用は「ダメ!ぜったい!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(火)3年図画工作

 紙粘土で、「ニキ・ド・サンファル」さんめざして立体物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(火)2年体育

 2年生の体育は「ゴム跳び」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(火)1年算数

 1年生の算数では「かたちづくり」を学習しています。三角形や四角形を使って、教科書にある形をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 (火) 4−2総合

4−2編です。東日本大震災の揺れを再現した、震度7の揺れに転がりそうな児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 (火) 4−1総合

防災学習の一環で、地震体験車による地震の揺れ体験と緊急地震速報時の退避行動について学びました。子どもたちは想像以上の揺れに、おどろいている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 牛がやってきました2

1学期にも地域の方が、牛の赤ちゃんとそのお母さんを学校に連れてきてくださいましたが、今回は生後2週間ほどの赤ちゃんと1ヶ月ほどの子牛、大人の牛の3頭を連れてきてくださりました。
子どもたちは、子牛に優しくなでたり、大人の牛の大きさに驚いたりして、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月)5年算数

 5年生はいろいろな平均を求めようの計算をしています。
画像1 画像1

11/6(月)3年体育

 3年生は跳び箱の練習をしています。挑戦している技は、閉脚跳びです。足を閉じて跳び箱を跳べるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(月)朝のつどい

 1ヶ月ぶりに体育館で朝のつどいを行いました。
 
 体育館のキャットウオークの下に、エアコンがついてました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり

たくさんのさつまいもがとれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 リトルワールドその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中南米の衣装です。
メキシコではこの時期に死者の日があるので、がい骨の人形と一緒に記念撮影しました!

6年 リトルワールドその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南アフリカの衣装体験です。
カラフルなンデベレ族の衣装を着ています!

6年 リトルワールドその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フランスの衣装体験です。
アルザスの伝統衣装やフランスの貴族の衣装を着ています。
フランスは屋内での撮影もできました。

6年 リトルワールドその5

画像1 画像1
画像2 画像2
ドイツの民族衣装です。
男子はメルヘン衣装を着ていて、童話の中に入ったようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
40分5時間授業
1/12 交通安全教室(6年)
委員会
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927