学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/9 新年最初の給食2

 4,5,6年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

1/9 新年最初の給食1

 2024年最初の給食風景です。1,2,3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1/9 3学期に頑張ること

 6年生の4時間目は学活の授業でした。「3学期に頑張ること」について、原稿用紙に作文を書いていました。残りあと50日間の小学校生活です。たくさんの思い出を作ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1/9 当番活動の話し合い

 4年生の4時間目は学活の授業でした。3学期の当番活動について話し合いをしていました。まずは、班ごとで自分たちが担当した当番について「いらないと思う仕事」「合った方がいいと思う仕事」を出し合いました。その後、出された意見をもとに話し合いをして、3学期の当番活動の内容について決めていきました。自分たちのことを自分たちで話し合って決められるところがいいですね。
画像1
画像2
画像3

1/9 図書室で本借り

 5年生の4時間目は図書館に行って、本を借りました。高学年らしく、小説などの読み物を借りている人が多かったです。野口英世やエジソンの伝記、数年前にベストセラーになった「君たちはどう生きるか」を借りている子もいました。
画像1
画像2
画像3

1/9 年賀状お年玉抽選会

 3年生の4時間目は学活の授業でした。3年生だけの「年賀状お年玉抽選会」をしていました。子どもたちが先生に書いた年賀状の束の中から1枚ずつ引き抜き、当たった子から数種類あるシールの中から好きなものを1枚ゲットできるという抽選会です。「当たって!」と懸命に祈る姿、当たった子に対してみんなで拍手してあげる姿がいいですね。
画像1
画像2
画像3

1/9 iPad持ち帰りのルールを再確認

 1年生の4時間目は学活の授業でした。「iPad持ち帰りのルール」の再確認をしていました。5月に1人1台ずつ配付をした際に、拡大した者を掲示して確認しましたが、今日は1人に1枚ずつプリントを配って、一緒に読みながら確認しました。
画像1
画像2
画像3

1/9 市と店

 2年生の4時間目は国語の授業でした。漢字ドリルを使って、漢字の練習です。今日は「市」と「店」の練習を行いました。みんなで音読をしたり、空書きで書き順や画数を確認してから、ドリルに書き込んで練習します。
画像1
画像2
画像3

1/9 漢字ドリル

 4年生の3時間目は国語の授業でした。漢字ドリルを使って、漢字の書き取り練習をしていました。終わった子から、読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

1/9 3学期の分担決め

 6年生の3時間目、学活の様子です。6年生も、3学期の当番決めをしていました。希望する当番に自分のネームプレートを貼っていき、希望が重なったら「話し合い」によって解決を図っていました。
画像1
画像2
画像3

1/9 3学期の当番決め

 5年生の3時間目、学活の様子です。3学期の当番活動の分担を決めていました。係活動ではなく、黒板消しや配り係などの日常的な「ちょっとしたこと」を分担します。自分がやりたい係にネームプレートを貼っていきました。
画像1
画像2
画像3

1/9 〇〇のタツ人

 1年生の3時間目の学活の様子です。辰年にちなんで「〇〇の達人になる」というめあてを考えました。勉強、宿題、漢字、算数など学習に関することを書いた子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

1/9 今年1年を漢字で表すと?

 3年生の3時間目、学活の様子です。まずは、今年1年のめあてを漢字1文字で表しました。仲がよいの「仲」、楽しいの「楽」が多かったようです。さらに、その1文字のめあてを達成するために、学習面と生活面での目標と何をするのか具体的な行動を3つ考えました。
画像1
画像2
画像3

1/9 当番決めと3学期のめあて

 2年生の3時間目、学活の授業の様子です。3学期の当番を決めてから、3学期のめあてを考えました。まずは「どんな3年生になりたいか」を考えてから、そのために学習、運動・健康、生活・友達ではどんなこととを頑張るかじっくり考えていました。
画像1
画像2
画像3

1/9 毎回恒例です

 朝会の時などで毎回恒例になった4年生による、整列目印のコーン片付け。司会の先生の「教室へ入ります。」の声が聞こえるや、ダッシュでコーンを回収して回ります。いつも、ありがとう!
画像1
画像2

1/9 後片付けをしかりしよう

 始業式の後、生活指導担当の先生から1月の生活目標や休み時間の遊び方と遊ぶ場所に通いての話がありました。1月の生活目標は「後片付けをしっかりしよう」です。体育館のボールやふらっとルームの遊具などはもちろん、外で雪遊びをした後の雪の始末についてなどについて話がありました。顔がしっかり上がって、話の聞き方がいいですね。
画像1
画像2
画像3

1/9 大きく口が開いています

 始業式最後の校歌斉唱。指揮担当の先生から「新年最初の校歌、大きな声で歌いましょう。」の一声で、より一層大きく口を開けて歌い、校歌が響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

1/9 新年最初の整列は

 朝の会の後、3学期の始業式を行いました。新年最初の整列は、2,4,6年生がデッドヒートでしたが、僅差で6年生がトップでした。
画像1
画像2
画像3

1/9 風邪に負けないあ・い・う・え・お

 保健室前の掲示板には「風邪に負けない あ・い・う・え・お」と題して、風邪予防の極意がカルタ形式で書かれていました。今年の冬は暖冬・少雪と言われていますが、寒暖差は激しいです。元気に51日間の3学期を乗り切ってほしいです。
画像1

1/9 3学期のスタート 子どもたちを迎えるのは2

 4,5,6年生の黒板に書かれたメッセージです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 短縮4限授業
1/10 5,6年欠之上
1/11 児童朝会 校内書き初め大会 PTA三役会
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより