学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/10 クロカン練習に向けて

 5,6年生は6時間目に合同で体育の授業でした。いよいよ来週から始まるクロカン練習に向けての練習です。今日は体育館でダイアゴナル、滑走、一歩滑走のフォームづくりを行いました。
画像1
画像2
画像3

1/10 さがしてみよう ならしてみよう

 1年生の5時間目は音楽の授業でした。「さがしてみよう ならしてみよう」という歌の練習をしていました。歌い回しが難しいところがあったので、列ごとで確認をしました。次の時間からは、合いの手で楽器を鳴らすようです。
画像1
画像2
画像3

1/10 iPadで清書

 6年生の5時間目は総合の授業でした。前の時間までに書き上げた卒業文集の下書きを、iPadでローマ字入力をして清書をしていました。キーボードも使ったりしながら、ローマ字入力も慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

1/10 水溶液の観察

 5年生の5時間目は理科の授業でした。水溶液の学習です。塩水とかたくり粉水の2種類の水溶液を観察して、その違いを見つけていました。2つの水溶液をじーっと見つめる表情がいいですね。
画像1
画像2
画像3

1/10 そろばんの学習

 4年生の5時間目は算数の授業でした。そろばんの学習です。まずは動画を見ながら、駒の動かし方など基本的なことの復習をしました。その後、テキストを見ながら723+126などの計算問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1/10 十二支の話

 2年生の5時間目は国語の授業でした。「おばあちゃんが教えてくれたこと」という単元の学習で、十二支についての学習でした。最初に、今まで習った漢字の確認をした後、十二支の漢字を確かめました。「うし」や「とら」が今まで学習した感じと違うことを知り、「え〜っ!」と絶叫する子どもたちでした。最後に十二支のお話を動画で視聴しました。
画像1
画像2
画像3

1/10 平均台で

 1年生の3時間目は体育の授業でした。赤白対抗で、どちらが先に渡りきるか競争をしていました。白熱した競争で、応援の声にも熱が入っていました。
画像1
画像2
画像3

1/10 かさこ地蔵を読んで

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「笠こ地蔵」を初めて読んでみて、感想を書いていました。デジタルテキストで流れる音読の音声を聞きながら読み進め、読み方が分からないことばがあったらチェックします。読み終わった後、感想を書きました。ノートに6行以上も書く子がいて、ビックリです。
画像1
画像2
画像3

1/10 ヘレンケラー物語

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。「ヘレンケラー物語」という資料を読んで、誰とでも公平に接することの大切さについて考えました。目が見えない、耳も聞こえない、話せないヘレンケラーに対して、自分がサリバン先生だったらどうするか考え、意見を発表していました。
画像1
画像2
画像3

1/10 銀のしょく台

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。ミュージカル「ああ無情」でも有名な「銀のしょく台」という資料を読んで、公正と思いやりについて考えました。教会の燭台を盗んだジャンを、自分だったら許せるか、許さないか考えた後、再度資料を読み、ジャンを許した市況の行動からその思いを考えました。
画像1
画像2
画像3

1/10 盛り上がる3ヒントクイズ

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの音読みの学習です。凧や帽子などの英単語を聞いて、「h」の音が入っているかどうか〇×で表していました。その後、食べ物につての3ヒントクイズ作りです。まずは、教科書の例題を電子黒板で視聴します。ヒントの出し方によって、回答者を悩ませ盛り上げられることを確認して、班ごとでどんなクイズを作るか相談しました。
画像1
画像2
画像3

1/10 思い出の学校行事

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。小学校での思い出を表現する単元の学習です。まずはALTの先生と、入学式や運動会などの学校行事の英語表現について練習しました。その後、「スターウォーズゲーム」で、好きな学校行事と、それに対する自分の感想を話す活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1/10 正六角形と言える?

 5年生の2時間目は算数の授業でした。正多角形についての学習です。教科書に載っている六角形が正六角形等言えるのか、言えないのかを理由もあわせて考えました。辺の長さや角の大きさを測りながら考えました。全ての角の大きさが同じでなければなりませんね。
画像1
画像2
画像3

1/10 当番活動の分担決め

 3年生の2時間目は学活の授業でした。電気消し係や黒板消し係、配り係など、日常活動の分担決めをしていました。希望する係のところにネームプレートを貼っていき、希望者が多い場合は話し合いで決めます。メンバーが確定して、リーダーも決まったら、メンバー全員での写真撮影です。
画像1
画像2
画像3

1/10 いろいろな物の重さ

 にじいろ学級2組の1時間目は算数の授業でした。重さのはかり方と表し方についての学習です。ネームペンや筆入れなど、身の回りにあるものの重さを実際に計って、比べていました。
画像1
画像2
画像3

1/10 時刻と時間を数直線で

 にじいろ学級1組の1時間目は算数の授業でした。時刻と時間の学習です。教科書にある「2時10分の40分後は?」という問題を、数直線を使って先生と一緒に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1/10 3けたの数字があるかけ算

 3年生の1時間目は算数の授業でした。261×6のように3けたの数字が入ったかけ算の練習をしていました。計算ドリルの問題を1問ずつ、やり方をみんなで確かめながら取り組んでいました。計算のやり方が身についてきました。
画像1
画像2
画像3

1/10 最後まで集中して丁寧に

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。「ともくんの字」という資料を読んで、「最後まで集中して丁寧にやり抜く」ことの大切さについて考えました。登場人物の気持ちを考えて、文章で表すことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1/10 時刻と時間

 2年生の1時間目は算数の授業でした。iPadのアプリを使って、時刻と時間の学習をしていました。iPad上で時計の針を操作して、「10時15分の1時間お25分後」は何時になるのかを学習しました。時計をセットした子から、iPadを上に掲げて先生に見せます。
画像1
画像2
画像3

1/10 近代の日本史

 6年生の1時間目は社会の授業でした。最初にiPadのオクリンクというアプリを使って、2学期までに学習した近代日本史について、クイズ形式で復習をしました。思い出してきたところで、教科書の内容に入りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 5,6年欠之上
1/11 児童朝会 校内書き初め大会 PTA三役会
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより