学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/11 お願いの手紙を書く

 4年生の6時間目は総合の授業でした。2学期の総合の授業で、三国川ダムやどんどん川で校外学習を行ったことをもとに調べ学習をして、4年生の「図鑑」を作りました。今日は、子どもたちにゆかりのある施設等に「図鑑」を送るときに添える手紙を書く準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

1/11 閉脚で上に乗ったり、横飛びをしたり

 4年生の5時間目は体育の授業でした。跳び箱の学習で、今日は閉脚跳びの一歩手前で足をそろえて台上に乗ったり、横向きで飛び越えたりを練習していました。みんな上手に跳べていますね。中には自然と閉脚跳びができた子がいて、「今やってるのよりも難しい技だよ。」と教えると大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1/11 冬の遊びを考えよう

 1年生の5時間目は生活の授業でした。「冬の遊びを考えよう」という内容の授業でした。教科書に載っている凧あげの写真を見て「やったことあるよ!」といっせいに手が挙がり、どうやってあげるのか説明してくれる子がいました。今後、凧あげなどをやる予定のようです。
画像1
画像2
画像3

1/11 情報はどこから?

 5年生の5時間目は社会の授業でした。「情報を伝える人々と私たち」という単元の学習です。「情報をどこから手に入れる?」という質問にいっせいに手が挙がりました。ニュース、新聞、インターネット、SNS、チラシなど様々な意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

1/11 卒業まであと〇日 カウントダウンカレンダー

 6年生の5時間目は学活の授業でした。卒業プロジェクトで子どもたちが考えた企画の一つ「カウントダウンカレンダー」を作っていました。黒板にはプロジェクトメンバーが作った見本が貼ってあり、とてもよい出来映えでした。
画像1
画像2
画像3

1/11 最後の後始末を

 書き初めが終わって、ほとんどの人たちが教室へ帰っていく中、3〜6年生までの何人かの子どもたちは、フロアや水飲み場の墨を拭いてきれいにしてくれたり、大きなゴミ袋を運んでくれたりしてくれました。ありがとう!(写真の4人だけではありません)
画像1
画像2
画像3

1/11 1,2年生は硬筆で2

 1年生は下書きをして、先生に見せてから清書をしていきます。
画像1
画像2
画像3

1/11 1,2年生は硬筆で

 1,2年生は教室で鉛筆を使って書き初めです。2年生は「冬の朝、雪がきらきら光っています。」という1文を書きました。
画像1
画像2
画像3

1/11 書き初め大会4

 6年生は「伝統の美」です。
画像1
画像2
画像3

1/11 書き初め大会3

 5年生は「新世界」です。
画像1
画像2
画像3

1/11 書き初め大会2

 4年生は「芽生え」という字を書きました。
画像1
画像2
画像3

1/11 書き初め大会

 3,4時間目は書き初め大会です。3〜6年生は体育館に集まって毛筆の書き初めです。
3年生は「冬の空」という字を書きました。
画像1
画像2
画像3

1/11 手拍子で

 2年生の2時間目は音楽の授業でした。「カかぼちゃ」という歌に合わせて手拍子をする練習です。なかなかリズムが難しいようで、1人ずつ挑戦してから、みんなで合わせました。「やりたい!」という子が何人も手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

1/11 工場で働く人々

 3年生の2時間目は社会の授業でした。工場で働く人々についての学習です。まずは、ある職員工場の仕事について紹介している動画を視聴し、気付いたことをあげていきました。衛生のために髪の毛が出ないようにしっかり帽子をかぶっていることが分かると、その場で髪を上げたり結んでみたりしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1/11 オニから逃れるために

 1年生の2時間目は体育の授業でした。体慣らしでオニごっこをしていました。写真のように、2人ペアで背中合わせになっていると、オニは捕まえることができないというルールのようです。
画像1
画像2
画像3

1/11 高さがある跳躍

 5年生の1時間目は体育の授業でした。跳び箱の学習です。写真を見ても分かるように、高さのある跳躍ができています。
画像1
画像2
画像3

1/11 意味を確認しながら音読

 2年生の1時間目は国語の授業でした。「ごんぎつね」の音読をしていました。方言や昔ながらのことば、意味が分からないことばなど、子どもたちがつまずきやすいところを確認しながら読み進めていきました。内容をしっかり読み取るために大切なことです。
画像1
画像2
画像3

1/11 にいがた学びチャレンジ

 6年生の1時間目は算数の授業でした。学力向上のために県内全ての小中学校で取り組んでいる「にいがた学びチャレンジ」という問題に取り組んでいました。個人で取り組み、難しい問題を班ごとで教え合ったり振り返りを行ったりして、確かな学力を身に付けるために取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1/11 0のあるかけ算

 3年生の1時間目は算数の授業でした。2学期までに学習したことの復習をしていました。「2×30」、「3×500」などの「0」のある数字のかけ算です。「大丈夫!もっと難しいの出して!」と先生にリクエストする子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1/11 食と体調管理

 今朝は児童朝会でした。保健委員会が「食と冬の体調管理」について調べたことをクイズにして出題してくれました。「食べると身体が温まるフルーツは? 1 リンゴ 2 ブドウ 3 オレンジ」などです。正解が分かりますでしょうか。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 児童朝会 校内書き初め大会 PTA三役会
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展
1/17 5,6年欠之上

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより