学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/12 月曜日は学習参観です

画像1
 15日(月)は学習参観です。5時間目に人権を扱った道徳の授業を参観していただきます。5限の授業は13時45分から始まります。多くの方からのご来校をお待ちしております。
なお、6年生は宇年PTA行事で給食試食会、14時50分からは中学校制服採寸会もありますので、よろしくお願いします。(写真は昨年度の制服採寸の様子です)

1/12 課外鼓笛3

 金管楽器の練習の様子です。外部講師をお招きして、構えやマウスピースの当て方などの基本から教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1/12 課外鼓笛2

 鍵盤ハーモニカ、主指揮と打楽器、フラッグの練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

1/12 課外鼓笛1

 4,5年生は放課後に課外鼓笛練習でした。5年生は2つのパートを掛け持ちする人が多く大変ですが、頑張ってほしいです。キーボード、」ベルリラ、リコーダーの練習の様子です。5年生がリーダーシップを発揮して、パートをまとめてくれています。
画像1
画像2
画像3

1/12 鼓笛練習2

 第2体育館での練習の様子です。「銀河鉄道999」を中心に練習しました。
画像1
画像2
画像3

1/12 鼓笛練習1

 5,6年生は6時間目に鼓笛練習を行いました。リコーダーと鍵盤ハーモニカは第1体育館で、その他の人たちは第2体育館で練習をしました。途中からリコーダーの人たちも第2体育館へ移動し、合わせて練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1/12 百人一首を楽しむ

 4年生の5時間目は国語の授業でした。小グループになって百人一首を楽しんでいました。今日で2回目ですので、だいぶ慣れてきたようです。中には、先生が上の句を言っただけで、下の句の札をとった子もいました。
画像1
画像2
画像3

1/12 卒業プロジェクトごとに

 6年生の5時間目は卒業プロジェクトの各プロジェクトごとに分かれて、準備や練習をしていました。文集プロジェクトは各ページの校正を、六送会プロジェクトは出し物の準備やダンスの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1/12 道案内

 5年生の5時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生と「ch」と「ye」の発音について学習しました。その後、「まっすぐ行って」や「右(左)に曲がって」の道案内のための基本的なフレーズを確認しました。最後に、先生が言う道案内の英語を聞きながら地図上の矢印を移動させ、正しく目的地に着くかどうかという活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

1/12 ペアでも真剣に話し合う

 同じく4年生の算数の授業です。自分の考えを練り上げるために、ペアで話し合いを行っています。真剣な顔で問題と向き合う姿がいいですね。
画像1
画像2
画像3

1/12 1/3が5つ分で?

 4年生の4時間目は算数の授業でした。「1mを3つに分けた1つ文の長さは1/3mです。それが5つ分の長さを分数を使って表すと?」という課題に取り組んでいました。理由をつけて「こうじゃないか。」と言う意見がたくさん出たり、それに対しても「え〜?!〇〇じゃないの?」と反対意見が出たりなど、激論が繰り広げられていました。自分の考えを論理的に説明したり、相手が言う論点をしっかり捉えて自分の考えと比較したりすることは学力向上に欠かせません。また、五小っ子たちの弱いところでもあります。ぜひ、この姿を続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1/12 よいところを探してチャレンジスター

 3年生の3時間目は学活の授業でした。写真にあるたくさんの星は、3学期が始まってから始めた活動です。クラスの人のよいところを見つけて、星に書いて貼ります。先生が持っている黄色とオレンジの丸シールは、黄色が「友達のよいところを見つけた数」。オレンジは「よいところを書いてもらった数」です。わずか3日間ですが、こんなにもたくさん星があることにビックリです。さらに、どれも「〇〇の時、〜していてよかったよ。」などのようにとても具体的に書かれていることに2回目のビックリ。さらに、さらに「もっと書きたい!」という声が教室中からあふれてきて感激でした。
画像1
画像2
画像3

1/12 漢字の練習

 1年生の3時間目は国語の授業でした。漢字ドリルを使って、漢字練習をしていました。「千」、「百」、「円」、「田」の4文字です。どの子も集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1/12 時刻と時間

 2年生の3時間目は算数の授業でした。「午前9時から午前10時までの時間」や「午前11時から2時間後の時刻」など、時刻と時間についての問題に取り組んでいました。解き終わった子は先生の点検を受け、ミニティーチャーとなって困ってる子を助けに行きます。「時刻と時間」の単元はつまずきやすいところですが、日常生活に直結します。しっかり身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1/12 書き初め作品展2

4〜6年生の作品です。各教室の廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1/12 書き初め作品展1

 昨日の書き初め大会で書いた作品の一部です。1〜3年生です。
画像1
画像2
画像3

1/12 百人一首を楽しむ

 にじいろ学級2組の2時間目は国語の授業でした。先生と3人で百人一首を楽しんでいました。読み手は子どもたちが交代で行いました。旧仮名遣いもきちんと読めました。
画像1
画像2
画像3

1/12 笠こ地蔵を視聴

 2年生の2時間目は国語の授業でした。まずは「笠こ地蔵」の物語が演じられている動画を視聴しました。じーっと集中して見る子どもたちでした。おおまかなストーリーの流れが分かったところで、先生のあとに続いて教科書の音読を行いました。
画像1
画像2
画像3

1/12 磁石はどこにくっつくかな

 3年生の2時間目は理科の授業でした。今日から磁力についての学習です。磁石のキットが配られると、さっそく磁石同士をくっつけたり反発させたりして興味津々の子どもたちでした。その後、教室内の何に磁石はくっつくのかいろいろな物で試していました。
画像1
画像2
画像3

1/12 「にょきにょきとびだせ」の続き

 1年生は2時間目も図工の授業でした。「にょきにょき飛び出せ」づくりの続きです。ビニール袋や箱に色を塗ったり、色紙に絵を描いたものを切って貼り付けたりしていました。どんな作品ができあがるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展
1/17 5,6年欠之上
1/18 発表朝会 委員会(最終)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより