学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

12/21 年賀状の書き方

 4年生の3時間目は国語の授業でした。年賀状の書き方について学習していました。1人に1枚ずつ年賀はがきが配られ、担任の先生が電子黒板上で書く宛名を見ながら、実際に書いていました。冬休みには担任の先生と年賀状のやりとりをします。
画像1
画像2
画像3

12/21 2学期で学習したこと

 2年生の3時間目は算数の授業でした。2学期の総まとめです。最初に教科書の目次のページを見て、2学期に学習したことを確認しました。さらに、「自分が苦手だな」と思う単元に丸をつけていきました。その後、総復習でまとめのテストを行いました。
画像1
画像2
画像3

12/20 3年生お疲れ様会3

 最後の遊びは「助けおに」です。担当の子がルールとオニ役の子を発表して行いました。5分ずつ2回戦を行いました。
画像1
画像2
画像3

12/20 3年生お疲れ様会2

 続いての遊びはドッヂボールです。遊びと遊びの間は司会役の子達が進行していました。自分たちで計画し、自分たちで運営する力がついてきています。
画像1
画像2
画像3

12/20 3年生お疲れ様会1

 3年生は5時間目にお疲れ様会を行いました。3つの遊びをしました。まずは「かごめかごめ」です。懐かしいですね。
画像1
画像2
画像3

12/20 課外スキー立ち上がり会

 5,6年生は5時間目に「課外スキー立ち上がり会」を行いました。まずは部長、副部長が自己紹介を行いました。校長の話の後、担当から課外スキーの練習について、期間や日程、練習内容などについて説明がありました。(今年度から日程を見直し、6時間目の授業時間内で練習を行いますので、厳密には『課外』ではありません)
画像1
画像2
画像3

12/20 2学期のまとめテスト

 1年生の4時間目は国語の授業でした。2学期に学習した漢字や述語、カタカナなどについてのテストを行っていました。「ついたち」「ふつか」などの日付を学習したのはかなり前のことですが、どうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

12/20 おいしそう頬ばってます

 にじいろ学級の子ども達が全員集合でクリスマス会を行いました。2,3組の子たちが作ったたこ焼きをおいしそうに頬張っていました。私もおすそ分けをいただきました。おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

12/20 開脚跳びにも

 1年生の3時間目は体育の授業でした。跳び箱の練習です。今までは閉脚で跳び箱の上に乗るか、閉脚跳びをするかの練習をしていましたが、今日は開脚跳びも加わりました。自分で選択して、開脚跳びか閉脚跳びの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

12/20 もっと輝く自分に

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。「日本のマンガの神様」という手塚治虫さんについて書かれた資料を読んで、マンガの才能を周りから認められた手塚治虫の気持ちを考えました。そして、自分の長所は何か、さらに、それを伸ばすにはどうしたらよいか考えました。
画像1
画像2
画像3

12/20 仲間とは

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。「涙と笑顔のなでしこジャパン」という資料を読んで、【仲間】について考えました。目標に向かって協力すること、励まし合うこと、心を一つにすることなど考えを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

12/20 昨日のビデオ

 2年生の3時間目は生活の授業でした。昨日のダンス大会を録画したビデオをみんなで見ていました。ビデオを見ながら、自然に手足はダンスの振りになっていました。みんないい表情です。
画像1
画像2
画像3

12/20 クリスマス会の準備

 にじいろ学級2,3組は3時間目にクリスマス会として行う「たこ焼きパーティー」の準備でたこ焼きを焼いていました。順番で焼き係をするので、順番を待っている間はゲームをして待っていました。焼き上がりが楽しみですね。4時間目はにじいろ学級1組の子達も入って盛大にパーティーです。
画像1
画像2
画像3

12/20 今日から跳び箱

 2年生の2時間目は体育の授業でした。今日から跳び箱の学習です。縦に4つ、高さを変えた跳び箱を並べ、1つは台上前転用、あとの3つは開脚跳び用として練習していました。きれいに開脚跳びができている子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

12/20 その場で調べる

 4年生の2時間目は社会の授業でした。上越線や上越新幹線が建設された背景やその効果などについて学習していました。そして教科書にある「上越線クイズ」。問題です。「土樽駅から始まる松川トンネルは山の中をぐるっと回っています。なぜでしょう?」 何人かの子どもたちが考えを発表した後に、電子黒板を使ってインターネットで調べていました。その場ですぐに調べることができます。
画像1
画像2
画像3

12/20 クリスマスで異文化理解

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。ALTの先生がクリスマスのちなんだ外国の生活習慣や考え方などを紹介していました。「クリスマスプレゼントはどこに置かれているか」や「外国人のプレゼントの開け方」などが紹介され、「へ〜」と思わず声が漏れる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

12/20 テストの見直し

 3年生の2時間目は算数の授業でした。先日行った「三角形と円」の単元のまとめテストについて復習をしていました。正答率が低かった問題などについて、テスト問題を電子黒板に投影して書き込んだり、黒板を使ったりしながら説明する先生の解説を聞いていました。「あ〜!」「なるほど、そっか!」などの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

12/20 年賀状の書き方

 3年生の1時間目は国語の授業でした。年賀状の書き方について学習していました。先生が電子黒板に年賀はがきを投影して、そこに書く見本を見ながら一緒に宛名を書いてみます。裏面にどんなことを書けばよいのかなども学びました。
画像1
画像2
画像3

12/20 2学期の学習のまとめ

 4年生の1時間目は国語の授業でした。2学期に学習した漢字のまとめテストをしていました。事前に練習用紙が配られていたようですが、どれぐらい解けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

12/20 クリスマス・クイズ

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。もうすぐクリスマスなので、「クリスマス・クイズ」を行っていました。ALTの先生が出題する3択問題のクイズに答えていきます。クリスマスやサンタクロースの名前の由来や外国の風習などについて楽しみながら学びました。例えば・・・「ドイツで、悪い子がもらう嫌なクリスマス・プレゼントは?」何だと思いますか?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展
1/17 5,6年欠之上
1/18 発表朝会 委員会(最終)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより