学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

12/18 子どもアンケート

 5年生の4時間目は学活の授業でした。「子どもアンケート」を実施しました。保護者の皆様には安心でんしょばとで回答していただいた「学校評価アンケート」の子どもバージョンです。1学期は、子どもたちもiPadを通してオンラインで行いましたが、アンケート実施後に必要があれば面談を行うことも考え、今学期は紙ベースで行いました。
画像1
画像2
画像3

12/18 大日本帝国憲法と日本国憲法

 6年生の3時間目は社会の授業でした。大日本帝国憲法について学習していました。「主権は天皇。では、今の日本国憲法の主権は?」と先生の質問に答え、2つの憲法を比較しながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

12/18 どういうつくりの熟語か

 4年生の3時間目は国語の授業でした。熟語のつくりについての学習です。先生から子どもたちのiPadに9個の熟語が送信されました。子どもたちはそれぞれの熟語がどうなりたっているのか、つくりを考えて3つに分類していました。ただし先生からはどういう種類に分けるのか説明はありません。それも含めて、子どもたちは自分で考え分類していました。
画像1
画像2
画像3

12/18 お疲れ様会で何をするか

 3年生の3時間目は学活の授業でした。2学期お疲れ様会で何をするか話し合いを行っていました。やりたいことの意見を出し合い、その中で疑問なところなどを出し合って話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

12/18 待っている間に

 2年生の3時間目は生活の授業でした。クロカン用のスキーとストックの選定を行いました。身長に合わせたスキーを先生から選んでもらい、名前のシールを貼ったら、整列して待ちます。待っている間に腕立て伏せをする子たちがいました。
画像1
画像2
画像3

12/18 クロカンスキーを選びました

 3年生の2時間目は体育の授業でした。クロカン用のスキーとストックの選定を行いました。身長に合わせて、長さの合うスキーとストックが割り当てられます。昨日から降り始めた雪も積もりつつあります。いよいよッシーズン到来です。
画像1
画像2
画像3

12/18 卒業文集の原稿書き

 6年生の2時間目は総合の授業でした。卒業文集の原稿書きをしていました。修学旅行、ダンス大会、運動会、親善陸上大会など題材は様々ですが、一生懸命書いていました。400字の原稿用紙2枚分ですが、後半には保護者の方から書いていただくスペースもあるようです。ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

12/18 小数を使って何倍かを計算しよう

 4年生の2時間目は算数の授業でした。「先生の記録は18.4cm、ひまりさんの記録は8cmでした。先生の記録はひまりさんの何倍でしょう。」という問題から、何倍かを求めるために小数の割り算のやり方を学習していました。1人の子が筆算の式を答えに書きます。その式をリレー形式で手順ひとつずつ説明していきます。マジックをバトン代わりにして次の人へバトンタッチします。写真のように「説明したい!」と挙手と表情でアピールしていました。
画像1
画像2
画像3

12/18 インターネット・リテラシー

 5年生の2時間目は学活の授業でした。「インターネット・リテラシー」の学習を進めていました。「インターネット・リテラシー」とは、「インターネットを正しく使うための知識や技術のことです。50音順にカルタのように表示される項目について1人ずつ考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

12/18 2けたー1けたの計算

 1年生の2時間目は算数の授業でした。2けたー1けたの計算についての学習です。「赤い鳥が38羽います。白い鳥は5羽です。違いは何羽ですか」という問題に取り組んでいました。「違いは」ということばから、引き算の式を立てることを読み取ります。問題文を読んで、立式し、答えまで出せた子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

12/18 感謝の気持ちを手紙に書こう

 2年生の2時間目は国語の授業でした。家族、友達などに対しての感謝の気持ちを手紙に書いていました。「誰に」「どんな内容で」書くのか構想メモを先生から点検してもらったら、いよいよ手紙の清書です。とても丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

12/18 げんキッズ選手権表彰

 八海健康Weekの取組『げんキッズ選手権』の表彰をオンラインで行いました。「就寝時刻」と「メディア使用時間」の目標達成者数を集計し、中学校区4校全クラス中、3位までが表彰されます。五小では3年生が「就寝時刻」で3位になり、表彰されました。また、表彰はされませんでしたが、1年生が「メディア使用時間」で10位となりました。
 メディア使用時間が長いと就寝時刻が遅くなってしまう傾向が強いです。さらには早寝と朝食摂取にも大きな影響があります。八海健康Weekは今年度はこれで終わってしまいましたが、子どもたちの規則正しい生活のため、そして子どもたちが心身ともに健康でいられるよう、引き続き各ご家庭でのルールの徹底と声掛けをお願いします。
画像1
画像2
画像3

12/18 療養解除届について

 今年度5月に新型コロナとインフルエンザの療養解除届が変更となり、保護者の方で記入し、学校へ提出していただくようになりました。医療機関は記入しませんので、お間違えのないようお願いします。
 なお、療養解除届は学校HPのトップページ右下にあります。(スマホ等から「学校日記」をご覧いただいている方は、「学校日記」のページを下へスクロールした一番下に「PC用ページを表示」とありますので、そちらをクリックしてください)

12/15 クロカンスキーの準備

 5,6年生は5,6時間目にクロカンスキーの準備をしました。自分に合ったサイズのストックを選んだり、スキーのグリップゾーンを決めたりしました。グリップゾーン決めは、業者の人から来てもらい、専門の機械を使って測ります。いよいよスキーシーズン到来です。
画像1
画像2
画像3

12/15 単元のまとめテスト

 5年生の3時間目は国語の授業でした。「反対の立場を考えて意見文を書こう」の単元のまとめテストをしていました。
画像1
画像2
画像3

12/15 冬の空

 3年生の2時間目は書写の授業でした。書き初めの練習で「冬の空」という字を書きました。昨日は体育館で行いましたが、今日は教室で行いました。これまで学習してきた止め、ハネ、はらいが全て入っています。「始筆45度」「折れで止める」がポイントです。
画像1
画像2
画像3

12/15 どんな苦労があっただろう

 4年生の3時間目は社会の授業でした。南魚沼市にどうやって電車を通したのか、そしてどんな苦労があったのか予想して、考えを発表していました。「土地の準備」「機械やレールの準備」「駅の建設」「そのためのお金」「人手」などいろいろな意見が出されました。その後、資料集を読んで実際はどうだったのか確認しました。
画像1
画像2
画像3

12/15 寒さ対策 どっちが温かい?

 6年生の3時間目は家庭科の授業でした。冬の寒い季節に「薄い服を重ね着、厚い服を1枚」、「ピッタリした服、ゆったりした服」のどっちが温かいか学習していました。班ごとに実験でビニール袋の中に手をいて、ゆったりさせたり、ピッタリフィットさせたりして違いを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

12/15 竹ひごで彫る

 1年生の3時間目は図工の授業でした。「スタンプコロコロ」という版画の作品づくりです。画用紙に下書きした絵をもとに、発泡スチロールのような柔らかいの板を竹ひごで彫っていきます。魚の細かい模様まで丁寧に彫っている子がいました。
画像1
画像2
画像3

12/15 2学期の振り返り

 2年生の3時間目は2学期の振り返りを行っていました。早いもので来週はもう終業式です。あいさうや当番活動などの生活面や「頑張った勉強ベスト3」や「行事で頑張ったこと」などについて振り返り、一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学習参観(道徳授業) 6年生中学校制服採寸 校内書き初め展
1/17 5,6年欠之上
1/18 発表朝会 委員会(最終)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより