ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

中心

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 算数


どうしたらこの円の中心がわかるかな

二つに折る、なるほど、それから・・・

むぎゅっ

画像1 画像1
パパママ学級さんの催しのご案内です

嶋谷自然展

画像1 画像1
歴史民俗博物館の催しのご案内です

時間が・・・

画像1 画像1
6年生 総合的な学習の時間


「きらめき発表会」に向けて、ラストスパート

うーん、原稿がまだ・・・プレゼンがまだ・・・・

あせってます!

ダンス

画像1 画像1
2年生 体育

表現リズム遊び

お天気もいいし、ハロウィンも近いから

みんなで、
♪異世界混合大舞踏会(feat.おばけ)♪を
ダンスしています!





紙粘土の世界

画像1 画像1
4年生の作品です


「きらめき発表会」の際にご覧ください

シュウマイ

画像1 画像1
 

流れる

画像1 画像1
5年生 理科

「流れる水と土地」


観察、実験が限定される単元です

写真や映像を元に流れる水のはたらきにせまります

良書

画像1 画像1
良書は表現力を豊かにする

良書は人生に三度読みなさい

良書は“無二の親友”と言える

良書は心の栄養剤


読書の秋、みんなが良書に出会いますように!

よりよい

画像1 画像1
5年生  

「よりよい学校生活のために」

この学級の課題は、何だろう

真剣な話し合いが進んでいます

たずねびと

画像1 画像1
本校の現職教育

今年は、特に「自分の考えを書き表す力の向上を目指しています


国語で学習した教材の中の表現を取りだして、カードにすることで豊かな語彙の獲得をねらっていきます

丸一日

画像1 画像1
教育実習

今日は、「総合実習」の日

朝の会から6時間授業、給食指導、清掃指導、放課の見守り、帰りの会

すべてを実習です

拡大

画像1 画像1
6年生 算数

図形の拡大と縮小


大きな定規と分度器を使って、黒板に拡大図をかいています

朝礼台

画像1 画像1
2年生 体育


担任の先生が朝礼台で指導しています

当たり前なのに近頃はあまり見かけない風景ですね


教師は、鏡面でお手本となる!

まちがいさがし

画像1 画像1
1ねんせい こくご


せんせいが かいたぶんから まちがいを

さがして なおしています

きめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 体育


台上前転の練習です

タブレットで自分の動きを確認しました

この学級は、技のあとの「きめのポーズ」がすてきです!


魔法の・・・

画像1 画像1
3年生 体育

走り幅跳びの練習中


魔法の杖ならぬ魔法の棒

先生の差し出した棒に向かって跳ぶと・・・

ほら、じょうずに跳べた!

鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 体育


鉄棒運動


いろいろな上り方おり方、回転の仕方
練習して、技を増やしていきます

にくじゃが

画像1 画像1
 

ひきょうだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生研究授業

6年道徳科「いじめをなくすには」


大学の指導教官の先生と多くの本校の教職員の参観の中で行われました

ICTも活用した、思いの伝わるすばらしい研究授業でした
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。