ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

もみじ

画像1 画像1
4年生 もみじ


♪秋の夕日に照る山紅葉♪


だれもが知ってる曲です

合唱を楽しむ秋ですね

くろロールパン

画像1 画像1
オムレツきのこソースかけ

コンパス

画像1 画像1
3年生 算数

いちばん近い道はどれでしょう

地図の上の道路をコンパスを使って、写し取って、その距離を比べています

まわる

画像1 画像1
4年生 体育

跳び箱の台上前転の練習中

かなり上達してきましたね

「きれいに」回る
「かっこよく」とまる

いい感じですね

給食委員会

画像1 画像1
給食委員会はクラスのワゴンなどを受け取ったりしているようです。丁寧に仕事をしていました。

社会は神

大なわ

画像1 画像1

1ねんせい たいいく


あきまっさかり 

もう 大なわの きせつが やってきました

まだまだ ちょっと こわいなあ

ビビンバ

画像1 画像1

勉強

画像1 画像1
ZOOM朝会

○表彰伝達
 知多市図書館を使った調べるコンクール

○朝会講話 津田先生
 「どうして勉強するのか」のお話

けいさんかあど

画像1 画像1


はやく せいかくに


れんしゅうあるのみ!

だいがくいも

画像1 画像1
きつねかけじる

都道府県

画像1 画像1
5年生 社会


5年生は、全ての都道府県名を覚えるべし

苦戦しています・・・

固有種

画像1 画像1
5年生 国語


説明文「固有種が教えてくれること」


見出しと内容、それぞれ対比してまとめていきます

平行四辺形

画像1 画像1
5年生 算数


図形単元「平行四辺形」の性質と7条件
面積の求め方を話し合っています!

画像1 画像1
6年生 図画工作


「百羽の鶴」


飛んでいる姿を表現する・・

いよいよ仕上げです

火山

画像1 画像1
6年生 体育


表現運動

班ごとで、共通テーマ「火山のふん火」について、表現を考えています

画像1 画像1
1ねんせい こくご


さあ、これからはたくさんかんじを おぼえます

その「なりたち」も・・・

ふぁいとー

メダル

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせい

すてきな りぼんを つけて

せかいに ひとつの めだるの かんせい!

高病原性鳥インフルエンザ

愛知県における高病原性鳥インフルエンザ(野鳥関連)への対応状況について通知がありました

鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方ではヒトに感染しないと考えられていますが、ご家庭でも死鳥等の取扱について、注意をお願いいたします

※ 愛知県 愛知県における高病原性鳥インフルエンザ(野鳥関連)への対応状況について

日かげ

画像1 画像1
3年生 理科


日なたと日かげ

温度計を使って、それぞれの気温をはかって記録中


クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの撮影が続きます


クラブ写真


平成の前半に比べれば、クラブ活動の年間活動時間が少なくなりました

「ああ、小学校の頃はこんなクラブに入ってたんだ・・・」の一枚かな
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。