最新更新日:2024/06/21
本日:count up72
昨日:313
総数:1115319
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ゴジラ

画像1 画像1
5年生 音楽


リコーダーからゴジラのメインテーマ!!


ソの#が効いています

6年生 きのこ会社

画像1 画像1
 6年1組で行っている「会社活動」の会社の1つ、
「学校をきれいにすること」を目的にしてつくられた会社、
「きのこ会社」さんが正門前の坂の清掃をしてくれました。

 おかげで、懇談会に来る保護者の方をきれいな坂でお迎え
することができました。
 学校のために素敵な会社を作ってくれたことがとても
嬉しく、心がとても温かくなりました。ありがとう。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
6年生 保健体育

警察官OBの方を講師に招き

薬物乱用の恐ろしさについて学習しました

一度だけのつもりでも、いつの間にか薬物依存となり

一度しかない人生が取り返しのつかないものとなってしまう

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」


ならべて ならべて

画像1 画像1
1年生 ずがこうさく

おちばやえだを ならべると

どんなかたちが できるかな

らいおん!ちょうちょう!おさかな!

できたかたちは しゃしんをとっておこう

じゃがいものそぼろに

画像1 画像1
さばのぎんがみやき

タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 体育

ボールを持っているとタグを取られてしまいます

取られたら攻守交代!

取られないようにかわしたり、パスを出したり、思考力も必要です

サンドペーパー

画像1 画像1
5年生 理科

サンドペーパーでコイルの銅線を磨きます

銅が残っていると電流がうまく流れない

磨く場所はどこか

説明書を確かめながら 仲間と教え合いながら

装置を組み立てます

かんとうに

画像1 画像1
 

リース

画像1 画像1
1ねんせい

クリスマスリースづくり

すてきな さくひんが かんせいしましたね

ろうかに かざって あすからの こんだんかいで

おうちのかたにも みてもらおう

職業展

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

いろいろな仕事について学ぶ「職業展」

子どもたちの目の輝きが違いますね

それぞれ実際に働いてお金を稼いでいる「プロ」にお話しを伺いました

たくさんの方に時間を割いてご協力いただきました

本当にありがとうございました

かさ

画像1 画像1
3年生 算数

水のかさを分数で表そう

分母と分子の意味に気を付けて

ノートや教科書や黒板まで

書き込んで答えを見つけます

正月飾り

画像1 画像1
正月飾りが整いました


毎年、ありがとうございます!


あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡コミュニティのあいさつ運動


早朝よりありがとうございました!

6年生

画像1 画像1
6年生 国語

「狂言 柿山伏」

他にも歌舞伎、能、人形浄瑠璃・・・
日本の伝統芸能について、学習を深めます

ホワイトボード

画像1 画像1
5年生 図画工作


正確には、電動糸のこを使った「ホワイトマグネットシート」作り

生活で使える作品ができあがりますね

サンバ

画像1 画像1
4年生 音楽

サンバの音楽

リズムを感じながら聴く、演奏する・・・

リズム、いいねえ

パフォーマンス

画像1 画像1
6年生 外国語


今日は、緊張の「パフォーマンステスト」

担任の先生とヒーロー先生に4観点で聞いて見てもらいます

九九

画像1 画像1
2年生最大の難所


九九の暗しょう

先生に一人ずつ聞いていただきます

がんばって!

たんけんたい

画像1 画像1
2年生 音楽

今年からPC室を第2音楽室へ模様替えしました
だから、大きな音も安心

「森のたんけんたい」の合奏のはじまりです

はるまき

画像1 画像1

まーぼーどうふ
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。