最新更新日:2024/06/29
本日:count up75
昨日:317
総数:1117608
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

どんぐり

画像1 画像1
1ねんせい


まだ すずしいうちに しゅっぱつ!

みとりこうえんまで きのみを とりにいってきます!

10月1日以降の愛知県の対応方針

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う10月1日以降の愛知県の対応方針が通知されました

医療費の一部自己負担はそのまま(入院は減額幅2万円を見直し)、ワクチンの公費負担は今のところ3月末までとなっています


楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生 クラブ

2学期は4〜6年生が楽しみにしていたクラブ活動があります

それぞれ希望の活動で

体を動かしたり、作品をつくったり

楽しい時間はすぐに過ぎていってしまいますね

ふしぎ

画像1 画像1
やまびこ


理科室でスライムつくり

おいしそうだけど、食べられませんよ

まぜるとだんだんかたまってくる・・ふしぎ

さわにわん

画像1 画像1
けんちんしのだのあまずあんかけ



花笑の会のみなさま
いつもありがとうございます

太陽と地面

画像1 画像1
3年生 理科


「太陽と地面

ペットボトルを使って、かげの動きを調べます

太陽を見るときは、「遮光板」の使います

Summer vacation

画像1 画像1
6年生 外国語


いっぱい話したいことは、あるけど・・・

かぷかぷ

画像1 画像1
6年生 国語

「やまなし」


クラムボンは、かぷかぷ笑ったよ・・・


宮沢賢治の世界を味わいます

きゅうばん

画像1 画像1
1ねんせい こくご

「うみのかくれんぼ」

たこの きゅうばんに ついて べんきょうして います

絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
ZOOM朝会

○新児童会行事「先生みつけ」の説明
 総務委員会

○廣中先生の講話
 絵本のたのしみ方
 教科書で習ったお話の絵本と季節の絵本

八幡

画像1 画像1
八幡地区市民スポーツフェスティバル

運動場で開催中

お天気に恵まれました

八幡っ子は、大切に地域で育てられています

浅井会長はじめ八幡コミュニティの皆様、いつもありがとうございます

まとめ

画像1 画像1
6年生

少し遅れて登校した6年生

旅先で学んだことをまとめ始めています

まとめが一番大切

一生残る大切な思い出

環境

画像1 画像1
5年生 社会科

日本のかかえる漁業の課題

環境を守りながら続けていくことがいかに大切か

総合で行っているSDGsにつながりますね

わふうかけじる

画像1 画像1
 

ねこ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせい ずがこうさく

「ききゅうに のった ねこ」を のびのびと かきます

ねこは こういう いろ

ききゅうを もっと まるく したい

みんな おもいが つまっていて おもしろい

車いす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 社会福祉体験学習

今日は車いす体験

段差や不安定な道の大変さ

カーブを曲がるこつ

やってみるとむずかしい

体験すると、分かることがたくさんある

市社会福祉協議会の方々、4年生が毎年お世話になっています

連日ありがとうございました

帰着式

画像1 画像1
無事に帰ってきました

たくさんの一期一会
お天気にも感謝

ありがとうございました

東海

画像1 画像1
伊勢湾道路 東海インターをおりました。
あと15分ほどで学校です

土山

画像1 画像1
新名神 土山サービスエリア到着

渋滞の影響もなく、予定通りです

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー分散研修終了
鴨川西バスターミナルから知多に戻ります

予定復路の名神で一部通行止めの情報のため迂回します
帰着が遅れる可能性があります
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。