最新更新日:2024/06/29
本日:count up70
昨日:317
総数:1117603
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

金堂

画像1 画像1
メモしてます

記念写真

画像1 画像1
学級ごとに写真を撮りました
出来上がりをお楽しみに

五重塔

画像1 画像1
ガイドさんの説明しっかりと聞いています

鐘がなる

画像1 画像1
法隆寺到着

画像1 画像1
関ドライブイン

順調です

発車

画像1 画像1
いってきます!

いよいよ

画像1 画像1
出発式

みんなの顔がいい!

とんぼの会

画像1 画像1
やわたっ子がいつもお世話になっている「とんぼの会」の会員募集です

イルカとクジラ

画像1 画像1
4年生 算数


イルカとクジラ

さて、どちらが大きくなったのでしょうか


これが、「割合」の考えにつながっていきます

文房具

画像1 画像1
4年生 外国語


今日は、「文房具」の英単語を学習しています

ささみおおばばいにくフライ

画像1 画像1
やさいとしらすぼしのあえもの

げんまいだんごのしる

小臼歯

画像1 画像1
4年生 歯科指導

「小臼歯」がキーワード

みがきにくいところのブラッシングを教えていただきました

伐採

画像1 画像1
終日、校舎東側に造園屋さんに入っていただき

樹木の伐採をしていただいています

すっきり、整いました

ワヲン

画像1 画像1
1ねんせい  こくご


きょうは カタカナの ワヲン

ということは これで カタカナの べんきょうは おしまい

ひらがなとカタカナは もうばっちりかな


万端

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生


修学旅行事前指導

いよいよ明日からです!

荷物と予定を確認して、準備!

やわた食堂 10月

画像1 画像1
やわた食堂10月のお知らせです

地域のみなさま、いつもありがとうございます

かぎ

画像1 画像1
午前、地域の方から電話をいただきました


昨日、その方のお母様がかぎをなくされて困っておられたそうです
ちょうど、八幡小学校の子たちの下校時間。通学路
わけを聞いた子たちが一緒にかぎをさがしてくれたそうです
最初は3人がだんだんと10人くらい
下校時間であったので、帰りがおそくなり迷惑をかけたかもしれない
母がたいへん助かったので、ぜひお礼をとのお話でした


よい知らせを教えていただき感謝です
かぎをさがしてくれた八幡っ子、ありがとう
やはり、八幡の子は、私の誇りです

おにたのぼうし

画像1 画像1
3年生 図画工作


「おにたのぼうし」読んで、物語の絵を描いています

大きくのbのび、画用紙いっぱいに

できあがりが楽しみです

バランス

画像1 画像1
3年生 食に関する指導


「バランスよく食べよう」


栄養教諭の坂野先生による巡回指導です!

さばのしおやき

画像1 画像1

さつまじる



3年生のひまわりの種
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。