1年 今日の給食

 今日のメニューは、窯焼きビビンバ、華風和え、カルピスゼリー、牛乳でした。
 最近食べる量が本当に増えたなと思います。
 食缶全部、空になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数「10でわった数・1億」

大きな数を10でわった数を学習しました。

10でわるときは、位を一つ下げればよいことに気付きました。前に使った、10倍するときは、位を一つ上げる考えを使えばよいと、考えた児童がいて、みんな納得。

さらに、1000万を10倍すると?
1億という数になることを学習しました。

「知ってる!1億。」
耳にしたことがある数でしたが、1000万を10倍した数であることを押さえ、万の部屋の次が億だと理解ができました。位取り表でも確認すると、その先の位まで見えた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0913 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)、中休みの一コマです。
 今日も気温・暑さ指数が高かったので、複数の大人の目で状況を確認しながら、外遊びを「OK!」にしました。

 インフルエンザ様症状による欠席が増えてきました。お子さんの健康観察をよろしくお願いします。(校長)

0912 アスリート体育先生プロジェクト(新体操) 1

 12日(火)午後、元新体操日本代表・フェアリージャパンの松原梨恵先生が来校し、スポーツ庁委託事業「アスリート体育先生プロジェクト」を実施しました。松原先生はロンドン2012、リオデジャネイロ2016、東京2020の五輪3大会連続入賞のオリンピアンです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0912 アスリート体育先生プロジェクト(新体操) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リボン、ボールなど、新体操につながる実技をご指導いただいたほか、目標や夢をもち、その実現を目指して努力することの大切さを子供たちに語っていただきました。
 「金メダルを取りたい」という夢があったから頑張れた、共に頑張る仲間がいたから辛い練習にも耐えることができたなどのメッセージは、4年生の子供たちにしっかりと伝わったことと思います。一生懸命に頑張れる何かを見付けてください。
 初めてリボンを操作した子供たち、なかなか上手でした。私もやってみましたが、難しかったです。
 ご指導いただいた松原梨恵先生、お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)

ひまわり学級 水泳

中止が続いていたプールですが、今日は入ることができました。
今年最後の水泳も楽しんで活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アスリート体育先生プロジェクト【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アスリート体育先生プロジェクトで新体操元日本代表(フェアリージャパン)の松原梨恵選手が来校しました。
 松原選手は、ロンドンオリンピック7位入賞、リオデジャネイロオリンピック8位入賞、東京オリンピック8位入賞と、オリンピック3大会で活躍した選手です。
 ペアでボールを運ぶ運動をしたり、松原選手のオリンピックまでの道のりの話を聞いたりし、あきらめないことや仲間と協力することの大切さを学びました。
 松原選手は、小学校時代から、新体操で大活躍していたわけではなかったそうです。
 何度もオーディションに落ちてしまっても、「オリンピックで優勝する」という夢を持ち続け、「これをできるようになってほしい」というアドバイスに応えようと努力を続けました。
 子どもたちも食いつくように質問をたくさんし、その質問にも快く答えてくれました。
「なぜ、続けられたのですか?」という質問についての答えが心に残りました。
「オリンピックに出場するという目標ではなく、オリンピックで優勝するという目標をもっていたから。」
やはり、プロの言葉は違います。
 子どもたちは、松原選手の話を真剣に聞いていました。
「これからは、経験してきたことを伝えていくことを目標にしている。これまでにいったことがある海外も、新体操の練習ばかり。海外のことを見たり、海外の人とコミュニケーションとったりすることはできなかった。これから、海外のことをもっと知りたい。留学して、学びたい。」
 松原選手の夢・目標はこれからも続きます。
 足立小学校の子どもたちにも、夢や目標をもち続けてほしいです。

1年 生活科【水遊び】

 当初は夏休み前に予定していた、生活科の水遊びですが、今日行うことができました!
 説明を聞いた後、みんな水遊びをして楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「10000より大きい数」

25の10倍を10倍するといくつになるかを考えました。

順番に、25×10=250 250×10=2500
10倍の10倍を100倍として、25×100=2500

どちらの考えでも答えが求められました。
10倍、100倍、1000倍をしていくと、ピラミッド型に数字を並べることができ、その面白さにも気付きました。
画像1 画像1

4年 算数「垂直・平行・四角形」

垂直と平行を学び、四角形の学習に入りました。

台形と平行四辺形には、平行な2つの直線が入っています。今までの垂直や平行の見方を使って四角形を見ることで、図形の新しい見方を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数「円の面積」

円の面積の応用の学習に入りました。

大きな円の中に、小さな円が入っている図形。求めたい面積は、外側の円の面積から内側の円の面積を引けば求めることができました。どんな図形が組み合わさっているか、分けて考えたり、足して考えたり。いろいろな見方をもてるようになることが大切です。

問題を読んだときに、見通しがもてるかを確かめました。見通しをもつことで、面積が求められましたが、計算でうっかりということも。丁寧な計算もここでは必要です。
画像1 画像1

今日の朝活動

 1年生が体育館に集まって遊びました。
 今日の遊びは、フラフープ、長なわ、ゴム段の3つでした。
 担任が見守る中、自分たちで遊びを工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会練習開始

今日から6年生が連合運動会に向けて、朝練習を始めました。

登校の時に、練習の様子が見え、下学年の子供たちは、「すごーい」と見入っていました。

練習後、挨拶当番にも並んでくれた6年生。頑張ってくれています。5年生も、暑い中、よく挨拶をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

休み時間に、図書室では、本好きの児童が集まっていました。自分の興味のある本をじっくり読んだり、新しい本を選んだり。

本は、いろいろなことを教えてくれますね。

図書支援員の方や図書ボランティアの方が図書室の本を整理してくれてます。よい本がたくさん入っていて、見やすく、手に取りやすくなっています。ありがたいことですね。
画像1 画像1

4年 算数「平行」

4年生は、平行のかき方を考えました。

三角定規を2つ使って、どのようにかくとよいか、考えました。友達と操作の仕方を確認し合ったり、デジタル教科書の動画で確認したり。右利きと左利きでは、操作の仕方が変わってきます。

「おく・そえる・スライドする」の3つの手順をしっかり押さえて、平行な線が上手にかけるように練習していきます。この学習が、次の図形をかく基礎となってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数「扇形の面積」

円の面積の応用に入りました。今日は、「扇形の面積」です。

中心角が90度の扇形。どうやって求めるのか、友達と確認しながら考えました。
円の中心の角は360度なので、90度は1/4。この扇形の面積は、円の面積を1/4にすれば、求められました。

このことを活用して、中心角が60度の扇形の面積も求めることができました。扇形の面積の公式を考えた児童もいて、学ぶ力の高まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての絵の具

 1・3組は先週の水曜日に、2組は今日、図工の時間に絵の具を使った学習を行いました。
 小学生になって初めての絵の具に、子供たちはとってもわくわくしていました。

 今回の図工では、黄色、青、赤、の3色に絞って使いました。
 水の量を調節して、きれいに塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0911 図画工作の学習

 3年生の図画工作では「トーメー ケーコー ワールド」の学習を進めています。ペットボトルやたまごパックを活用して思い思いの作品づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0911 児童朝会

今朝は、5年生が一番に体育館に入場して、整列していました。そして、下級生のお手本となる姿勢で、児童朝会の始まりを待っていてくれました。

6年生のよさを見習って、頑張る5年生。高学年の頑張りを校長先生も褒めてくださいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

0911 児童朝会での表彰

児童朝会は、表彰がたくさんありました。

1つめは、8月26日(土)に竹の塚小で行われた足立区小学校水泳大会で活躍した6年生6名の表彰がありました。夏休みに練習を重ね、記録を伸ばし、活躍しました。


2つめは、8月6日(日)に行われた、葛飾区ジュニアボッチャ大会で、活躍したメンバーの表彰です。5チームの活躍が表彰されました。


また、8月26日(土)に行われた、小学生ボッチャ競技会2023東京大会のAブロック予選では、3チームが活躍し、準優勝のチームが、9月18日(月)に、渋谷区スポーツセンターで行われる本選に出場します。

3つ目は、4年生・6年生が「歯・口の健康優良児童」でとして表彰されました。なんと、ひまわり学級の児童も含め4年生は、36名、6年生は、59名! 多くの表彰者に驚きました。ご家庭で、歯磨きの声掛けや仕上げ磨きなど、丁寧に取り組んでくださっている結果だと思います。

健康診断の結果が戻り、未治療のものがご家庭にあれば、通院していただき、治療が終わった結果は、学校にお知らせください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

新入学関係

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会