最新更新日:2024/05/26
本日:count up8
昨日:38
総数:202428
ポート1・2級審判員講習会認定会の開催要項を配布文書に設定しました。
堺市こども会育成協議会事務局
住所:堺市堺区南瓦町3番1号
    地域教育振興課
TEL:228-7920
FAX:228-7009

中ブロック 『秋季スポーツ大会 ポートボールの部』午前の部

画像1
画像2
画像3
午前の部のチーム
八田荘(Eight Bees)
東百舌鳥(ペガサス)
深阪、東深井(ジュネスター)
久世(KOSAKA.CA)

応援にも熱が入り、白熱した戦いでした。

中ブロック 『秋季スポーツ大会 ポートボールの部』 開会式

令和5年11月5日(日)深阪小学校体育館にて
秋季スポーツ大会、ポートボールの部が開催されました。
中央大会を目指して、どのチームも緊張した面持ちでの開会式でした。
午前の部と、午後の部に分かれてありました。
画像1
画像2

みはら区民まつり「ぷよぷよすくい」

画像1
画像2
11月5日(日)、みはら区民まつりが行われ、美原ブロックからは、ぷよぷよすくいが出店されました。
今年度は初のららぽーと堺さんの敷地をお借りしての出店で、たくさんの方がたにお越しいただき、予定していた時間を待たずに完売してしまうぐらいの大盛況でした。

季節外れの夏日を記録してしまうほどの快晴で、暑い中、並んでくださった方、ありがとうございました。

ご協力いただいた、区民まつりの実行委員の方々、ららぽーと堺さん、その他力を貸していただいた皆さまありがとうございました。

美原ブロック ポートボール大会

画像1
画像2
画像3
11月3日(金)、八上小学校において、美原ブロック大会が行われました。

日頃の練習の成果を十分に出し切り、両者譲らず、大接戦の末、引き分けで試合終了。
その後、延長戦が行われ、両チームの応援にも熱が入る中、ドキドキワクワク食い入るように見入ってしまいました。


優勝  美原西グリーンクローバーズ
準優勝 美原北Big★Dippers


両チームとも中央スポーツ大会に出場します。
これからも熱い応援をよろしくお願いします。

ご協力いただいた皆さま、当日は朝早くからありがとうございました。
選手の皆さまお疲れさまでした。中央スポーツ大会も頑張ってくださいね。

逃走中

画像1
画像2
画像3
10月21日(土)さつき野学園のグランドにおいて、逃走中が行われました。
中学生の陸上部のみなさんにハンター役をお願いし、低学年の部・高学年の部に分かれて、ハンターに捕まらないように逃げ回りました。

・輝きの水晶を天空のかごに入れる大作戦
・収容所破壊大作戦
・水爆弾で扉破壊大作戦

などのミッションをみんなで協力してクリアし、ミニーちゃんを無事に救出する事ができ、扉の向こうに眠る宝の山をゲットし、賞状やお菓子やジュースなどをゲットして、大満足な様子で帰路へと向かう子どもたちでした。

ご協力いただいた、先生方、中学生のみなさん、保護者の方々、当日はお忙しい中、ありがとうございました。


中ブロック 『中ブロック 秋季スポーツ大会抽選会、監督会議』

令和5年10月28日(土)
中区役所地下1階会議室にて
11月5日(日)に開催する秋季スポーツ大会の
抽選会、監督会議を16時より綱引き、
17時よりソフトボール、18時より
ポートボールが行われました。
大会当日は、日頃の練習の成果を発揮し、
中央大会目指して頑張って下さい。

画像1
画像2
画像3

[特別事業] 収穫体験(脱穀体験)

2023年10月28日 前日の夕方強い雨風が吹く嵐がありましたが、夜から天気は回復し、当日朝は時々太陽が顔を見せる体験日和の一日となりました。

昨年は稲刈りをしましたが、今年は10月末のため稲刈りが済んでいるため、稲わらから籾米を取り外す脱穀体験です。二週間の稲架掛けでしっかり乾燥した稲束から、大きな櫛のような形の手持ちの千刃扱きを使って手作業で取る作業、それから、足踏み式の脱穀機で脱穀する作業をそれぞれ体験しました。
画像1
画像2
画像3

[特別事業] 収穫体験(芋ほり・枝豆狩り)

サツマイモは紅はるか芋(一部だけなると金時)、今年もたくさん、多いものは一株に7〜8本の大きなサツマイモが入っていました。畑は土が柔らかく手でも掘れるくらいです。きれいに掘り出して、袋一杯に持って帰りました。

今年の枝豆は暑さが長引いた影響で、黒豆らしい色になっていないものもありましたが、充実した豆がたくさんついています。終了後は地域の人たちが育てて開放してくれているコスモス畑でコスモス狩りも楽しめました。
画像1
画像2
画像3

南ブロックリーダー研修 芋ほり&稲かり&黒豆かり収穫体験事業

画像1
画像2
画像3
10/14 上神谷 日高親子農園にて 
子ども役員を中心にリーダー研修として行いました。
鎌を使った経験がない子どもたちも、少しずつ鎌の扱いに慣れていきました。袋いっぱいのお芋のお土産。その場で食べた焼き芋のおいしさ。芋の蔓を利用したクリスマスリースの作成。最後はコスモス摘み。盛りだくさんのプログラムで、秋の一日を満喫しました。

中ブロック 『中区区民フェスタ』野球教室NO.2

画像1
画像2
画像3
秋晴れの汗ばむ陽気の中、短い時間でしたが、こども達はとても有意義に過ごすことが出来ました。
堺シュライクスの選手の皆さん、ありがとうございました。
当日、お手伝いして頂いた校区委員の皆さん、お疲れ様でした。

中ブロック 『中区区民フェスタ』野球教室NO.1

令和5年10月22日(日)
原池公園、ソフィア堺にて、中区区民フェスタが開催
されました。
原池公園会場にあるくら寿司スタジアム堺にて野球
教室が行われました。
所属している堺シュライクスの選手の皆さんと一緒に
「スピードガン」「ストラックアウト」
「バッティング」「キャッチボール」「守備練習」
などをこども達と交流しながら賑やかに行われました。
画像1
画像2
画像3

[特別事業]10月21日 大人もこどもも楽しい落語鑑賞会

画像1
10月21日土曜日、堺市立東文化会館にて、落語鑑賞会を実施しました。今回は北野田エンターテイメントフェスティバルと共同開催ということで、こども会以外一般の方々も一緒に、落語・曲ゴマなど楽しいひと時を過ごしました。

中ブロック 『第7回 校区委員会』

令和5年10月11日(水)19時30分〜
中区役所 地下1階会議室にて
校区委員会を行いました。
中区フェスタで行われる野球教室の参加人数や
お手伝いの人数確認し、中ブロックスポーツ大会の
担当分けや開催会場についての説明がありました。
又、綱引き大会の参加校区を確認しました。
それから、加入者保険の申請についての説明がありました。
画像1

秋の交流事業 11/23 関空・海遊館

画像1
秋の交流事業 開催要項

1 趣旨
低学年児童と保護者が楽しめる企画を通じて、他の地域の児童や保護者の親睦、異年齢間での交流を目指す。

2 場所
関西空港・天保山マーケットプレース・海遊館

3 日程
令和5年11月23日(木・祝)
9時堺東駅市役所前集合〜17時解散(予定)

4 応募資格
(1) 堺市こども会育成協議会会員で、令和5年4月1日現在小学校1〜3年生の児童と保護者(同伴者)。
原則、児童と保護者のペアでの参加とします。ただし、1〜3年生+兄弟姉妹(三歳以上)+保護者1名 3名以上でのお申し込みも可能とします。
(2) 本事業の目的を理解し、事前研修も含めて全行程に参加でき、集団行動での注意事項を守り、規律ある行動ができる児童。
(3) 参加期間中の全行程を遂行できる健康状態にある児童。

5 募集人員
定員 児童と保護者ペア40組程度(応募多数の場合、抽選)
抽選日 締め切り後2〜3日 全員に結果をお知らせします

6 参加費
1人 1,500円(ペアで3,000円)当日徴収します

7 申込期間 10月6日(金)〜11月5日(日)

8 見学先の規定により
申込時に、全員の氏名、性別、年齢の登録が必要です。

9 参加申込 下記の申込サイトから

https://select-type.com/ev/?ev=l-9kghbARNc
画像2

第33回夏休みこども作品展

画像1
画像2
画像3
9月10日(日)〜16日(土)南図書館2階ロビー

習字123点、絵画61点、作文22点、詩25点 応募総数231点。全作品を展示。
こどもたちが、興味を持ったことや体験したこと、心に感じたことなどを自由にのびのびと元気いっぱいに表現した力作がそろいました。
落ち着いた空間でじっくり作品を観覧される方が多くうれしく思いました。

堺ブロック 夏休み作品展

画像1
画像2
9月10日(日)〜9月17日(日)、堺市役所1Fにて夏休み作品展が開催されました。
今年は276点もの作品が応募され、賞に選ばれた作品はもちろん応募されたすべての作品から子どもたちの頑張りが伝わってくる力作ばかりでした。
表彰を受けられたみなさん、おめでとうございました☆


南ブロック将棋オセロ大会

画像1
画像2
画像3
7月1日 南区役所会議室で南ブロック将棋オセロ大会が開催されました
将棋3チーム、オセロ11チームで熱戦が繰り広げられました

将棋結果
優 勝 若松台校区
準優勝 槇塚台・御池台合同
3 位 若松台・上神谷合同

オセロ結果
団体戦1
優 勝 若松台校区
準優勝 はるみB校区
団体戦2
優 勝 槇塚台校区
準優勝 御池台校区
団体戦1
優 勝 槇塚台・福泉合同
準優勝 庭代台校区
7月30日中央大会での活躍期待しています

中ブロック 『第6回 校区委員会』

令和5年9月13日(水)19時30分〜
中区役所地下1階会議室にて
校区委員会を行いました。
中ブロックスポーツ大会の日程確認をし、監督会議や
抽選会についての説明がありました。
又、中央大会の抽選会や秋の交流事業、中区フェスタ
についての説明もありました。
画像1

[特別事業] 10/21 大人もこどもも楽しい落語鑑賞会

画像1
特別事業『大人もこどもも楽しい落語鑑賞会』を実施します。

日時:2023年10月21日
   開場9時、開演9時30分〜

開場:堺市東文化会館(南海北野田駅前)


★参加無料 こども会でない方もご参加いただけます。
 (先着400名)

★演目等詳細のご確認と参加お申し込みは

下記の【受付url】またはQRコードからお願いします。


★当日は東文化会館周辺で音楽と笑いの祭典『第五回北野田エンターテイメントフェスティバル』が開催されています! 有料/お申し込みが必要なイベントは、各自でお申し込みください(下記URLでは他のイベントのお申し込みはできません


【チラシ】 印刷用PDFファイル


【受付url】

https://select-type.com/ev/?ev=hNymJiGJnw8
画像2

中ブロック 『夏休み作品展 審査、設営』

令和5年8月26日(日)16時〜
宮園小学校 ふれあいルームにて
夏休み作品展、習字の部の審査があり
ました。
絵画は、諸事情により別の所で審査を
行いました。
その後、イズミヤ泉北店へ移動して
設営を行いました。
今年は絵画47点、習字151点の
作品が展示されます。
展示期間
8月27日(日)〜9月3日(日)
お時間がありましたら、こども達の
力作をご覧下さい。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

市こ協配布文書