最新更新日:2024/06/26
本日:count up172
昨日:168
総数:291993
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

5年1組、通学合宿です

 今日と明日、5年1組が通学合宿となります。どんな2日間になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習 〜6年生〜

 今日は雨だったので、アリーナで体力作りをしました。疲れたと言いつつ、ニコニコしながら下校して行きました。ゆっくり休んで明日も元気に登校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらを選びますか 〜5年生〜

 国語科で、「飼うなら犬」チームと「飼うなら猫」チームに分かれ、話し合う学習に取り組んでいます。3組は犬派の人が多く、猫派の人が少ないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の様子

 国語では、友達と3冊の本を紹介し合いました。いつも自分が読んでいるジャンルとは違うジャンルの本について聞くのが面白かったようです。
 本と言われると小説などを思い浮かべる子が多いですが、綺麗な写真などが載った本もおすすめです!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語で…

 夏休みの思い出を英語で話す学習をしました。高学年になり文法も難しくなっているため、ALTに質問しながら取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数で…

 算数では、様々な円の面積を求める学習をしました。グループごとに答えの出し方を考えると、4通りも出てきました。「こんな考え方もあるんだ」と友達から学ぶ様子がたくさん見られました。
 学習の最後には、はやく、簡単に解くことのできる方法で練習問題にも取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 今週の様子です。マラソンや体力づくりをしたり、講堂で陸上の話を聞いたりしました。来週は外で練習できる日が増えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級ふれあいタイム

1組はフルーツバスケット、2組はしりとり、3組は大根ぬきをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月最終日その2 〜5年生〜

 1組も2組も、落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月最終日その1 〜5年生〜

 3組の算数科の学習では、四角形はどうして敷き詰めることができるのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レッツゴー!保原町探検隊 おすすめスポットを紹介しよう~授業参観~ 3年生

 お忙しい中、また、お暑い中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。
 お家の方や友達に分かりやすく伝えるために、大きな声ではっきりと、思ったことや分かったことを発表しました。
 お家の方々からも、「保原町に住んでいますが、知らなかった場所があって今度行ってみたいと思いました。」「同じ場所でも、おすすめのポイントが違って面白いと思いました。」などの感想をいただきました。
 子どもたちにとって大きな励みとなり、自信につながったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、ありがとうございました

 5学年は、各クラスで道徳を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 〜〜2年生

 身体測定を行いました。「身長が伸びた」と喜んでいる様子が見られました。
 また、身体測定に加え、養護教諭から「正しい姿勢の重要性」についてのお話がありました。授業中の姿勢が悪いと骨や臓器に負担がかかり、成長の妨げになることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学合宿の説明会その2 〜5年生〜

 生活のしおりをもとに、通学合宿の心がまえや活動内容についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学合宿の説明会 〜5年生〜

 子どもたちに向けて、9月に行われる通学合宿の説明会を実施しました。
画像1 画像1

2人で心を合わせて 〜5年生〜

 暑さに気を付けながら、体育科で短距離走&リレーの学習に取り組みました。グループやペアの人と、バトンの受け渡し方について話し合いながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習開始!

 今日の朝は先週よりも気温が低く、外で活動できる暑さ指数だったため、陸上に向けた運動に取り組みました。熱中症に十分気をつけて活動させています。
画像1 画像1

ただ今練習中~総合的な学習 レッツゴー!保原町探検隊~ 3年生

 30日の授業参観での発表に向けて練習を頑張っています。
 発表を聞いてくださる方にわかりやすくするためにはどうすればいいかを、お互いに聞き合ってアドバイスをしながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなったよ!~発育測定~ 3年生

今日は発育測定でした。1学期と比べて、「2センチも大きくなってる!」と喜んでいる姿が見られました。
 そして、養護教諭から、姿勢を正しくすることの大切さを様々な実験を通して教えていただきました。合言葉は、「グー、グー、ピタ」椅子に座って、背もたれと机の間は「グー」一つ、足の裏をピタッとつける状態が良い姿勢です。早速1時間目の授業から合言葉を唱えながら姿勢を意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大図と縮図 〜6年生〜

 算数では、拡大図と縮図の学習をしています。今日は習熟を図る時間を設定し、練習問題に取り組みました。お互いの苦手なところを減らそうと、友達と教え合いながら学習をしました。
 「こうした方がいいと思う」「ここまでできたら次は?」など子どもたちの学ぼうとする声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282