学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/22 係のポスターづくり

 4年生は、先日決定した係のポスターを作っていました。係ごとに集まって分担やめあてなどを話し合いながら作ります。係の内容や名前も4年生らしくユニークです。「マッスル係」という係があったので、何かと思ったら「体育の時の準備体操の号令係」でした。
画像1
画像2
画像3

1/22 体を使った慣用句

 3年生の1時間目は国語の授業でした。慣用句についての学習です。体の名称を使った慣用句の意味を調べていました。「頭をひねる」、「首をチュッ混む」、「顔が広い」などです。早い子は、10秒かからずに調べることができていました。国語辞典の使い方もバッチリです。辞書には1学期から貼りためてきた付箋がビッシリです。
画像1
画像2
画像3

1/22 オオカミの気持ちをセリフで表現

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。「橋の上のオオカミ」という資料を読んで、「誰にでも優しくすること野大切さ」について考えました。登場人物のオオカミの気持ちをセリフで考えて、発表していました。
画像1
画像2
画像3

1/22 いろいろな窓を作ってみよう

 2年生の1時間目は図工の授業でした。「窓のある建物」づくりの続きです。カッターで色画用紙切り抜いたりして、いろいろな形の窓を作る練習をしていました。カッターの使い方が上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

1/19 それぞれの工場で

 3年生の校外学習は2つのグループに分かれて行いました。グループごとで、各見学地でハイ、チーズ!
画像1
画像2

1/19 3年生からお礼のメッセージ

 学校へ戻ってきてから、2つの工場へお礼のメッセージを書きました。みんながとても丁寧に描いていました。
画像1
画像2

1/19 3年生 校外学習2

 もう1カ所はあまざけ工場の見学です。最後には甘酒の試飲もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

1/19 3年生 校外学習1

 3年生の校外学習の様子です。南魚沼の名産品を生み出す企業の工場に行ってきました。1つは魚沼の里(雪室)の見学です。
画像1
画像2
画像3

1/19 欠之上クロカン練習4

 最後にあいさつをして、今日の練習は終了です。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

1/119 欠之上クロカン練習3

 練習が終わって、一息つく子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1/19 欠之上クロカン練習2

 グループごとに分かれての練習の様子です。少雪のため、昨年度のコースと逆回りになっています。上り坂が多いような気がするのは私だけでしょうか・・・。子どもたちは頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1/19 欠之上クロカン練習2

 ウォーミングアップの開始です。アップコースを周回します。
画像1
画像2
画像3

1/19 欠之上クロカン練習1

 5,6年生は午後から欠之上クロカンコースへ行って、クロカン練習です。現地に着いたら、会場に向かってあいさつをして、準備体操です。あいさつの声も準備体操の掛け声も大きな声で元気いっぱいでした。さすが五小の高学年です!体操が終わったら、スキーを装着してアップ開始です。
画像1
画像2
画像3

1/19 友達の作品を鑑賞

 1年生の3時間目は図工の授業でした。これまでの図工の時間に作った作品を鑑賞して、友達の作品のよいと思ったところなどを鑑賞カードに記入していました。いいところがたくさん見つけられたかな?
画像1
画像2
画像3

1/19 泡は何?

 6年生の3時間目は理科の授業でした。炭酸水の泡についての実験です。「泡は何でできている?」、「二酸化炭素は身近なところではどうやって生み出される?」、「二酸化炭素かどうかを調べるには?」という先生からの質問に、ポンポン答えが飛び出すことに感心しました。その後、試験管に炭酸水を入れ、振って出てきた泡が「どんな風に生まれて、なくなっていくのか」を観察しました。
画像1
画像2
画像3

1/19 問題文から判断

 1年生の2時間目は算数の授業でした。「10人で牛を見ています。けんたさんは左から4番目です。けんたさんの右側には何人いますか。」という問題に取り組んでいました。問題文についている絵には大きな木を挟んで8人しか描かれていません。子どもたちはどうしても絵だけを見て「木の後ろに隠れてる!」と判断してしまいますが、きちんとした根拠が必要です。「問題文に10人と書いてあるから。」と気付いた子がいました。
画像1
画像2
画像3

1/19 お楽しみ会の役割決定

 2年生の2時間目は学活の授業でした。お楽しみ会の役割分担をしていました。司会、感想発表、始めと終わりのことば、ゲーム担当などの係を決めました。決まったら、さっそく担当ごとに分かれて、活動開始です。
画像1
画像2
画像3

1/19 初めて読んだ感想

 4年生の2時間目は国語の授業でした。今日から「一恵方を生み出そう」という論説文の学習です。最初に1回通して読んでみて、初めて読んだ感想を書きました。「なるほど!」や「本当に?」と思ったところが書くポイントです。ノートにかなりの行数を書いている子がいました。最後に、それぞれの感想を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

1/19 道案内の仕方

 今日は前回の内容からレベルアップして、「Turn left/right at the second corner.(2番目の角を左/右に曲がって) It's on your left/right.(左側/右側にあります)」という表現を使って活動していました。最後まで聞かないと、正しい道を進めません。
画像1
画像2
画像3

1/19 いにしえのことばに学ぶ

 6年生の2時間目は国語の授業でした。「いにしえのことばに学ぶ」という単元の学習です。古典や歴史上の人物のことばで、心が動かされるものをiPadで調べていました。戦国武将などのことばを調べている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 預かり金引落日
2/7 課外鼓笛(4,5年)
2/8 児童朝会(委員長引き継ぎ)、新委員会
2/9 校内スキー大会(1〜4年)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより