学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

1/25 指折り、数えながら

 5年生の5時間目は国語の授業でした。「心が動いたことを31文字で表そう」という単元の学習です。1年間の思い出を5・7・5・7・7の短歌で表現します。まずはイメージマップを作って思いを広げ、それを基に短歌を作ります。指を折って字数を数えながら、一生懸命作っていました。
画像1
画像2
画像3

1/25 声を合わせて

 2年生の5時間目は国語の授業でした。「笠こ地蔵」の丸読みを、今日は2人ペアで行っていました。隣の人と一緒に声を合わせて読んでいきます。切るるタイミングやスピードを合わせるのが難しかったようですが、子どもたちは何とか声をそろえようと頑張っていました。

なお、今日は午前中、出張だったため、5時間目からの掲載になります。
画像1
画像2
画像3

1/25 話は目で聞く

 朝会での話を聞く姿勢がいいです。5,6年生はさすがです。微動だにしません。もちろん他の学年もとても聞く姿勢や態度が立派です。
画像1
画像2
画像3

1/25 感謝の気持ちを伝えよう

 生活朝会では、1月の目標「後片付けをしっかりしよう」の振り返りと2月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」について、担当の先生から話がありました。クラスの友達に、担任の先生や授業の先生に、上学年の人たちに。そして共に過ごすのがあとわずかになった6年生に感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。
画像1
画像2

1/25 いつも通りのお手伝い

 今日は生活朝会でした。いつも通り、4年生が準備や片付けを手伝ってくれました。コーンを並べたり、ホワイトボードの掲示物をはがしたり、ホワイトボードをしまったりしてくれました。いつもながら、ありがとう!助かっています。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習6

 ようやくゴールです。今度は、先にゴールしていた男子が声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習5

 女子がスタートしました。まずは最初の難関、上り坂です。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習4

 今日はタイム計測です。まずは男子のスタートです。女子もスタート地点の横から声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習3

 アップの続きで実際のコースを途中まで行きました。が、その途端、ご覧のような雪の状態に・・・。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習2

 アップではまずはアップコースを周回しました。
画像1
画像2
画像3

1/24 5,6年生 欠之上でクロカン練習

 5,6年生は午後から欠之上でクロカン練習でした。雪とともに強い風も時々吹き、雪が顔に当たっていたいくらいのコンディションでしたが、頑張りました。いつものように、あいさつをして、準備体操をして、アップ開始です。
画像1
画像2
画像3

1/24 1,2年生 スキー授業3

 今日は雪がひどいので、早めに終了しました。教室でゆっくり温まってください。
画像1
画像2
画像3

1/24 1,2年生 スキー授業2

 2年生では、ストックなしでも、多い人で10周もグラウンドを回ったという人もいました。
画像1
画像2
画像3

1/24 1,2年生 スキー授業

 1,2年生は3,4時間目にクロカンスキー授業を行いました。ストックなしで滑る練習をしていました。1年生もとても上手にスキーを滑らせられるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1/24 感謝の気持ちを込めて

 にじいろ学級2組は自立の授業でした。感謝の気持ちを込めて、にじいろ学級6年生についての「いろはかるた」を作っていました。「いつも やさしい 〇〇さん」、「まいにち 元気な 〇〇さん」 読ませてもらって、ジーンときました。
画像1
画像2
画像3

1/24 完成!3ヒントクイズ

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。「What’s this?」「It’s〜.」を使うために、班ごとで最低3つの3ヒントクイズを作っていました。今日で完成です。次の授業での発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1/24 データーから分かること

 6年生の3時間目は算数の授業でした。「データーの活用」という単元の学習です。まずは教科書のある「あるクラスの落とし物の種類と数」が表されている表をグラフ化しました。その後、班ごとでグラフから分かることについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1/24 誰に対しても親切に

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。「崩れ落ちた段ボール箱」という資料を読んで、「誰に対しても親切にするにはどんな心がけが大切か」を考えました。たくさんの手が挙がって、たくさんの人の意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

1/24 人のために

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。東京から谷川岳やって来て、村人や登山家のために生涯を尽くした石川三郎医師のお話「谷川岳に生きたドクター」を読んで、「他の人のために全力を尽くすこと」について考えました。授業の最後には、クラスの中で他の人のために頑張ってくれた人をあげていきました。また、途中で「往診カバンって何?」とか「記念碑?」という子どもからのつぶやきを受け、すぐに電子黒板で調べて紹介していました。電子黒板のいいところですね。
画像1
画像2
画像3

1/24 単元のまとめテストです

 3年生の2時間目は国語の授業でした。「人をつつむ形」の単元のまとめテストです。みんな、集中して一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 預かり金引落日
2/7 課外鼓笛(4,5年)
2/8 児童朝会(委員長引き継ぎ)、新委員会
2/9 校内スキー大会(1〜4年)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより