ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

のってみたい

画像1 画像1
1ねんせい

ぺがさす

ちわわ

りんご・・・


さて、どこにいこうかなあ

あつやきたまご

画像1 画像1
わふうソフトめん




平均

画像1 画像1
5年生 算数


「平均」


0が入ったときには、どういうふうに平均を求めるか考え中

歩幅

画像1 画像1
5年生


今日は、渡り廊下が「教室」です


メジャーをのばして、10歩の距離を測っています

自分の歩幅、知っておくといいですよ

いえのおしごと

画像1 画像1
1ねんせい


おうちで どんな おしごとしてますか?


みんな けっこう がんばっていますね



のりたいな いきたいな

画像1 画像1
1ねんせい ずがこうさく

いよいよ かんせい

のりものと じぶんを はいけいに はりつけます

あざやかな いろが おおいね

よくかけましたね

すがたをかえる・・・

画像1 画像1
3年生 国語

すがたをかえる
牛乳、魚、いも、米・・・

調べたことをみんなに知ってもらえるように

わかりやすい文章になるように

どんなまとめになるかな 楽しみです

さつまじる

画像1 画像1
 

eスポーツ

画像1 画像1
eスポーツ体験のご案内です

セントレア

画像1 画像1
セントレア親子スクールのご案内です

にげろ!

画像1 画像1
3年生 体育

赤白に分かれて、しっぽとり

フェイントをかけながら逃げます

チームで手分けしてつかまえます

走る力と、作戦も大切なんだね

およそ

画像1 画像1
6年生 算数

およその大きさと形

正確ではなくても見通しをもつための大切な考え方

みんなで意見を出し合い、正解に近づこうとするクラスの雰囲気

たよりになるなぁ仲間たち

テスト前

画像1 画像1
2年生 算数

明日は筆算のテスト

前日のテスト勉強

テスト前だとやる気がちがいます

100点めざしてがんばろう

びしっ

画像1 画像1
1ねんせい たいいく

とびばこを とんで びしっと ポーズ

かっこよく きまっているね

うまく とべなくても だいじょうぶ

せんせいが おしえてくれますよ

つづけていけば だんだん じょうずに なるからね

火おこし

画像1 画像1
知多市歴史民俗博物館の催しのご案内です

ぶたにくとだいこんのにもの

画像1 画像1
 

調べよう

画像1 画像1
3年生 社会科

「知多市の織物工場について調べよう」

地域を学ぶのが3年生社会のテーマ

とても役立つのが市教育委員会が発行している副読本「ちた市」

ネット媒体の情報が飛び交う現代でも、書物による調べは学習の基本の「き」

熱心に読み込んで、ていねいにノートにまとめています

ペース

画像1 画像1
4年生 体育

自分のペースで5分間持久走

寒くなっていくこれからの季節

身体もあたたまり体力も高まる

続けていこう

地層

画像1 画像1
6年生 理科

地層の成り立ちを観察

にごった泥水だったのが一晩置いておくと堆積して
地層ができていました

観察した後は運動場に返して きれいに水洗い

ダンス

画像1 画像1
2年生 体育

朝から元気にダンス

みんなで動きをそろえて

上手におどれる人がだいぶふえましたね


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。