最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:12
総数:78892
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

授業研究会

 県北地区の若い先生方を集めた授業研修会が本校で行われました。4つのクラスで授業参観を行い、その後授業について研究協議を行いました。本校の先生方にとってもとても勉強になりました。多くの先生方に囲まれた子どもたちはかなり緊張していました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水づくり(2年生)

 2年生が色水をつくって遊んでいました。混ぜ合わせると別な色に変化することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動…

 栽培園での除草・収穫を行いました。栽培活動も終盤戦。唐辛子がいっぱいとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボールに打ち込む

 日曜日の午前中に、スポ少のソフトボール部が練習をしていました。暑さに負けず、少しでも上手になろうと練習に励む姿は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった思い出

 1年生がクレヨンで夏の思い出などを描いていました。色鮮やかでとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上の練習

 今朝はとても過ごしやすい気温。5・6年生は陸上の練習をしていました。リレーのバトンパスの練習も始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイカすいか!

 今朝、ファミリー班1班の皆さんが収穫の報告に校長室に来ました。トウモロコシは実がいまいちでしたが、スイカはなかなかのもの。まだスイカを食べていない班の皆さんに味わってもらうことになりました。まだ子どもたちには言っていませんが…。
画像1 画像1

かわいい小物入れ!

 4年生の図工では、色画用紙で小物入れを作っていました。小さな箱を作ってカラフルに組み合わせていました。想像力豊かでとってもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじんでキレイ!

 3年生の図工では、絵の具がにじんで広がるよさを生かして絵を描いていました。色鮮やかでとってもキレイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭壮行会

 わくわくタイムに、地区音楽祭壮行会を行いました。6年生代表の激励の言葉のあとに、参加する3・4年生が演奏を披露しました。とても上手に演奏できました。当日はきっと緊張するでしょうけど、楽しんでほしいです。
画像1 画像1

雨上がりに…

 1年生が雨上がりの校庭で泥遊び。川を作ったり泥山を作ったり。手の感触ってとっても大切です。でも、汚れてしまいました。すいません…
画像1 画像1
画像2 画像2

対話による学び

 3・4年生は国語で話し合い活動をしていました。3年生は「山小屋で三日間すごすなら」というお題で討論、4年生はお話を作っていました。対話による深い学びにつながるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体をほぐして

 あいにくの雨。久しぶりに気温は低いのですがじめじめして不快です。5・6年生は朝から陸上の練習です。体をほぐして基礎練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達ももの里マラソン大会

 9月3日(日)に伊達ももの里マラソン大会が行われました。本校からも何名かの選手が参加し、暑さと自己記録に挑みました。最後まで全力で駆け抜ける姿は立派でした。また、出場した先生の応援に児童たちがかけつけてくれました。とてもすてきな光景でした。PTAからはたくさんのボランティアが参加し大会を盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー班対抗オリエンテーリング

 29日のわくわくタイムに、ファミリー班対抗オリエンテーリングを行いました。校舎内のポイントを回り、隠された文字を探して歩きました。校長室の中も探しました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭に向けて

 9月になりましたがまだまだ暑い日が続きそうです。再来週に迫った音楽祭に向けて、3・4年生が練習をがんばっています。始めたころと比べると、驚くほど上手になりました。心ひとつにがんばってほしいです。
画像1 画像1

はりがねを使って…

 5・6年生が針金を使って創作活動を行っていました。針金をぐるぐる巻いていくと、何かに見える?! ゆらゆら揺れる作品も面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線の感じ…

 1年生が水彩絵の具を使っていろいろな線を描いていました。丸いの角張ってるの…。いい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫2

 トウモロコシは実が入らないものが多く残念でしたが、スイカがいくつかなっているので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫1

 久しぶりに栽培園の作物の収穫をしました。ミニトマト、なす、ピーマン、トウモロコシを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 学校評議員会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 諸費集金日
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045