10/3(火)後期清掃開始(清掃担当場所交代)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暦は10月に変わり、令和5年度も折り返しの下半期となります。石打小学校では週2回の清掃活動(昼休み;火・木曜日)を行っています。4月〜9月までを前期、10月〜3月までを後期として、1年間で2つの場所の清掃を担当することになります。本日は、後期清掃の初日であり、新たな担当場所で新たなメンバーと出会い、「よろしくお願いします。」の挨拶の後、各自の役割や分担を決め、協力しながら清掃に取り組んでいました。

9/28(木)校内マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さの心配はなくなったものの、小雨が予想される天気予報となった9月28日(木)。開会式を体育館で行い、その後グラウンドへ移動して、競技を開始しました。低学年1000m、中学年1500m、高学年2000mの3つのレースでした。時折、小雨が混じる天候でしたが、多くの保護者や地域の皆さん、かわいらしい園児さんたちの声援・応援を受け、子どもたちの走りも一段と気合いが入っているようでした。自己記録を更新した子もいれば、思うような記録が出なかった子もいましたが、どの子も真剣な眼差しで競技に取り組み、他学年の走りに声援を送っていました。

9/21(木)昼休みの一風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、ここ最近の中では比較的涼しい日でした。久しぶりに「暑さ指数」を気にすることなく、グラウンドや体育館で元気に過ごす子どもたちが多く見られました。体育の時間や20分休みにチャレンジ体育(マラソン練習)を行いましたが、疲れを見せることなく、昼休みも思い思いに遊びを楽しんでいました。

9/20(水)調理員さんとの交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、調理員さんとの交流給食を行いました。石打小学校には3名の調理員さんが勤務しており、毎日約140食分の給食をつくっています。時間に間に合うように、食材を切ったり、茹でたり、煮たり、焼いたり、揚げたり・・・、搬入される食品の検収や確認をしたりと、午前中は大忙しです。でも、子どもたちがおいしく食べている姿を見ると、苦労も吹き飛ぶとのことでした。子どもたちもおいしい給食に舌鼓を打ち、全て完食でした。

9/14(木)南魚沼市塩沢地区・湯沢町小学校親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天のもと、塩沢地区・湯沢町小学校親善陸上大会に6年生が参加し、地区内の5校の皆さんと100m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーの各競技で競い合いました。仲間の頑張りに声援、拍手をおくり、練習の成果を思う存分発揮しました。

9/13(水)小野塚彩那さんによる特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソチオリンピックメダリストの小野塚彩那さんから、「夢を掴むまでの挑戦・経験」「環境問題」についての特別授業を5年生に向けてしていただきました。オリンピックのメダルを間近に見たり、苦労や困難にどのように立ち向かってきたのか、地球温暖化の問題について、どのように行動していくべきかなどの講話をしていただいたりしました。子どもたちにとって、自分の人生を切り開き、その歩みを進めていく上での一歩を踏み出す勇気をいただいた時間となりました。

9/12(火)陸上大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(木)に予定されている南魚沼市小学校親善陸上大会の激励会を行いました。出場する6年生に向けて、1〜5年生が応援のエールを送りました。陸上練習には来年を見据えて5年生も参加しており、今回の激励会は4年生が企画運営してきました。上級生に引けをとらない見事な活躍ぶりでした。6年生の皆さん、練習の成果を発揮して自信をもって大会に参加してきてください!

9/11(月)引き渡し避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、学校の避難訓練として「引き渡し訓練」を行いました。大雨災害により、下校路の安全が確保できないという想定で、全校児童が体育館に集まり、迎えにおいでになった保護者の方へ児童を引き渡すという流れでした。駐車場の混雑はそれほどなく、人の動きも、交錯しないように一方通行にするなどの工夫をして行いました。
 保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、来校いただきまして、誠にありがとうございました。

9/4(月)昼休みの一風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、先週までの猛暑から曇天になり、日差しをあまり感じない1日となりました。13時現在のグラウンドの暑さ指数は27.9であり、子どもたちも久々にグラウンドで伸び伸びと遊んでいました。今週以降は徐々に暑さも収まるとのことですが、暑さ指数計を活用して、日々の暑さ指数を計測した上で、様々な諸活動の実施判断をしていきます。

9/1(金)学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の学習参観日でした。夏休みの思い出や作品発表会のクラスがあれば、2学期の新しい学習に真剣に取り組んでいるクラス、メディアにかかわる諸問題について考えるクラスなど、学年学級によってそれぞれの学びを進めていました。暑い中、多くの保護者の皆様からお越しいただいたことに感謝申し上げます。

8/30(水)連日の猛暑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年にない猛暑が続いています。石打小学校には暑さ指数計が3台あります。グラウンドや体育館に設置し、体育や課外活動などの実施判断の目安としています。本日10時現在の暑さ指数は、グラウンド32.6(運動は原則中止)、体育館25.8(積極的に休憩)、教室※冷房21(ほぼ安全)となっています。20分休みや昼休みはグラウンドの暑さ指数が31を超えていることが多く、ここ数日は屋外では、ほとんど遊べない日々が続いています。

8/29(火)全校朝会「2学期決意発表&学級委員任命式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜6年生の代表児童による「2学期のめあてなどの意見発表」、3〜6年生の「学級委員任命式」を体育館で行いました。それぞれの代表の子どもたちは決意を新たに凜々しい表情で壇上に上がり、決意を述べたり、任命証を受け取ったりしました。
 全国的に高温の日々が続いていますが、朝8時現在の体育館内の室温は26度、暑さ指数も25ということで、予定通り体育館に全校児童が集まって行うことができました。他校の体育館に比べても当校の体育館は涼しく、2学期が始まってから体育館内の暑さ指数が31を超えることはまだありません。

8/24(木)第2学期開始 各学年の様子(上学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から第2学期です。3F教室の上学年(4〜6年生)も、冷房機器のおかげで涼しい環境の教室で新学期初日を過ごしていました。夏休みの思い出を語り合ったり、2学期のめあてを決定したりと、気持ちを新たにして2学期のスタートをしました。

8/24(木)第2学期開始 各学年の様子(下学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から第2学期がスタートしました。屋外はかなりの高温ですが、教室内は冷房があり、涼しい教室内で、新たな学期が開始となりました。新しい教科書(下巻)を手に取り、興味津々の様子でした。

8/23(水)夏休み最終日 明日から新学期!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも今日が最終日となりました。明日からは2学期がスタートします。夏休み中、石打小学校の校舎内に変化がありました。
(1)「教室・特別教室に新しい電子黒板設置」⇒新たな学習の促進に活用します。
(2)「特別教室に冷房機器設置」⇒まだ夏の暑い時期ですが、涼しい中で学習できるようになります。
(3)「教室・廊下のワックスがけ」⇒廊下を歩くと、自分の姿が映るくらいピカピカです。
 

7/24(月)第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で73日間(1年生は72日間)の第1学期が終了となりました。4限給食後、清掃をして下校となります。明日から夏休みということで、子どもたちの表情もわくわく感や期待感でいっぱいでした。明日からは30日間の夏休みとなります。事故、怪我などがないように気をつけてお過ごしください。夏休みの思い出をたくさんつくって、新学期は、笑顔で登校してください。

7/20(木)クラブ活動4〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6限は、上学年の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。今年度の前期のクラブ活動は、「手芸」「室内ゲーム」「スポーツ」「サイエンス」「芸術」「手話」「料理」の7つのクラブを設置し、4〜6年生の64名が興味・関心に応じて入りたいクラブを選択し、活動しています。このクラブ活動の時間は、通常の45分授業とは異なり、60分授業として行っています。通常の授業時間よりも長い時間ですが、子どもたちは、それぞれの活動に集中し、目を輝かせて生き生きと取り組んでいました。

7/11(火)いじめ見逃しゼロ、にこにこ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(火)の朝会では、全校児童が体育館に集い、『いじめ見逃しゼロ、にこにこ集会』を開きました。集会委員会の子どもたちが、日常場面にありそうな一場面を演じ、そこから、どのうような言動に気をつければよいかを、縦割り班ごとに話し合いました。各班が話し合ったものは1枚のシートに書いてまとめ、縦割り班ごとに共通理解を深めました。今後は、他グループが話し合った内容も共有できるように校内掲示し、全校の子どもたちの意識をさらに高めていきます。

7/7(金)七夕献立給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最高気温が35度予報となった7月7日(金)。今日の給食は七夕献立でした。メニューは「ソフト麺」「キラキラスープ」「若鶏の香味焼き」「天の川サラダ」「七夕ゼリー」「牛乳」です。スープやサラダには、星型にカットされたなるとやチーズなどの具材が入り、ゼリーもやさしい甘さの中に、オレンジの酸味が加わり、おいしく食べることができました。どの教室の子どもたちも笑顔で給食を食べていました。

7/6(木)PTA救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限の学習参加に引き続いて、救急法講習会を行いました。南魚沼市消防団の方から指導者としてお越しいただき、万が一の際の対処法や手順などを学びました。救急隊が到着するまでの一連の流れを説明いただくとともに、人体模型人形を使って実技講習を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29