南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

6年生選手出場 親善スキー大会

2月2日(金)
欠之上クロスカントリーコースを会場に、6年生は市内親善スキー大会(クロスカントリースキー)に全員出場しました。少雪のためコースが短縮され、ショートカットも選択できるよう安全第一の大会として開催されました。保護者の皆様からもワックスマンとしてのお仕事を担当していただきました。本当にありがとうございました。出場した選手は一人一人が最大限のがんばりを見せてくれました。天候は終始曇りというコンディション。新雪の林間などは少しでも気持ちよかったという感想もありますか。たいへんおつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善スキー大会 激励会

2月1日(木)
翌日に迫った親善スキー大会。6年生選手に、5年生がリーダーとなって応援の先頭に立ちました。全校でエールを送り、6年生はそれに応えるように決意を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

城内小学校の凍てつく朝

1月17日(水)
昨日の降雪の後、今朝はきれいに青空となりました。
青空のもとの新雪、八海山もきれいに見えています。
児童玄関前は氷に覆われ、子どもたちは注意して登校してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 広報委員会の巻

1月17日(水)児童朝会
広報委員会のメンバーがオリジナル企画&手作りの脚本で、会を開きました。

国語と算数、どちらが好き?
朝ごはんはごはん派、それともパン派?
好きなものは先に食べる? 後に食べる?
ハンバーガーA店とB店、どちらに行くことが多い?

身近な生活からの問題と子どもたちと教職員の反応(回答)に、笑顔になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野球しようぜ。

1月15日(月)大谷翔平選手からグローブが届きました。
児童玄関を入った廊下に展示しています。
子どもたちは、よく見つめたり、持ってみたり、手にしてキャッチボールのジェスチャーをしたりしています。
保護者の皆様もよろしかったらご覧になってください。

(抜粋)
このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。

大谷翔平
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本年もよろしくお願いいたします

1月9日(火)
子どもたちは久しぶりに顔をそろえました。始業式で干支のお話、めあてを立てようというお話を聞いてスタートしました。プレイルームの床に広がって、書き初めにも力強く挑戦しています。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期の課程を修了しました(終業式)

12月22日(金)2学期の終業式を迎えました。3名の児童代表が2学期を振り返り、冬休みに楽しみなこと、3学期にがんばりたいことを発表しました。聞いている全校の子どもたちも胸中は自分のことと比べながらだったこととと思います。スライドショーを使って子どもたちのよさやがんばり、活躍ぶりを写真でつづりました。冬休みには、新年のあいさつ、書初め、家の仕事などに力を入れ、安全第一で過ごしてほしと思っています。2学期は15周年記念事業やすべてのことでたいへんお世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 放送委員会の巻

12月20日(水)
児童朝会は放送委員会が担当しました。「JHKわかくさ放送局」のJHKとは何の略か?、放送が入らない時の原因は何か?などのクイズ形式の問題に、縦割り班ごとに回答するという企画です。また、2学期で転出する子どもたちがあいさつをしてくれました。新しい学校でも元気で活躍してほしいと願っています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボイスアンサンブルを楽しもう

12月19日(火)
6年生の音楽では、教科書にある「声だけで楽器の音を再現し、曲を表現するボイスアンサンブル」に挑戦しました。講師の五反田先生から口の形や音の出し方を教えていただき、3つのグループに分かれて演奏しました。授業の終わりには、五反田先生からボイスパーカッションやヒューマンビートボックスを披露していただき、音楽のつながりを体感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期の振り返りと冬休みに(地域児童会)

12月18日(月)
地域ごとに児童会を開きました。登下校、あいさつ、歩道や横断歩道の歩き方をかえりみて挙手や登校班長から見た感想、全員による発表などを通して、みんなで情報交換をしました。冬休みに向かって地域内で気を付ける場所、遊び方、自転車乗りについて担当職員が指導を行いました。冬休みの行事には参加できるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAより くま鈴を贈呈いただきました

12月13日(水)
PTA安全互助会のご協力により安全普及啓発活動の一環として、くま鈴の助成をいただきました。くま鈴40個を購入することができ、城内小学校の子どもたちに貸与することができます。朝の時間に1年生が集合し、くまに会わないために(もしも会ってしまったら)の安全指導を行った後、PTA副会長から手渡していただきました。参加してくださいました、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書の道を行く子どもたち

12月7日(木)3名の講師先生からおいでいただき、書写指導を受けています。子どもたちは校内書き初め展や新潟県競書大会を目指して練習を重ねていますが、本日は一人一人直接に助言をいただける貴重な時間です。書写の基本的な技能から書き初め課題の添削まで、お世話になりました。子どもたちも集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用を防ごう

6年生は、薬剤師の方からお話をお聞きし、薬物乱用防止教室の学習をしました。
薬物乱用とは何か、心身にどのような影響を与えるのかなどについて、実験や映像を通して分かりやすく指導していただきました。違法薬物のみならず身近にある薬を本来と違う目的で使用すると薬物乱用となること、実は身近な問題であることなどを教えていただきました。「絶対にしない」という意識を強くもつことができたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 図書委員会の巻

11月29日(水)
今日の児童朝会は図書委員会が担当します。おすすめしたい本の内容の中からクイズを出し、縦割り班で考え合ってから答えるものです。学校は「読書フレンズ」と呼ぶ読書旬間に入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかくさまつりで大はしゃぎ

11月17日(金)
児童会行事「わかくさ祭り」。3年生から6年生までが出店し、子どもたちと保育園児、保護者などのお客さんがお店を回ります。お店は「学校内で物さがし」「ボール投げゲーム」「ねらって投げよう」「めざせ高得点」「虹天堂」「にじいろミニゲーム」「宝探し」「150年前に閉じ込められた教室 今よみがえる」「呪鬼 夜のペンション」など楽しいゲームや出し物などです。保護者によるPカフェも出店していただきました。たくさんのお客さんがおいでになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移り行く八海山

先日まで赤みがかった八海山(9日)、現在(15日)は白い雪が降って学校からの眺めは移り変わります。いずれも美しい山容です。このような環境のもと、子どもたちは学習にいそしんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グループABさまの演奏 inトミオカホワイト美術館

11月14日(火)学校にて演奏全校が順にお聴きしました。
11月15日(水)トミオカホワイト美術館にて4年生3校交流。
文化芸術による子どもの育成推進を図るため芸術家の皆様をご派遣くださるという文化庁のすばらしい事業で実現できるものです。おかげさまで一流の音楽体験をライブで感動体験を頂戴できます。グループAB 4名の皆様が奏でる、息の合った演奏は音が重なり、響き合い……、ジブリの名曲などに子どもたちも酔いしれました。4年生はおおまき小学校と五十沢小学校と名刺交換を通してお互いに交流し合いました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

看板設置 ひょうたん池

150周年記念事業の一環で、ひょうたん池の看板が設置されています。水辺があるとなごみます。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋もたけなわ

11月9日(木)
好天に恵まれて、青い空、深紅の八海山、黄金のいちょう並木が一段と鮮やかです。昼休み、子どもたちはグラウンドでサッカーする、ひょうたん池の周りでめだかを観察するなどして思い思いの遊びに興じています。図書館では静かに本を手にしています。先日はシルバー人材センターさまから冬(雪)囲いをしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

創立150周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(日)
創立150周年記念式典を、来賓39名を含む地域、保護者の皆様においでいただきまして、盛大に挙行することができました。PTA会長(実行委員長)をはじめとする実行委員会の皆様のおかげさまです。本当にありがとうございました。
小学校教育をすべての人が受けられるようにと学制が定められ、明治7年、本校は法音寺校として開学、以来、南魚沼市と城内地域の真心込めた教育が脈々と受け継がれてきました。全校児童と教職員は150年もの歴史と伝統に「おめでとう」というお祝いと「ありがとう」という感謝の気持ちを表そうと準備を進めてきました。記念式典と音楽発表会を迎えられたことを大勢の皆様と一緒に心から喜び合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 委員会
2/15 4~6年アルペン授業
4~6年アルペン授業予備日