学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/7 4,5年生 課外鼓笛練習1

 4,5年生は課外鼓笛練習を行いました。金管楽器は最初、音楽室で講師の方から練習を見てもらいました。トロンボーンは音階で歌いながら、右手の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2/7 5,6年生鼓笛練習3

 続いて校歌の練習です。
画像1
画像2
画像3

2/7 5,6年生鼓笛練習2

 ドラムマーチに続いての「銀河鉄道999」の演奏です。
画像1
画像2
画像3

2/7 5,6年生鼓笛練習1

 5,6年生は6時間目に鼓笛の練習をしました。移杖式に向けての練習です。まずはドラムマーチで鍵盤ハーモニカとリコーダーの人たちの隊形移動をする練習です。
画像1
画像2
画像3

2/7 紹介したいことをたくさん書こう

 2年生の5時間目は国語の授業でした。自分が紹介したい人についての紹介文の下書きをしていました。紹介したい人を1人選び、その人についてみんなに紹介したいことをたくさん書き出していき、文章を作っていきます。書き終わった人は先生に点検してもらいました。
画像1
画像2
画像3

2/7 学校のことを紹介しよう

 1年生の5時間目は国語の授業でした。前の時間に季節ごとの思い出に残ったこととその感想を書いていましたが、今日はそこから一つを選び、五小の紹介文を書きます。一人一人が原稿用紙に書き、書き終わった人は先生から点検してもらいました。
画像1
画像2
画像3

2/7 アンケート結果をまとめる

 4年生の5時間目は国語の授業でした。班ごとで決めたテーマのアンケートを取り、その結果を集計していました。そして、集計結果はiPadの「キーノート」というアプリでグラフや方にしてまとめます。先生が、そのやり方を電子黒板を使って説明すると「お〜、すげ〜!」という驚きの声が。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年生クロカンスキー授業6

 1年生も2年生も一生懸命に応援していました。いいですね。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年生クロカンスキー授業5

 1年生のゴールシーンです。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年生クロカン授業4

 タイム計測、1年生のスタートです。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年生クロカンスキー授業3

 2年生、ゴール前のデッドヒートとゴールシーンです。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年生クロカンスキー授業2

 タイム計測、2年生のスタートです。
画像1
画像2
画像3

2/7 1,2年クロカンスキー授業1

 1,2年生の3,4時間目はクロカンスキー授業でした。今日は2回目のタイム計測です。まずはウォーミングアップです。
画像1
画像2
画像3

2/7 「これなんだ?」3ヒントクイズ

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。What’s this?を使った3ヒントクイズ大会の続きです。ある班から「先生なら分かるんじゃない?」と言われ、こっそり問題を教えてもらいましたが、全く分かりませんでした。
画像1
画像2
画像3

2/7 役割と責任

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。「この思いをフェルトペンにたくして」という、東日本大震災で大きな被害に遭った石巻市にある新聞社の人々についての実話を読みました。手書きの新聞を書き続けた「私」の想いについて意見を交換しながら、「自分の役割と責任を果たすために大切なこと」について考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

2/7 自分ができること

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。「かべについた手のあと」という資料を読んで、「過ちを起こしてしまったときにどうすべきか」を考えました。登場人物のそれぞれの気持ちを考え、最後に「よりよい学校生活を送るために、自分ができること」を考えました。
画像1
画像2
画像3

2/7 中学校で頑張りたいこと

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とこれまで学習してきたアルファベットの読み方についての総復習をしました。その後、中学校で頑張りたいことについて、「教科」と「部活」を話題にして、1人ずつ発表しました。
画像1
画像2
画像3

2/7 文脈から意味を考える

 3年生の2時間目は国語の授業でした。「ゆうすげ村の小さな旅館」という物語文を段落ごとに音読し、分からないことばの意味を調べていました。音読しているときに、指で追いながら読んだり、鉛筆で線を引きながら読んだりなど工夫している子がたくさんいました。分からないことばで出てきた「引き上げる」には4つの意味があったので、「お客さんが旅館を・・・」という文脈から意味を判断しなければならないことを学びました。それにしても辞書に貼ってある付箋の数がすごいです。
画像1
画像2
画像3

2/7 付け加えのことば

 1年生の1時間目は国語の授業でした。物語「スイミー」の学習です。教科書の本文から「ある日、まぐろが、すごいはやさで、つっこんできた」のように、「おなかをすかせた」や「ろけっとのように」といった付け加えのことばが省略されたプリントが配られました。子どもたちは教科書を見ながらことばを補っていきます。最後に赤い魚たちやスイミーがどんな気持ちだったのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

2/7 友達の紹介の仕方

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生と「y」「x」「ch」の発音について学習しました。その後、友達を紹介するときに使える表現として、He/Sheやcanなどのことばをゲームを通して学びました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 アルペンスキー教室(4〜6年)
2/16 課外鼓笛(4,5年)

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより