最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:157
総数:703437
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

松ぼっくりのツリーづくり その2

一生懸命作っています。真剣です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 今日の給食

【今日の献立】麦ご飯、牛乳、根菜入りカレーライス、焼きウインナー、コールスローサラダ
画像1 画像1

あさがおのリースづくり

1学期に育ててきたあさがおをリースにして、七曲公園で拾ってきたどんぐりや、秋に集めた松ぼっくりなどをボンドでつけて飾り付けをしました。リースの形もそれぞれ違っているので、いろんなリースが出来上がりました。飾りが取れてしまうかもしれないので、お家へ持って帰ったらボンドでつけてあげてください。ちなみに、2学期に使ったボンドはお道具箱の中に入れて持ち帰りますので、残りはお家で使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松ぼっくりのツリーづくり

クリスマスも近いので、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作りました。秋の木の実や綿を使って、かわいいツリーを作りました。わたの真ん中に赤い実をつけたり、「片面は雪いっぱいにする!」と個性あふれるツリーが出来上がりました。お家でも飾ってくださると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すてきなまち」を作りました

図工「おってたてたら」の学習を行いました。
様々な色の紙を使い、みんなで力を合わせてクラスごとの町を作りました。
どの子も「船を作ろう」「家もほしいね」「自然が欲しいから、木を作ろう」とより良い町になるように一生懸命考え、制作する様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/19(火) 芸術鑑賞会

 本日、体育館で「オズの魔法つかい」の劇を鑑賞しました。
 会場に入るとたん、美しい風景と音楽に、子どもたちはうっとりし、夢の世界に入り込みました。
 様々な困難に直面していく中で、いつしか、自分のためより仲間のために、知恵と勇気とハートを振り絞って、困難に立ち向かっていく役者さんの演劇の姿に、子どもたちは真剣に見入っていました。
 とてもすばらしい芸術鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 表彰の様子

 作品募集で優秀な成績であった児童の表彰を行いました。朝会での紹介、昼の放課には、それぞれ校長先生より賞状をいただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 3年 算数「さんすうひろば」

 2学期の算数の学習もまとめになりました。学習したことを基に、オリンピックの五輪の形を作りました。教科書をよく見て、コンパスを使って作りました。グループで個人で大きさもさまざまです。
 出来上がって思わずにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、さばび塩焼き、野菜のごま酢和え、ご汁
画像1 画像1

12月15日(金)4年生「命のはなし」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健センターから保健師さんと助産師さんがお見えになり、4年生に命のはじまりから生まれてくるまでのお話をしてくださいました。針のあなほど小さい最初の受精卵が、生まれてくる頃には約3kgにまで育つというお話を聞いて、さらに今4年生の自分たちの大きさを考え、命の不思議やかけがえのなさを感じることができました。
 生まれたばかりの赤ちゃんの人形を使って抱っこの体験もしました。おっかなびっくりの子もいれば、「親戚の赤ちゃんを抱っこしたことがあるから」と、とても上手に抱っこする子もいました。
 4年生の皆さんが命の大切さを感じ、自分も他人も大切にしていこうという気持ちを育んでくれたことと思います。

12/14(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】ご飯、牛乳、コロッケ、野菜とツナの和え物、豚汁

12/12(火) 5−3 調理実習 その2

完成したご飯を食べました。美味しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 今週の花

画像1 画像1
 お花が、クリスマスバージョンになっていました。通る人が「このように針金を使う発想力がすごい」と驚いていました。いつも感謝しています。

・コチア ・ガーバラ ・氷室杉 ・アルミワイヤー

12/13(水) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、レバー入りつくね、豚肉と大根の煮物、りんご

画像1 画像1

12/12(火) 調理実習(5−3) その1

ご飯や味噌汁などを作りました。米をといだり、味噌汁の出汁をとったりと、グループで協力しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 今日の給食

【今日の献立】むぎご飯、牛乳、あじのフリッター、ビビンバ、中華スープ煮
画像1 画像1

12/11(月) 朝会

 放送朝会がありました。読書感想文・画や、子どもの声作文発表会の表彰がありました。
 その後、校長先生から「今年もあと3週間で終わりとなる。例年、この時期に『今年の漢字』が紹介されるが、みなさんにとって『今年の漢字』は何か、自分のこの1年を振り返ってほしい。そして、それをもとに新しい年もさらにいい年にしてほしい」とお話がありました。
画像1 画像1

12/11(月) 今日の給食

【今日の献立】ミルクロールパン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、白菜のクリームスープ、ナタデポンチ
画像1 画像1

12月8日(金)おもちゃフェスティバル 2年生(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは3組の様子です。

12月8日(金)おもちゃフェスティバル 2年生(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2組の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 PTA役員・理事会(新旧引継ぎ)
2/22 児童会役員選挙
2/23 天皇誕生日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644