最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:40
総数:79313
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

いよいよ運動会!

 体育協会さんとPTAの方々で最後の準備を行いました。準備万端!子どもたちが躍動する姿が目に浮かびます…! みなさんで楽しみましょう!
画像1 画像1

運動会、がんばるぞ〜!

 いよいよ日曜日には運動会です。最後の練習を終えた1・2年生に、運動会がんばるぞ〜のポーズをしてもらいました。子どもたちのがんばっている姿を見てくださいね。
画像1 画像1

毛筆の練習

 3・4年生が毛筆の練習をしていました。筆の入れ方などを繰り返し練習していました。筆をたてる…ことがなかなか難しいようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー最終調整!

 朝の時間に、ファミリー班対抗リレーの最後の練習をしました。6年生を中心に整列の仕方を確認し、あとは本番を待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さにも負けず…

 午後も暑いです! お昼休み、子どもたちは暑さにも負けず外で元気に遊んでいました。ちょっとクールダウンして、午後もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー班対抗リレー!

 今日も暑いです!! 朝の時間にファミリー班対抗リレーの練習をしました。ファミリー班で1年生から6年生までバトンをつなぎます。チームのために一生懸命に走る姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃

 水曜日は清掃活動の日です。柱沢小は縦割り清掃班で行っています。上級生が下級生の面倒を見て活動しています。1年生もお掃除が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー班対抗リレーの練習

 中休みに、ファミリー班対抗リレーの整列の仕方・入場の仕方を練習しました。6年生がうまくリードしてくれ、1年生がスタートラインに立ちました。今日はここまで。当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習

 運動会の全体練習がありました。入場行進・礼の仕方・ラジオ体操・応援合戦などを練習しました。盛り上がってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー班対抗リレーの練習

 朝の打ち合わせで、走る順番を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堂々と!

 ラジオ福島の生放送「ふるさとリポーター」のコーナーに出演しました!堂々と自分の思っていることを伝えることができました。「話し方が上手だ」とプロのアナウンサーに褒められました!
画像1 画像1

1年生がんばっています!

 学校だよりに引き続き…1年生の先生巡りが活発です。今日は、スクールカウンセラーの先生の勤務日だったので、出待ち状態!! きちんと自己紹介ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の過ごし方…

 中休みが雨だったので…5・6年生がジェンガをして楽しんでいました。スリル満点、崩れたときの大騒ぎ!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備万端!(奉仕作業)

 PTA奉仕作業がありました。来週の運動会に向けて、校庭の草刈り・草むしりを行いました。校庭がとてもすっきりしました。運動会に向けて準備万端です。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習

 3年生がALTと一緒に英語の学習に取り組んでいました。アルファベットの練習をしていました。ビンゴをして楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦、盛り上げるぞ!

 朝の時間に、応援合戦の練習をしました。団長を中心にみんなで盛り上げられるようにミーティングをしました。気合いが入っていて、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の演奏響く

 5校時に鼓笛隊の練習が校庭で行われました。きれいな青空の下、鼓笛の演奏が校庭いっぱいに響き渡りました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

1年生が自己紹介

 1年生が先生方のところに行って、名刺を配って自己紹介をしていました。名刺には名前と好きな遊びが書いてありました。そして、先生方の名前を聞いてメモをしていました。早く全員の先生の名前を覚えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガン作成中

 運動会のスローガンが決まり、5・6年生が掲示用のスローガンを作っていました。朝には5・6年生が中心となり応援合戦の練習をするなど、学校のリーダーとして引っ張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンポポの観察

 2年生がタンポポの観察をしていました。国語でタンポポのちえを学習しているので、興味深くタンポポを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 チャレンジテスト
2/22 鼓笛引き継ぎ式
2/23 天皇誕生日
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045