学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/1 六送会で何をするか

 3年生の5時間目は学活の授業でした。六送会の出し物で何をするのか話し合っていました。話し合いの結果、6年生の思い出で3択クイズをすることに決定。細かい内容について近くの人で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2/1 親善スキー大会前日ミーティング

 6年生は4時間目に、明日の親善スキー大会に向けての前日ミーティングを行いました。持ち物、日程の確認、アップから競技開始までの流れ、その他ルールやマナー面での注意などについて確認しました。明日はお互いに応援し合いながら、全力で頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/1 いろいろな楽器で演奏しよう

 1年生の3時間目は音楽の授業でした。「きらきら星」を、鉄琴、木琴、大太鼓、タンバリン、トライアングルなどいろいろな楽器を使って演奏していました。演奏する楽器はローテーションをして、みんなが全部の楽器を演奏できるようにしていました。
画像1
画像2
画像3

2/1 班ごとで質問づくり

 4年生の3時間目は国語の授業でした。クラスのみんなにアンケート調査する質問を班ごとで考えていました。まずは先生がアンケートの質問の流れについて、最初は「はい」「いいえ」で答えられるもの、だんだんと自由記述にしていること、あれもこれも質問するのではなく、みんなに報告できる内容になるように考えることなどの注意がありました。
画像1
画像2
画像3

2/1 技術の発達によって

 5年生の3時間目は社会の授業でした。インターネットなどの情報通信技術の発達によって「よくなること」と「課題」について考え、発表していました。資料に書かれていることなどを根拠に考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

2/1 調べたことを発表しよう

 3年生の3時間目は国語の授業でした。班ごとで調べたい外国を1つ選び、調べ学習をした結果を発表していました。スライドには写真だけ載せ、説明は口頭だけで行います。暗記して、何も見ないで説明することができました。それぞれの発表が終わると、「分かったこと」「よかったところ」「アドバイス」をプリントに記入します。写真のようにビッシリ書いている子がいました。すごい!
画像1
画像2
画像3

2/1 セリフの分担決めとメッセージカードづくり

 2年生の3時間目は学活の授業でした。六送会のオープニングを務めることは先日お伝えしましたが、今日は出し物の中で言うセリフの分担を決めていました。「やりたい!」と立候補する人がたくさんで、先生とジャンケンなどをして決めていました。分担が決まったら、6年生へ贈るメッセージカードを作りました。
画像1
画像2
画像3

2/1 15分休みに

 今日は15分休みに5年生が大谷グローブを借りに来ました。だんだんとグローブを使う学年の輪が広がってきました。いろいろな学年の子に使ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/1 名前に込められた願い

 3年生の2時間目は書写の授業でした。今日は自分の名前を漢字の人は1文字選んで、ひらがなの人は全部を書きました。まずは、子どもが生まれたときの親の気持ちや子どもに掛ける願いや想いを名前に込めることについて話しました。その上で、お父さんやお母さんの願いや想いを考えながら書きました。
画像1
画像2
画像3

2/1 どんどん跳んで技の練習

 5年生の1時間目は体育の授業でした。跳び箱の技の練習です。何度も何度も跳んで、いろいろな跳び方ができるように練習していました。
画像1
画像2
画像3

2/1 活字に集中

 1年生の1時間目は図書室に行って、本借りと読書でした。好きな本を借りた後、とっても集中して読んでいる子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/1 公式、覚えてる?

 6年生の1時間目は算数の授業でした。面積を求める公式の復習をしていました。正方形や長方形、平行四辺形、三角形、円、それぞれの面積を求める公式を思い出し。漢字を使って書きました。面積の公式は基本中の基本なので、確実に身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/1 展開図を描いて箱を作ろう

 4年生の1時間目は算数の授業でした。電子黒板にある縦6cm、横5cm、高さ2cmの直方体を作ります。作るためには展開図を描かなければなりません。子どもたちは、どんな展開図にしたらよいか考えながら、図を描いていました。無事に完成したようです。
画像1
画像2
画像3

2/1 昔と今の違いは?

 3年生の1時間目は総合の授業でした。「私たちの市のあゆみ」という授業です。昔と今の生活では、どんなところが変わっているのか」を考えて、ノートに書き、隣の人と話し合いました。話した結果を発表します。たくさん手が上がって、たくさん意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

2/1 昔話を紹介しよう

 2年生の1時間目は国語の授業でした。自分が選んだ昔話についての紹介文を清書していました。あらすじ、感想、おすすめのポイントなどが書かれています。一生懸命、ていねいな字で書いていました。
画像1
画像2
画像3

2/1 最後に片付けも

 4年生は、最後に三角コーンやヒーターの片付けもしてくれました。ありがとう!
画像1
画像2

2/1 100点満点です!

 激励会が終わって、4年生は担任の先生のもとへ集合。担任の先生から「昨日は85点だったけど、今日は100点です!」と言われ、「やったー!!」
画像1
画像2
画像3

2/1 選手退場

 校長の話の後、選手退場です。校長の話では、4年生へ「ねぎらいと来年は応援される立場になること」、3年生へ「来年は1〜3年生をまとめ、リードする立場になること」、5年生へ「伝統を受け継ぎ、来年は五小の顔となること」、そして6年生へは「マナーやあいさつでも南魚一番を目指すこと、辛いことや苦しいことに耐えてやり抜くことの大切さ、仲間からの応援が力になること」などについて話しました。
画像1
画像2
画像3

2/1 いよいよ応援です!

 いよいよ1〜4年生での応援です。4年生のリードのもと、とても大きな声で応援ができました。5,6年生の態度も立派でした。
画像1
画像2
画像3

2/1 激励のことば

 続いて、4年生の代表の子3人が5,6年生に向けて、激励の言葉を発表しました。原稿は見ずに、しっかり5,6年生に向けてメッセージを送っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 課外鼓笛(4,5年)
2/29 生活朝会
3/1 鼓笛移杖式、6年生を送る会、学級懇談会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより