今日の桜小【12/14】たくさん積み上げて・・・

次は1年生の図工の様子です。自宅から持ってきたたくさんの箱を組み合わせて作品を作ります。みんな夢中になって取り組み、動物や乗り物など、様々な作品が出来上がっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/14】色鮮やかな

作品に仕上がりましたね。2年生の図工の様子です。
個性豊かで、いつまでも見ていられます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/14】元気に外遊び!

グラウンドも中庭も子供たちの元気な声にあふれています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/14】クリスマスツリーだ!

いつも校長先生や事務の先生を遊びに誘いに来る1年生が職員室の中に飾ってあるツリーを発見!外に出してみるとキラキラに輝いてとってもきれいでした。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 体育の時間

 休み時間も頑張って持久走の練習に励んでいます。今日は5分間走にチャレンジしました。待っている間も、周回を数えたり応援をしたりと大忙しです。
 来週は最後の記録計測があります。自己新記録が出るように頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 昼休み

 教室に飾られた作品を観賞したり、中庭で全力おにごっこを楽しんだり・・・。それぞれお昼休みを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】校内研修を行いました。

6年生の3人が並べてくれた机で、放課後、校内研修を行いました。
本日は、茨城県教育研修センターから主査の先生を講師に招いて、特別支援教育について研修を受けました。日々の教育活動に生かしてまいります。
画像1
画像2

今日の桜小【12/13】5年生も全力で!

5年生は5分間の時間走でした。タイムを確認し、ペース配分をしながら頑張っていました。互いに応援し合う姿がとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】歩かない3年生

ここ最近は、職員室から外に出て、子供たちの持久走を応援していますが、今日の3年生がすごかった!誰一人歩かない!自分のペースを守って最後まで走りぬいていました。いい記録が出たかな?
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「ピタリ賞!!」

 算数では、長さの学習を行いました。1mピタリ賞を目指して紙テープを切って...

 2−1では、一人ピタリ賞が!!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】躍動の緑!

緑の先生が緑の児童を追いかける!なかなかの躍動感ではありませんか。
本気で遊んでくれる先生。子供たちも大喜びです。
画像1

にじいろ2年生「熱い戦いが!!」

 5−1さんとなかよし遊びを行いました。今回は、「つなひき」と「ドッジボールじゃないやつ」を行いました。綱引きは、5年生が作戦を立てて、かけ声をかけてくれたり、ドッジボールじゃないやつは、ボールを譲ってくれたり。とっても優しい5年生。どちらもとても楽しかったようです!!


 5ー1さん、一緒に遊んでくれてありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「うどん対ラーメン!!」

 こぎつねの会の12月の読み聞かせは、「うどん対ラーメン」でした。どちらがおいしいのか、白熱した戦いが...楽しそうに読み聞かせをしていただました。次の読み聞かせも楽しみです!

画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「赤レンジャー!!」

 先週の給食当番は、1週間マスク忘れ0!!身支度を素早く済ませて、取り組んでいました。配膳もお手の物!!頼もしい限りです☆


 みんな大好き米パン!おいしそうに食べていました!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】陰日向に咲く

昼休み。職員が一人、放課後の研修に向けて、机を出していると、6年生の3人が手伝ってくれました。おかげで腰を痛めることなく、短時間で準備することができました。6年生の3人、本当にありがとう。
画像1

今日の桜小【12/13】おいしい給食。楽しい音楽。3

本日よりリクエストソングは2本立て。
2曲目は3年1組のリクエストソング。
教室をのぞいてみると、みんなノリノリで踊っていました。
誰の曲だか分かりますか?
画像1
画像2

今日の桜小【12/13】おいしい給食。楽しい音楽。2

ヒント2
写真の中にたくさん登場しているあの子たちの歌です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】おいしい給食。楽しい音楽。

今日のリクエストソングは1年2組でした。
写真から、何の歌だったか分かりますか?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/13】身の回りのものの面積は?

4年生の算数では面積を学習しています。今日は、身の回りのものの面積を求めていました。実際に測って計算する前におおよその見当をつけ、その誤差を確認することで量感を鍛えていました。はじめは見当つけた値と計算して求めた値が大きく離れていましたが、いくつか繰り返すうちに誤差が小さくなっている児童がたくさんいました。
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

2回目の「プログラミング教室」が行われました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29