☆3シャイン☆ 燃え尽きた?

画像1
画像2
画像3
 水泳学習を終えたバス車内の様子です・・・
疲れて・・・ますね。たくさん頑張った証拠です!!

☆3シャイン☆ 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 水泳学習は泳力に応じてグループになり学習しました。
 久しぶりの水泳学習、とても楽しそうに取り組んでいました!

☆3シャイン☆ プールへGO!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ始まった水泳学習!バスへ乗り込み出発です!

あつまれ くぼまちの森

第1回目の水泳学習が行われました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「プール大好き!!!」

 コーチに水の中で浮くコツを教えてもらいながら、頑張っていました。最初は、「こわーい」と言っていた2年生も楽しく泳いでいました♪
画像1画像2

にじいろ2年生「プール!」

 今日は、水泳学習を行いました。宝探しをしたり、浮き具を付けて2mプールでバタ足をしたりとても楽しかったようです。帰りのバスでは、「楽しかったー!!」とニコニコの2年生。「毎日プールがいいなあ」と言っていました。


 次のプールは再来週!今から楽しみです!!
画像1画像2

幸せクローバー「紙バンドで!」

 今日の図工では、引き続き紙バンドを使った作品作りを進めました。徐々に形になってきていいる作品もあり、子ども達は夢中で作り上げていました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「うきうきボックス」

 楽しみにしていた図工の工作「うきうきボックス」を作りました。みんな作品作りに夢中でした。自慢の作品と一緒に写真撮影し、後日掲示する予定です。材料を用意していただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜「メッゾフォルテ!」〜

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽の授業の様子です。
 楽譜に書かれている「mf」などの演奏記号について学びました。

 「イタリア語っぽく読んでみましょう。」という先生の声かけに、「メッゾ フォルテ!」と大きな声で応えているのが印象的でした。

はじめのいっぽ1年生「うきうきボックス」

箱を楽しくおしゃれに変身!
みんなとっても楽しく作りました。

たくさんの材料、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

美味しくできました!!
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

今日は2組が調理実習でした。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜知りたいことを聞き出そう その2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらもインタビューの様子です。

 このグループは、1組のダジャレ会社にインタビューをしていました。「どんなダジャレをやっているんですか?」という質問をしたところ、この二人が実際にダジャレを言ってくれたのですが・・・どんなダジャレだったと思いますか?


 正解は「アルミ缶の上にあるみかん」でした。

 
 なんだか寒…いやいや、涼しくなるダジャレをありがとう!!!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜知りたいことを聞き出そう その1〜

画像1
画像2
 5年生は今国語で、「知りたいことを聞き出そう」というインタビューの勉強をしています。

 そこで今日は実際に、2組から1組にインタビューを行いました。インタビューの内容は、会社活動の内容についてです。

 「どんな活動をしているのですか?」や、「どれくらいの頻度でやっているんですか?」など、聞きたいことを質問することができていましたね。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜1立方メートルってどのくらい?〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の2組の算数の授業の様子です。
 新しく「立方メートル」という体積の単位を習いました。そこで、1立方メートルって一体どれぐらいの大きさなのか、実際に作ってみることにしました!

 みなさんは1立方メートルの中に何人入れると思いますか?

 1人、2人、3人・・・と入ってみると、結果はなんと14人!!!
 想像より多くの人が入ることができました。1立方メートルの大きさを実感できたかな?

幸せクローバー「自由に旋律づくり♪」

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽では、「旋律づくり」をしました。リコーダーで様々なメロディーを楽しみながらオリジナルの旋律をつくることができました。

あつまれ くぼまちの森「プログラミング教室」

画像1
画像2
画像3
6年生になってから初めてのプログラミング教室。みんなで楽しく個性あふれるゲームを作りました!

幸せクローバー「tap! tap! tap!」

画像1
画像2
画像3
 今回の外国語では、歌の時間で大盛り上がり!
 全員で声をそろえて歌を歌いながら元気よく体の名前を学ぶことができました。

あつまれ くぼまちの森

午後は「プログラミング教室」が行われました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

おいしい 「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」ができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29