今日の桜小【2/2】楽しい音楽

3年生の音楽の様子です。大好きなリコーダーの演奏です。高音と低音に分かれて練習中。とっても上手に吹けていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/2】お久しぶりです。よしのです。

毎朝、昇降口で皆を出迎えているよしのさん。今日は何やら雰囲気が違います。なるほど明日は節分です。よしのさんも鬼の姿で皆をお出迎えですね。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 一足早く・・・

 明日は節分です。今日にはちょっと早く鬼がやってきました。給食よりも鬼にくぎ付け・・・。みんな大興奮でした。ちなみに泣き出す子はおらず、なかよくポーズをきめてくれました。
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜明日は何の日〜

 明日は節分、今日の給食は、イワシのかば焼きや五目豆などの節分献立でした。

 節分を前に、朝からそわそわしている職員が。
 子供たちを楽しませるのが大好きな本校の職員が、給食の時間に各教室に訪問(?)しました。
 さらに、昼休みには、子供たちと鬼が元気に外遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/1】「野球しようぜ!6年2組編」

昼休み、6年2組の児童が職員室にグローブを取りに来ました。声が弾んでとても嬉しそうです。6年2組は三角形に陣取って、時計回りにボールを回しながら、ローテーションして3つすべてのグローブに触れるようにしていました。相手の意向に応じて、上から投げたり、下から転がしたり。クラス全員で楽しそうに遊んでいました。上手にキャッチできた時の嬉しそうな笑顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/1】校長先生に何を聞こうかな。

卒業を2か月後に控えた6年生。今日から校長先生との会食が始まりました。この企画は、コロナ禍で昨年度まで中止になっていましたが、この度、復活しました。校長室で食べる給食はいつもとは違った雰囲気で少し緊張気味でしたが、時間が経つにつれて、楽しく談笑するようになっていました。校長先生のとっておきの秘密は聞き出せましたか?

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/1】ニンジンの数え方は〇本

4年生の国語では、ものの数え方について学習しています。その過程で、今日はいろいろなもののオリジナルの数え方を考えていました。ばねの数え方は1ビヨン。お餅は1のび。ラーメンは1めんめん。多様な考えを交流し合ってとても楽しそうでした。
画像1
画像2

今日の桜小【2/1】思いを込めて歌う

6年生の音楽の授業をのぞいてみると、ちょうど校歌を歌っているところでした。あと何回歌えるのかな。卒業の日はどんどん近づいてきています。
画像1
画像2

今日の桜小【2/1】新入生保護者説明会が行われました。

本日、令和6年度入学生を対象とした保護者説明会が行われました。
元気な1年生が入学してくるのが今から楽しみです!
画像1
画像2

今日の桜小【2/1】「野球しようぜ!」全校集会を行いました。

噂のグローブが桜が丘小にもやってきました!
大谷翔平選手寄贈のグローブです。

そこで、本日、朝の時間にチームズで全校集会を行い、体育主任の先生からグローブのお披露目と「野球しようぜ!タイム」の実施が告げられました。今日から業間休みや昼休みを使ってクラスごとにグローブを使える時間を設けます。

集会では、大谷選手からの手紙も紹介されました。大谷選手の思いをしっかりと受け取ってみんなで大切に使いたいですね!
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

校長先生との「会食」が開始されました。
2月末までの期間で、校長室で全員が順番に給食を食べます。
第1回目のメンバーは、緊張していたようですが、徐々に気持ちがほぐれて、校長先生と楽しく会話できたようです。
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

「大谷翔平」さんのグローブがお披露目され、体育館で使ってみました!!
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ なわとび練習スタート!

 体育の時間には、なわとびの練習がスタートしました。3年生の目標は、前跳び3分、後ろ跳び2分、前あや跳び15回、前交差跳び5回です。どんどんチャレンジしてみましょう!
画像1
画像2

にじいろ2年生「絵の中に全員集合!」

 最後は、実際の絵の大きさをひもで表してもらいました。みんな「こんなに大きいの???」びっくり。大きな輪ができると入りたくなっちゃうな…ということで、輪の中に入ってみると、全員がすっぽり収まってしまいました。みんなが入れる大きさの絵を見るのが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「どんな絵かな?」

 鑑賞カードの絵や立体を見て、何が描かれているかな。物語を想像しよう…など、アートコミュニケータに自分の考えを伝えていました。

 絵を鑑賞する時の約束は、「よ〜く見る」「よ〜くしゃべる」「よ〜く聞く」です。絵をよく見る。自分の意見をもって、伝える。友達の話をよ〜く聞く。6日が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「体験美術ツアーに行こう!」

 来週、たいけん美じゅつ場に校外学習にいく2年生。今日は、実際にアートコミュ二ケータの型に来ていただき、鑑賞カードを使っての学習を行いました。みんな、カードに興味津々。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「なわとびの練習が始まりました!」

 体育では、なわとびの練習をしています。前跳び2分、後ろとび1分30秒が2年生の目標です。毎日、合格者も増えています。お家でも練習してみましょう!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜みんなのおもしろガンダム〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは1組のおもしろガンダムたちです。

 みんなが作ったガンダムを集めると迫力がありますね!!!
 前ならえをしていたり、ばんざいをしているガンダムもお茶目で面白いですね。ぜひ、お家でも色々なポーズで飾ってください!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜みんなのおもしろガンダム〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日作ったガンダムです。面白いポーズのガンダムを紹介します。

 上から、「キャー遅刻遅刻〜!ガンダム」、「壁を破壊するガンダム」、「なかよし3姉妹ガンダム」です。

 みんなの発想が面白すぎました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜レッツ、ガンプラ作り! その3〜

画像1
画像2
画像3
 完成したガンダムを見せてくれたお友だちをパシャリ☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29