最新更新日:2024/06/21
本日:count up149
昨日:188
総数:702644
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6年 租税教室

 半田法人会の方々を講師にお招きし、税金の役割や大切を学びました。
 世の中には、当たり前のように税金が存在しているが、もし、税金がなくなったら、「消防車や救急車を呼んだとき、有料になる可能性が高い」ことなどを学びました。
 最後に、お金を実感するため、ジュラルミンケースから「1億円のレプリカ」を出してもらいました。教室内がどよめき、歓声が響き渡りました。その中で、一番喜んでいたのは、教師でした。
 税金について深く考えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(木) 玄関の花

 今週も地域の方が、新田小のために、お花を生けにきてくださいました。
 外でよく見かけるあじさいが、こんなに鮮やかで、美しく感じるのは、その花の特徴を生かしているからのようです。
 本当に、ありがたいです。
画像1 画像1

7/6(木) 2年算数 復習の時間

 1000までの数の復習をしていました。問題に取り組み、発表していました。黒板に書いてみんなで答え合わせしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ミルクロールパン、焼きフランクフルト、ミネストローネ、フルーツポンチ
画像1 画像1

7/5(水) 歯磨き指導

 本日、知多市健康推進課の歯科衛生士さんが来校され、歯磨き指導を受けました。正しい歯磨きの仕方を学び、各自で染め出しをして虫歯の菌がどれくらいあるか、歯垢がどれだけあるかを調べました。
 丁寧に磨いていても磨き残しがあることを身をもって体験したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、ごぼう入りつくね2個、切り干し大根の和え物、豚肉と冬瓜の煮物
画像1 画像1

7月5日(水) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、8時30分ごろに読み聞かせ会をしていただきました。2年生になって初めてだったので、子どもたちはとても嬉しそうに聞いていました。

緑化委員の朝の活動

 梅雨の晴れ間とはこんなに暑かったかと思わせてくれる毎日です。
 そんな中、緑化委員会の児童は朝登校すると、昨年度に出光さんに植樹していただいた桜の木や校内花壇に当番制の水やりを毎日行っています。そのおかげもあり、桜も枯れることなく葉を生い茂らせていますし、花壇の花もすくすく成長しています。
 毎日の変化は目に見えることはあまりありませんが、継続することで着実によりよい変化(成長)へとつなげてくれています。そんなことを感じさせてくれる、緑化委員会の児童たちの活動への取組に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、さばのぎんがみ焼き、野菜とツナの和え物、とり団子汁、
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644