最新更新日:2024/05/23
本日:count up163
昨日:167
総数:186703
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

水泳学習 パート2

 水の中で息をはく練習をしました。今日は顔をつけるだけでもオーケーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の水泳の学習の様子です。水に慣れるように、少しずつプールの中に入りました。今日は、天気もよく気持ちよく学習ができました。

構成を考えながら

 5年生の国語科の学習の様子です。構成を考えながら、調べたことを文章に表します。友達と相談したり、タブレットを活用したりしながら、報告する文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がタブレットを使って、自分に必要な学習に取り組みました。漢字の読み方、言葉の使い方、計算の仕方など、それぞれが内容を決めて学習をしました。

正しい発音で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科の学習の様子です。ALTの発音を聞きながら、正しい発音で国の名前を復唱していました。

体を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も掛田小学校に大内コーチが来てくれました。あいにくの天気なので、水泳ではなく体育館で手や足を使った運動を教えてもらいました。1本の線を踏まないように左右にジャンプしながら進んだり、線の上をまっすぐ上手に歩いたりしました。

体力アップタイム パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 坂ダッシュゾーン、登り棒ゾーン、鉄棒ゾーンでも体力アップをしています。

体力アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、上学年のパワーアップタイムがありました。うんていにぶら下がったり、タイヤをうまとびのようにとんだり、ミニハードルを一定のリズムでとんだりします。

50+70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の学習の様子です。今日は50+70の計算の仕方を考え、10のまとまりをもとに考えると計算することができることを学習しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、お話お母さんに読み聞かせをしていただきました。途中でクイズも出してもらったので、話の内容に興味をもちながら聞くことができました。難しい話もありましたが、高学年らしく真剣に聞く姿が見られました。

森のはたらき パート2

 内容を理解するために、教科書を真剣に読んでいます。この集中力、さすが4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

森のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の学習の様子です。今日は森のはたらきについて考えました。「じゅんかん」という言葉がでてきましたが、意味がよくわからなかった子どもたちもいたので、みんなで確認をしました。わからない言葉が出てきた時には、必ず確かめながら学習をしている4年生。すばらしいですね。

しりとりをしよう パート2

 話を聞くこともノートに文字を書くことも上手になってきました。入学してからもうすぐ3か月になる1年生、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

しりとりをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の学習の様子です。今日はしりとりをしました。文字を書くことにも慣れてきた1年生は、先生と同じスピードでノートにめあてを書くことができるようになってきました。

アゲハチョウが成虫になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習で、アゲハを育て観察を続けていたところ先日、無事に成虫になり子ども達は喜びを爆発させていました。タブレットで撮影し記録を残したり、観察カードに羽の模様や大きさなどを書いたり一生懸命でした。

どきどきわくわくのリコーダー講習会。

 6月20日(火)に掛田小学校の3年生と小国小学校の3・4年生でリコーダー講習会に参加しました。
 講師に東京リコーダー協会の先生をお迎えし、いろいろなリコーダーの曲「ピタゴラスイッチのテーマ」などを聴かせていただきわくわくしたり、みんなが「シ」の音を出して「ちょっと待ってね」という曲を演奏してどきどきしたり、とても楽しい講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塩分をひかえめに、バランスよくたべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じゃがいもって、八百屋さんに売っているけど、黄色のグループ(主に体を動かすエネルギー)なんだ!」いつも食べている食品が、どんな働きをしているのか、あらためて知ることができました。
 最後には、塩分を取り過ぎないよう減塩しょうゆさしと、野菜の種(野菜には塩分を体外に出す働きがあるとのこと)をいただきました。野菜を育てながら、家族で減塩を意識していくことができればいいですね。
 ちなみに、福島県は、全国で2番目に塩分摂取量の多い都道府県なのだそうです。

学級会ポストができました

 学級会での話し合いの仕方を学んだとき、「だれか、議題を考えたら入れることができる箱を家から持ってきてもらえませんか?」と投げかけたら、すぐに持ってきてくれました。「先生が穴を開けるから、きれいに画用紙を貼って。」とお願いしたら、あっという間に作ってくれました。この中に話し合いたい議題を入れ、みんなで話し合って、楽しい活動をしていきましょう。
画像1 画像1

理科の実験 水のしみこみ方

画像1 画像1
 理科で、砂や土の粒の大きさによって、水のしみこみ方はどのように違うのか、実験しました。実験用の粒が小さい砂と、普通の粒の大きさの砂では、予想以上に水のしみこみ方(しみこむ速さ)が違い、びっくり!みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像2 画像2

1年生と仲良くなろう会 パート2

 1年生と5年生は、2つのゲームを一緒に行い、楽しい時間を過ごしました。きっと今までよりも仲良くなれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371