南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

音楽朝会で校歌を歌っています

9月20日(水)
音楽朝会で、校歌を全校で歌います。今日はマスク着用で歌声を響かせました。歌い出しを練習したり、上学年と下学年と交互に歌い合ったりして元気な歌声が聞かれるようになっています。♪はっかいのみねひんがしに くもいにたかくそびえつつ…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生も勉強します

9月19日(火)
中越地区の初任の教員が城内小学校に集まって1年1組の授業を参観しました。その後、授業づくりの意図や指導法を授業者の学級担任が説明しました。初任者のみなさんもグループで協議し、子どもたちの様子について学ぶことが多かったという研修会になりました。私たち教員もこうして日々勉強を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

城内のいいところ 八海山ロープウェイ

9月13日(水)
3年生は校外学習で八海山ロープウェイに乗りました。夏から秋に移り行く山の景色を眺めました。ロープウェイを降りて半分は雲の中でしたが、半分は浦佐駅方面を見ることができました。野の花畑には、カラスアゲハやヒョウモンチョウ(?)、○○トンボも飛んでいました。「初めて乗った」子どもたちも少なくなく、私たちの住んでいる場所のよいところを発見できるよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生学年閉鎖のお知らせ

城内小学校 6年生の保護者の皆様

 6年生児童に新型コロナ感染症の陽性確認複数名を含む6名の欠席者があり、登校している児童も、せきや喉の痛み等のかぜ症状を訴えている子が多数います。南魚沼市教育委員会、及び関係各局と協議し、次のように対応いたします。
 
<6年1・2組>
〇今日は、緊急下校の措置をとります。10時までを目処にお迎えをお願いします。その時間内に迎えが困難な方は、学校へご連絡ください。
〇これまで学年内の学習や交流を行ってきた経緯から、本日12日(火)〜14日(木)を学年閉鎖といたします。閉鎖中は外出はできません。
〇残念ですが、親善陸上大会への出場は断念せざるを得ません。
〇リモート等での学習課題につきましては、追って連絡いたします。

<他の学年>
 通常通りの授業です。
 当学区でも感染の拡大が見られております。登校前の健康観察を十分に行っていただき、本人のみならず兄弟姉妹でも、発熱等かぜ症状がある場合は、登校を控え、医療機関を受診してください。

5年生学年閉鎖のお知らせ

城内小学校 5年生の保護者の皆様

 5年生児童に8名の欠席者が確認されました。登校している児童も、頭痛や喉の痛み等のかぜ症状を訴えている子が多数おります。新型コロナウイルス感染症の疑いも考えられますので、南魚沼市教育委員会及び関係各局と協議し、次のように対応いたします。
 
<5年1・2組>
〇今日は、緊急下校の措置をとります。10時までを目処にお迎えをお願いします。その時間内に迎えが困難な方は、学校へご連絡ください。
〇本日11日(月)〜13日(水)を学年閉鎖といたします。閉鎖中は、外出はできません。
〇リモート等での学習課題につきましては、追って連絡いたします。

<他の学年>
 通常通りの授業です。
 当学区でも感染の拡大が見られております。登校前の健康観察を十分に行っていただき、本人のみならず兄弟姉妹でも、発熱がある場合は、登校を控え医療機関を受診してください。

太鼓の練習

9月7日(金)、太鼓練習を始めました。講師の先生は清水敬一さまです。音を声で表すこと、ばちの持ち方、心がまえなど基本的なことを学び、たたく練習を始めました。ドンドンドンドン、ドコドコドコドコ…。気持ちよさそうにたたく子どもたちも多くいました。音楽発表会までの道のりを歩き始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善陸上大会に向けた現地練習

9月5日(火)
14日(木)の親善陸上大会は六日町小学校グラウンドで開催されます。現地の練習に行きました。グラウンドのコースを走って跳んで感触を確かめました。400mリレーの練習も2回重ねました。おおまき小学校と北辰小学校の6年生ともあいさつを交わしたり一緒に練習したりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなのうんどうかい

地域行事のことです。
8月27日(日)
城内地区を中心とした保護者有志の集まりで企画された「みんなのうんどうかい」。城内小学校グラウンドを会場に開催されました。かつての町民運動会の楽しさと喜びを、ぜひ現在の子どもたちにも、という趣旨だそうです。数多くのテントで日よけをし、休憩・給水タイムを適宜、頻繁に設けられ、暑さ対策をされていました。大玉小玉送り、玉入れ、しっぽ取りゲーム、老若男女リレーなどの種目に、子どもたちも大人たちも一緒に、元気に、本気で参加していました。保護者、地域の皆様の温かい思いと実行力を実感しました。おつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権教室の開催

8月29日(火)
3年生と5年生を対象に人権教室を開催しました。人権擁護委員4名の皆様を講師としてお招きし、ご来校いただきました。お話をそれぞれ役割読みをしていただきました。人権を考える機会としてとらえ、一人一人への思いやりの気持ちをもちたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み自由研究作品展実施中&新潟日報「自由帳」掲載中

子どもたちが夏休みにつくりあげた、がんばり通した作品を一堂に展示しています。展覧会は、30日(水)から5日(火)13時半まで開催しています。どうぞお時間を見て、ご来校ください。力作ぞろいです。

また、新潟日報魚沼版に城内小学校の子どもたちの「自由帳」が1年生から6年生まで順に連載されています。こちらも楽しみにご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝 スギ材のベンチをご寄贈いただきました

城内小学校創立150周年記念に、地域の皆様からスギ材のベンチをご寄贈いただきました。8月23日(水)、トラックやフォークリフト、大勢の皆様のお力をお借りしながら設置することができました。長さ4mもの大きなものです。駐車場隣の林の中と、校舎側グラウンド脇の2か所に「憩いのベンチ」ができました。安全に大切に活用させていただきます。

寄贈いただきました皆様です。
・木材提供者 ズックリ山地権者
・伐採事業者 南魚森林組合
・製剤事業者 (有)内田製作所
・政策事業者 (有)大登建築

本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生からの陸上競技指導

8月22日(火)
6年生は八海中学校に出掛け、体育館やピロティ、グラウンドで、中学生陸上部のメンバーから指導を受けながら練習をしました。中学生の陸上練習メニューを体験したり助言をもらって意欲を高めていました。中学生の、力がこもったはきはきした指示や声掛け、リーダーシップが印象的です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お元気のことと もうすぐ2学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(月)
暑い暑い日々が続いています。232人の子どもたちはみな元気に過ごしていることと思います。熱中症の防止に努めながら今日から陸上練習を開始しました。今週25日(金)から2学期がスタートします。花壇に咲く花々(ヒマワリ、ホウセンカなど)もヘチマも、子どもたちの登校を待っています。

令和5年度の活動 5年生

画像1 画像1
 7月の学習参観日で、国際科の授業を公開しました。近年保護者の皆様から国際科の授業を参観していただく機会がなかったもので、今回は大変貴重な会になりました。
 ご覧いただいた皆様も関心をもって参加しておられました。

1学期の修了です

7月21日(金)終業式
第1学期の修了を迎えました。3名の代表児童が1学期の自分を振り返って全校の前で堂々と発表しました。校歌を斉唱しました。思い出のアルバムをたどって1学期を振り返りました。夏休みに気を付けることについて話を聞き、みんなで確かめ合いました。元気にあいさつをして帰途につきました。健康で安全で有意義な夏休みにしてください。保護者・地域の皆様、お世話になりました。感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳を体験しました

7月18日(火)着衣泳を体験しました。長袖・長ズボンを着たまま水に入ってみました。空気の入ったペットボトルを脇にはさんだり、枕のように首の下に入れたりして浮力の助けになることを体で感じました。衣服のおなかの部分に空気を入れてふくらませたりもしました。いざという時に浮き身で救助を待つことを学習する時間としました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動の風景

7月12日(水)
クラブ活動。雨天により屋外で活動するクラブも今日は屋内へ。一人一人が思い思いの、関心のあるクラブで取り組みます。理科センター指導主事もサイエンスクラブに講師でおいでになります。今日は「ホバークラフト〜空気の不思議〜」。空気が入ると摩擦が少なくなり、まるで水上をすべるようになめらかな動きをするホバークラフトを手作りし、動きを楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

標本づくりに興味ある人 よっといで

7月11日(火)
理科センター指導主事から植物・昆虫標本の作り方を教わりました。標本づくりに興味と関心がある子どもたちが集まりました。実際に待ち針を使ってモンシロチョウの羽を広げたり、植物は根・茎・葉まで広げてよく乾燥することが大切というお話を聞いたりしました。夏休みの自由研究に生かせる講習会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域安心見守り隊の皆様、ありがとうございます

7月7日(金)
地域安心見守り隊12名のうち6名の皆様からおいでいただき、地域児童会を終えた子どもたちと面識会をしました。お一人ずつメッセージを頂戴しました。常に、子どもたちの安心・安全を考えてくださっていることがよく分かりました。ボランティア委員会を中心にお礼のあいさつをした後に、下校班ごとに集団下校をしました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子でネットトラブル防止

7月6日(木)4時間目は親子ネットトラブル防止教室(4年生と6年生、保護者)です。南魚沼警察署の生活安全課長から講師を務めていただきました。SNSは設定をしないと世界中に公開されること、SNSは非公開としても順繰りに人を介して広がること、カメラ機能が向上していること(鏡に映った景色で場所が特定されること、ピースサインの指紋まで判別されるようになっていること)など常に情報を得ていく必要を感じました。親子そろって、教職員も快適なネット利用をしていきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会(4年生参加)