学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

11/10 消防署の働きと防火設備

 3年生の3時間目は社会の授業でした。まず、教室で消防署の働きについて学習しました。いったん火災が起きると、消防署の通信指令室から各関係機関に瞬時に連絡が届くことを学びました。その後、学校の中の防火設備である火災報知器や消火設備、天井にある煙探知機などを実物を見ながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

11/10 好きな動物を紹介しよう

 2年生の3時間目は国際科の授業でした。来週の金曜日に国際大学の学生さんと国際交流会を行いますが、今日はその練習です。名前の言い方、好きな動物の言い方を練習して、ペアで紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

11/10 学習参観に向けて

 1年生の1時間目は生活の授業でした。アサガオ日記の紙芝居づくりをしていました。そろそろ完成するかなというところです。
画像1
画像2
画像3

11/10 縮小と拡大

 6年生の2時間目は算数の授業でした。縮小と拡大についての学習です。写真のような問題に取り組み、縮小図をノートに書いていました。20mの距離を4cmで描くとしたら、ノートに描いた図の辺の長さを何倍したら実際の長さになるかがポイントですね。単位の変換が大切です。
画像1
画像2
画像3

11/10 心に残っている出来事

 4年生の2時間目は国語の授業でした。昨日の授業で「心に残っている出来事」を書き出していきましたが、今日はその中から一つ選び、4つ程度の段落に分けて、みんなに伝える原稿を書いていました。
画像1
画像2
画像3

11/10 1から60まで

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。1から60までの数字について学習していました。1つずつ言い方を確認した後、1人ずつ好きな数字を日本語で言い、その数字をみんなで英語で言いました。最後にペアでジャンケンをしながら数字を使った陣取りゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

11/10 同じところと違うところ

 2年生の2時間目は国語の授業でした。「2つのものを比べて、同じところと違うところを見つけよう」という課題で学習していました。最初に例題として「鉛筆とクレヨン」で考えました。その後、自分で選んだ2つのものについて同じところと違うところを考え、書き出していました。
画像1
画像2
画像3

11/10 どれくらい引っ張ると、どれぐらい走る?

 3年生の2時間目は理科の授業でした。ゴムの力で車を走らせる実験をしていました。最初に、昨日の実験について、子どもたちが書いた振り返りをもとに「引っ張るゴムの長さを決めて、走る距離を測る」実験を行っていました。
画像1
画像2
画像3

11/10 ポートボールの試合

 4年生の1時間目は体育の授業でした。ポートボールの試合をしていました。まずはチームごとに分かれて作戦会議。試合を始める前に、円陣を組んで掛け声を掛けているチームもありました。
画像1
画像2
画像3

11/10 11−2のさくらんぼ計算

 1年生の1時間目は算数の授業でした。11−2のさくらんぼ計算について学習していました。「なぜ11を10と1に分けるのか」や「なぜ10−2なのか」について子どもたちで考え、説明していました。
画像1
画像2
画像3

11/10 招待状を書く

 3年生の1時間目は国語の授業でした。学習参観のお家の方への招待状を書いていました。昨日はノートに下書きをしましたが、今日はノートを見ながら清書です。また、単語の途中で行を変えないなど、便せんでの手紙の書き方についても学びました。電子黒板に提示した例文を参考に書いていました。
画像1
画像2
画像3

11/10 分数と小数

 5年生の1時間目は算数の授業でした。分数と小数の定着を図るために、分数を小数に、小数を分数に変える問題に取り組んでいました。つまずきやすい単元ですので、繰り返し行っていました。
画像1
画像2
画像3

11/10 好きなスポーツ選手の紹介

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。いよいよ好きなスポーツ選手についての発表です。スライドで写真を見せながら、出身地や得意技、その他自分の気持ちなどを入れながら発表していました。
画像1
画像2
画像3

11/10 ダンス大会 保護者アンケートより2

 ダンス大会の運営等についての提言もいただきました。来年度に向け、検討していきたいと思います。

・笑顔で楽しそうに踊っている姿、難しい振り付けに頑張っている表情、頑張って練習したことが伝わって来ました。普段の同学年との付き合いだけでなく、上下の繋がりを持ち、協力し合っていたところもステキでした。 色々難しいのでしょうが、チームに色をつけたり、何かお揃いのモノを身に付けたりしても、記念もなると思います。
・開催時期は良かったです。 学年委員長が審査員にならなかったのがよかったです。なぜならせっかく見に行ってても審査しないとと思うと楽々見れないからです。 皆が楽しそうに踊っているのが良かったです。
・音響の乱れが、気になりました。 ピロティからの入場、ありがたかったです。 子供達の楽しんでダンスしているのがとても良かったです。 ダンス講師から学んだと思われる振りが引き立っていて、ダンスレベルが上がってて見ててもワクワクしました。
・がんばる子どもたちが楽しそうに踊ってる姿に思わず笑顔になってしまいました。 また来年も楽しみにしています。 例年の12月だと見に行けなかったので、この時期に変更され、個人的にはよかったです。
・楽しんで観覧できました。 最後の結果発表の時、〇〇を踊った〇〇班という感じにすれば、見てる方も、あー!と感じやすいかなと思いました。
・みんなとても楽しそうに踊っていて良かったです。 高学年の大きい子達が前列で踊っていて、後列の低学年が見えなかったのが残念でした。前列と後列で入れ替わりがあると良いと思いました。
・ステージでの発表は、後ろの人まで見れて良い反面、脇に行ってしまうとカーテンの陰で見えなくなる子供や動きの小さくなる子供が出てきてしまい、少し残念でした。どちらが良いのでしょうか。悩みますね。

11/10 ダンス大会 保護者アンケートより1

 アンケートへのご協力ありがとうございました。全ては載せられませんが、一部紹介します。

・きずな班で6年生を中心に1年生に教えてみんなで頑張って踊る姿もいいですが、勝ち負け関係なく全校で優勝班のダンスをみんなで楽しそうに踊るのが一番好きです。これからもずっと続いてほしいです。
・各チームそれぞれの特色があり、とても素晴らしいダンス大会でした。高学年が低学年のことをリードしたり、チーム同士で励まし合ったり、高め合う様子が練習から見られて感動しました。五十沢小学校ならではの行事、今後も大切に受け継いでいってほしいです。忙しい中指導して頂いた先生方にも感謝致します。楽しかったです。ありがとうございました。
・6年生が下級生の面倒をよく見ていてまるで先生のようで感動しました。全員が笑顔で思いっきり踊っていて、見ていて本当に楽しかったです! 年々レベルが上がってる気がします。1年間で一番楽しい行事です!! これからも長く続けてもらいたいです。 ありがとうございました。
・どのチームも他のチームと被らない個性があり今年はレベルが高いなぁと感じました。例年思うことですが、子供達が一から考えダンスを構成させたり、衣装など決めたりと、小学生のうちからそのような経験ができて素晴らしい行事だと思います。
・どのチームも他のチームにないアイデア溢れるダンスでした。1年生は初めてにも関わらず、(5・6年生の指導のおかげもあり)よく覚えて堂々と発表していて感心しました。仁先生もお変わりなくキレッキレでしたし、上の子の同級生のダンスも見れて良かったです。五小にしかないダンス大会。これからも続けてほしいです。
・ダンスっていいな〜!!!って、本当に思いました。こんな風に、身体と心を使って、全身でリズムを覚え、全身で自分を表現する経験は、子供達の心身の発達にとても良いと感じました。五十沢小がダンス大会に力を入れている事には、強い意味があるとわかりました。
・ダンス大会を通じて普段とは違う一面が見れました。 うちの子は1人で行動することが多いので、グループみんなで一つのことに取り組む事で、楽しさを感じたり、団体行動の重要性を感じられたのではないかと思いました。 また人前で披露するというのも自分の自信にもつながり、子どもの成長が見れる良い機会でした。 また、兄弟で踊る順番が近かったので、仕事の合間に見れて助かりました。
・今回は行けなかったので、来年ぜひ見たいです。 子供は一位になれず、悔しい気持ちを味わって帰ってきました。早速来年頑張りたいと言っており、親として微笑ましい気持ちです。毎年貴重な経験をありがとうございます。
・全校生徒がとても上手で輝いて、何度も感動して涙が出そうなのを堪えるのに必死でした。最後に優勝したチームの踊りをみんなで踊るってなった時に、みんなが普段から観ていたのか他のチームの振りも踊れるのにびっくりして感動しました。また来年も楽しみにしています。
・同じような振り付けのチームが一つも無くて、ガラッと変わって出てきて、驚きでした!!!見ていて飽きませんでした。子供達の努力が伝わってきて、感動しました。そしてなにより、子供達が、伸び伸びと生き生きと踊っていました。これは、先生方のおかげだと思いました。
・子供たちの堂々といきいきとした発表が見られて本当にいい機会でした。 子供たちの表情もすごく 
素敵でした。一から振り付けを考え、全体で練習して、本番で一つの作品が完成して、一発本番の緊張感もすごくいい経験だと思います。他の小学校にない五十沢の素敵なオリジナリティある行事ですね!
・子供達がキラキラしていて、楽しそうなのがすごく伝わり、よかったです。最後の年だったので最高学年、みんな頑張ったなぁと思いました。ただ、練習期間が短すぎるかな?と感じました。高学年は教えるのも、振りを考えるのもあり、いっぱいいっぱいな部分もありました。
・毎年、6年生が先頭に立ち進めてるイベントで楽しく見せてもらっています。 今年は各チーム、笑顔が多く楽しさが伝わってきました。 ダンスクラブのダンスもレベルが高く、思わず拍手をしてしまいました。 先生方もお疲れ様でした。
・毎日楽しみにしながらダンス大会の練習をしていました。 いざ、ダンス大会なると緊張感と人前で披露する達成感でとても楽しんでいる姿が見れました。曲が途中で止まってしまいましたが、周りの子どもたちが盛り上げてくれて、再開した場面を見て、子どもたちのまとまりってすごいなぁと感動しました。 また、兄弟で踊る順番が近かったので、仕事の合間に行けて良かったです。

11/9 来年に向けて

 今日は3年生がクラブの見学を行いました。各クラブの活動の様子を見学したり、クラ部長からの活動内容について説明を聞いたりしました。来年、何クラブに入るのか参考ししてほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/9 クラブ3

 バスケットボールクラブ、ダンスクラブの様子です。
画像1
画像2

11/9 クラブ2

 卓球クラブ、バドミントンクラブ、百人一首クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

11/9 クラブ1

 今日はクラブ活動を行いました。歌舞伎クラブ、クッキングクラブ、茶道クラブの様子です。歌舞伎クラブは学習参観に向けて配役を変えて練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

11/9 どんな中学生になりたいか

 6年生は5時間目に養護教諭による健康教育を行いました。八海健康Weekの事前学習です。学習、部活動、友達関係など自分が頑張りたいことを考えます。そして、それを達成するにはどうしたらよいか考えました。その源になるのが心身の健康であるという話から、八海健康Weekでのメディア時間や就寝時刻の目標を考えました。
 第2回八海健康Weekは11月27日(金)〜12月3日(日)の7日間です。保護者の皆様、ぜひとも期間中の生活習慣についてご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域子ども会、八海中学校卒業式
3/7 卒業式練習、委員会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより