学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

11/6 QU調査

 3年生も5時間目にQU調査を行いました。iPadでアンケートに答えていくことで、学習や友達関係など学級や学校生活に対する思いや学級の状態を知る一つの指標になります。6月に1回目を実施しましたので、そこからの変化と合わせてみることができます。結果を受けて、さらに学級づくりに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

11/6 本を借りる

 1年生は5時間目に図書室へ行って本を借りました。先週借りた本を返すとき、先生に本のあらすじを説明している子がいました。よほど面白い本だったんですね。
画像1
画像2
画像3

11/6 本日、集団下校とします

 保護者の皆様には安心でんしょばとでお伝えしましたが、昨日午後と今朝で2件のクマ目撃情報がありました。
 したがって、今日は5時間目終了後、集団下校を行います。スクールバスの発車時刻等、下校時刻は変更ありません。また、職員が地域を巡回パトロールを行います。

11/6 風の力

 3年s婦負の4時間目は理科の授業でした。扇風機で風車を回して糸につないだおもりを巻き上げる実験をしていました。扇風機の風の強さによって、どれくらいの重さまで巻き上げることができるのか予想を立て実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11/6 チューリップの球根植え

 6年生は4時間目に前庭の花壇にチューリップの球根植えを行いました。みんなで協力して、180個程度ある球根を受けてくれました。テキパキと作業を進め、わずか10分ほどで完了しました。
画像1
画像2
画像3

11/6 つなぐ言葉の働き

 4年生の3時間目は国語の授業でした。「だから」、「なので」や「けれど」、「でも」などのつなぐ言葉の働きについて学習しました。子どもたちで、それらの言葉を使った例文を考えたり、どんな働きをしているのか説明したりしていました。文の内容を正しく読み取ったり、自分の考えを相手に正しく伝えるためにも、正しく理解してほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/6 5年生もQU調査

 5年生のも時間目にQU調査を行いました。学習や友達関係などの学級や学校生活などについてどう感じているのか、学級が居心地のいい場所になっているかどうかを示す一つの指標となります。結果を受け、さらに学級づくりに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

11/6 分と秒

 3年生の3時間目は算数の授業でした。時刻と時間についての学習です。今日は分と秒についての学習で1分38秒を秒で表したり、100秒を何分何秒かで表したりする練習を行いました。1分=60秒という基本的な知識と足し算やかけ算が正しくできるかが大切です。
画像1
画像2
画像3

11/6 電流が流れるとクリップはくっつくのか

 5年生の2時間目は理科の授業でした。前の時間に作っていた電磁コイルを使って実験ですl。電磁コイルに電池、電流計をつなぎ、スイッチを入れるとコイルにクリップがくっつくのか調べる実験をしていました。班で協力して、回路を作ったり、実験に取り組んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

11/6 水を熱すると

 4年生の2時間目は理科の授業でした。フラスコに水を入れ、電熱線で温める実験をしていました。水が沸騰するとどうなるのかを観察します。沸騰して泡が出てくる様子を目を輝かせてジッと見つめる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

11/6 「ありがとうメッセージ」書き

 6年生は2時間目にiPadでQU調査を行いました。学習や友達関係などの学校生活や学級の状況や一人一人の心の状況を測る一つの指針になる調査です。回答が終わった子から、ダンス大会での自分のチームの子に向けた「ありがとうメッセージ」を書きました。さすが6年生です。カードにビッシリとメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

11/6 宝物を紹介する

 2年生の2時間目は国語の授業でした。これまで「自分の宝物」を紹介するために文章を書いたり、iPadでスライドを作ったりしてきましたが、今日は各自で発表練習を行っていました。「よし!完璧!」と思った人から、先生のところへ行って模擬発表です。原稿を見ないで、暗唱します。
画像1
画像2
画像3

11/6 QU調査

 1年生の1時間目は学活の授業でした。iPadを使って、QU調査を行っていました。6月に実施しましたが、2回目の調査になります。学習面、友達関係、日常生活などについての心の状態や学級全体の状況を見るためのひとつの指針になります。
画像1
画像2
画像3

11/6 資料から読み取れること

 5年生の1時間目は社会の授業でした。工業製品の輸出について、教科書に載っている「船長のことば」と地図から、それぞれ読み取れることをノートに書いて、交流活動を行っていました。文章からだけでなく、図表や地図等から必要な情報を読み取れることも大切な力のひとつです。
画像1
画像2
画像3

11/6 ダンス大会の振り返り

 4年生の1時間目は学活の授業でした。ダンス大会の振り返りをしていました。学年、班、自分のめあてに対しての振り返りを書いていました。4年生は来年になると高学年になります。高学年として班をどうまとめていこうか、そんなことも考えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/6 頑張ったねカード

 6年生の1時間目は学活の授業でした。ダンス大会の「頑張ったねカード」を書いていました。各学年に向けて「頑張ったね!」という内容で、星形のカードにメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

11/2 ダンス大会閉会式

 閉会式では審査員のお2人から講評をいただきました。最後に全校児童で見に来てくださった地域・保護者の皆様にお礼のあいさつです。
画像1
画像2
画像3

11/2 アンコール発表

 優勝チーム7・8班のアンコール発表です。7・8班以外の子も全員立ち上がって一緒に踊り、大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

11/2 審査結果発表!

 いよいよ審査結果の発表です。
3位は1・2班「アドベンチャー」
2位は17・18班「Magic」
そして
優勝は7・8班「アイデンティティ」でした。
画像1
画像2

11/2 プレゼント・タイム

 最後は審査員をしていただいた4名の皆様からのプレゼント・タイムです。さすがです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域子ども会、八海中学校卒業式
3/7 卒業式練習、委員会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより