学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

3/4 六送会 3年生クイズに大盛り上がり

 正解が発表されるごとに、この盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

3/4 六送会 3年生の6年生クイズ

 3年生は6年生に関するクイズ大会を行いました。全校児童が3択クイズのエリアに移動して、解答していきます。
画像1
画像2
画像3

3/4 六送会 2年生のオープニング

 六送会は2年生のダンスでスタートです。元気なダンスで会場を盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

3/4 六送会 6年生入場

 先週の金曜日に6年生を送る会を行いました。まずは6年生入場です。
画像1
画像2
画像3

3/1 2年生も最後のリハーサル

 2年生は4時間目に六送会のリハーサルを行いました。何回も練習を重ねてきましたが、これが最後の練習です。本番では、2年生が六送会のオープニングを飾ります。パワー学年2年生のパワーを届けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3/1 わたしの1日

 4年生の3時間目は国際科の授業でした。まずは「歯を磨く」「風呂に入る」「学校へ行く」など1日の中で行うことについての英語を確認です。その後、前の時間に書いた「わたしの1日」というタイトルで、自分が1日ににすることについて書いた作文を隣の人と発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

3/1 交通網の発達と宅地の増加

 3年生の3時間目は社会の授業でした。前の時間に学習した「南魚沼市の交通網の発達」について確認をし、田んぼや畑、宅地などの土地の活用状況についてのグラフを見て気付いたことを発表していました。「宅地が増えたってことは人が増えた」「南魚沼市の特産は米だから田んぼが増えた」「畑が減っているのは、交通網が発達して、県外から野菜を仕入れているから」などといったポイントになる意見がどんどん出されました。
画像1
画像2
画像3

3/1 リハーサルで最終確認

 5年生の3時間目は第2体育館で六送会のリハーサルを行いました。5年生は自分たちの出し物だけでなく、全体の進行も務めます。あとは本番を待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

3/1 新潟学びチャレンジ

 6年生の2時間目は算数の授業でした。県内の小学校で取り組む「新潟学びチャレンジ」というテスト問題に取り組んでいました。個人で取り組み、難しい問題は班ごとで説明し合い、最後に先生が解答、解説をします。解答を聞いて、思わず「やった!」とガッツポーズをする子がいました。
画像1
画像2
画像3

3/1 緊張感をもって

 2年生の2時間目は国語の授業でした。「穴の役割」の読み取りが終わりましたので、音読練習をしてから、1人ずつ前に出て音読発表です。みんなの前に出るので緊張すると思いますが、「発表したい!」という子がこんなにたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

3/1 通して練習

 5年生は2時間目に六送会の出し物の練習を第1体育館で行いました。まだお休みの人もいて残念ですが、頑張ってほしいです。先生がiPadで動画撮影をしたので、この後、教室で動画を見て最終確認です。
画像1
画像2
画像3

3/1 3.4年生リハーサル

 3,4年生の2時間目、リハーサルの様子です。最初に先生からのお話で「3,4年生は盛り上げ役です!」という一言があり、3年生の「6年生クイズ」をしているときの、4年生の盛り上げが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3/1 1年生を盛り上げる

 3,4年生は2時間目に六送会のリハーサルを合同で行いました。1年生のダンス練習が続いていたので、手拍子をして盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

3/1 初めてのステージ練習

 1年生は1時間目の後半から2時間目の初めに掛けて、六送会のステージ練習をしていました。本番と同じステージで練習するのは、これが初めてだったのではないでしょうか。一生懸命踊っていました。踊りもしっかり覚えていましたね。
画像1
画像2
画像3

3/1 〇〇とわたし

 3年生の1時間目は国語の授業でした。自分が好きな食べ物について「〇〇とわたし」というタイトルで、その食べ物のどんなところが好きなのか説明する文を書きました。描き終わったら、iPadで写真に撮って、先生に送信します。送信した人の作文はみんなで読み合うことができます。「辛い牛丼とわたし」というタイトルの子がいました。
画像1
画像2
画像3

3/1 班ごとで教え合い

 5年生の1時間目は算数の授業でした。県教育委員からオンラインで配信される「新潟学びチャレンジ」という問題に取り組みました。まずは個人で問題に取り組んだ後、分からなかったり難しかったりした問題について、班ごとで教え合ったり、説明し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

3/1 じっくり読む

 4年生の1時間目は国語の授業でした。「世界一美しい村へ帰る」という物語を読んでいました。先生が音読するのを聞きながら、黙読していました。真剣な表情で、目で文字を追う姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3/1 中学校で頑張りたいこと

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。中学校で頑張りたいことについてのスピーチの練習をしていました」。まずは個人で練習し、その後、隣の人や斜めの人と、お互いのスピーチを聞き合いました。相手の目を見て、さらに身振りもつけていていいですね。
画像1
画像2
画像3

3/1 誰に渡す?

 1年生の1時間目は六送会の準備でした。昨日まで学級閉鎖でしたので、今日から登校再開して、もう午後には六送会本番です。残念ながらお休みの人もいるので、メッセージカードを渡す分担も変更です。1人が2,3人んぼ6年生に渡さなければならず大変ですが、頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3/1 お楽しみ会の準備開始

 2年生の1時間目は学活の授業でした。3月に行う最後のお楽しみ会の準備をしていました。司会、プログラム作り、それぞれの遊びの分担ごとに準備を進めていました。先生は、子どもたちが考えたセリフをチェックしたり、子どもたちから「必要だ」と言われた物品を準備する黒子に徹しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域子ども会、八海中学校卒業式
3/7 卒業式練習、委員会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより