最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:60
総数:191648
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

にこにこタイム【2年生】

2年生は、室内でころがしドッジボールです。

まるいコートの中で、転がるボールから逃げています。
2年生になると、ボールをキャッチしてから投げるまでが速いですね!


画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム【1年生】

1年生から4年生も元気に過ごしています。

今日はにこにこタイムの日でした。
午後からは天気もよく、学級ごとに決めた遊びをしました。

1年生は、今日は投げるドッジボール!!
上手に逃げていましたよポーンと跳ぶボールから上手に逃げていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周りには何があるのかな?

 今日の5校時目に、2年生は、生活科で学校の周りを散策しました。知っているようで知らなかったことがたくさんありました。子どもたちは、タブレットを使って、たくさん写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【宿泊学習】

予定通り、15:00にいわき海浜自然の家を出発しました。

学校には、17:00に到着、解散式後の17:30解散予定です。

大きくなってます!

 あさがおに支柱を立てました。前に撮った写真と比べて,「葉っぱが大きくなっている!」と前との違いに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【宿泊学習】別れのつどい

お世話になった方々や、自然の家にお別れをし、学校へ向けて出発となります。


画像1 画像1
画像2 画像2

【宿泊学習】貝の壁飾りづくり

それぞれに工夫して貝の壁飾りをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちも晴れて

 昨日の天気とは違い、今日はとても良い天気です。気持ちも晴れますね。
画像1 画像1

【宿泊学習】野外炊飯に挑戦(3)

無事に完成し、おいしく食べています。
これから、貝の壁飾り作りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【宿泊学習】野外炊飯に挑戦(2)

どのように仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【宿泊学習】野外炊飯に挑戦(1)

みんなで協力して野外炊飯に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食の様子 パート2

 今日の活動に備えてたくさん朝食を食べた子どもたちからは、あーおいしかったとの声があがりました。これから、お昼に向けて野外炊飯をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食の様子

 今日の朝も、バイキング形式で朝食をいただきました、ご飯とパンの両方を食べる子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日の朝は、子どもたちは元気に目覚めました。布団を片付けてから掃除をしています。

海浜フレンドパーク パート3

 さて、結果は❓3つのゲームの結果に子どもたちは一喜一憂。

海浜フレンドパーク パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、結果は❓3つのゲームの結果に子どもたちは一喜一憂。

海浜フレンドパーク パート2

 板の上で順番を入れかえたり、1kg分の石の量を予想したりと、班の作戦やチームワークが必要とされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海浜フレンドパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜の活動は変更して、室内で海浜フレンドパークを行っています。最初は、フラフープを使ったゲームです。手を離さずにフラフープを一周させます。

バイキングでおいしく パート2

 みんなで食べる食事は、やっぱり美味しいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキングでおいしく

 たくさん活動した子どもたちは、バイキング形式でお腹いっぱい夕ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371