学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/21 朝のあいさつ運動

 今日のあいさつ運動は、きずな班の9,10班でした。2つの学年が学級閉鎖のため、人数が少ないですが、頑張って活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

2/21 放送のチャイムが鳴ると

 インフルエンザ対応のため、朝、全校放送で「マスクの着用」「休み時間等、他学年との交流はしない」などの放送が入りました。放送のチャイムが流れるや、ピタッと動きを止めて放送を聞く姿勢に。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

2/20 5年生、お疲れ様

 5年生と新1年生の交流会。会の運営は全部、5年生で行いました。盛り上げ役の人もいて、盛り上がるべき時に盛り上がり、説明をしたり教えてあげたりするときは優しくできるメリハリのある姿がいいですね。
画像1
画像2
画像3

2/20 わずか10分ほどでしたが

 5年生と新1年生による助けオニの様子です。わずか10分ほどでしたが、全力で走りまくる過酷な遊びでした。でも、みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

2/20 最後の遊びは助けオニ

 5年生と新1年生との交流会の最後はみんなで「助けオニ」です。1月生まれと7月生まれの人がオニになりました。助けオニのスタートです。
画像1
画像2
画像3

2/20 次は捕まった新1年生がオニ

 だるまさんが転んだの2回戦です。1回戦で捕まってしまった新1年生がオニになりました。
画像1
画像2
画像3

2/20 だるまさんが転んだ その1

 5年生と新1年生との交流会。続いては「だるまさんが転んだ」です。まずは、5年生がオニになってやってみます。
画像1
画像2
画像3

2/20 続いてハンカチ落とし

 5年生と新1年生との交流会の様子です。続いて、グループごとでハンカチ落としをしました。やり方が分からない子がいましたので、まずは説明をしてから開始です。
画像1
画像2
画像3

2/20 こんな素敵な場面が

 5年生が優しく教えてあげている、こんな素敵な姿がたくさんありました。上学年が下学年に優しく接するというところも、五小の伝統ですね。
画像1
画像2
画像3

2/20 一方、第2体育館では

 5年生が新1年生との交流会を第2体育館で行いました。まずは小グループで集まって、「自己紹介ゲーム」や「クイズ大会」などをしました。
 2年生が担当する予定でしたが、学級閉鎖のため、急遽5年生のピンチヒッターが決まりましたが、どの大役を果たしてくれました。さすが、5年生!
画像1
画像2
画像3

2/20 第1体育館では

 新1年生保護者説明会を第1体育館で行いました。「入学前に準備しておくこと」「学校預り金について」「学校生活について」「1人1台端末について」「PTA活動について」などの説明を行いました。
画像1
画像2

2/20 新1年生保護者の皆様、よろしくお願いいたします

 今日は午後から、新1年生1日体験入学を行いました。玄関から、弟妹が早く来ないかと駐車場を見つめる子どもたちがいました。
画像1
画像2
画像3

2/20 ソフトバレーボールを使って

 3年生の4時間目は体育の授業でした。バレーボールの学習です。初日の今日は、ソフトバレーボールをキャッチするところから始めました。高く投げ上げたボールや転がしたボールをキャッチします。バレーの基本ですね。
画像1
画像2
画像3

2/20 実験で分かったこと

 5年生の4時間目は理科の授業でした。先日行った実験のまとめとして「実験をして分かったこと」をノートに書いていました。2つの実験結果をグラフにしてノートに描き、「食塩は温度を上げても溶ける量は変わらない」ことや「水の量が2倍になると、溶ける量も2倍になる」ことが分かりました。食塩って不思議ですね。
画像1
画像2
画像3

2/20 スイミーの世界

 1年生の3時間目は図工の授業でした。国語で学習した「スイミー」の海の中の世界を描いていました。赤い魚たちと黒いスイミー、その他、マグロを初めとした海の生物を描くことができました。
画像1
画像2
画像3

2/20 漢字のへん

 にじいろ学級1組の3時間目は国語の授業でした。漢字のへんについて学習していました。「漢字の左側に付くこと」を確認し、きへん、にんべん、ごんべんを学習しました。「先生、ぎょうにんべんは?」と質問した子がいました。「じいちゃんが、よく『ぎょうにんべん』って言ってるから」とのことでした。家族での会話が大事なんだなと実感しました。
画像1
画像2
画像3

2/20 6年生のカルタ

 にじいろ学級2組は、6年生へ向けて「6年生カルタ」を作っていました。にじいろ学級の6年生のよさを「あ・い・う・え・おカルタ」にしています。よいところがたくさん見つけられていました。
画像1
画像2
画像3

2/20 水を打ったような静けさ

 6年生の3時間目は社会の授業でした。最初、教室に誰もいないのかと思うほど、シーンとしていましたので、のぞいてみると、1人1人が教科書を静かに読み込んでいました。そして、その後、読み込んだ範囲の「世界の国」について、iPadの「カフート」というクイズアプリで確認です。「サウジアラビアはどこ?」という問題に、一瞬固まる子どもたちでしたが、正解した子は拍手をして喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2/20 6年生へのメッセージ

 4年生のは時間目に6年生へのメッセージ書きをしていました。感謝の気持ちを込めて、丁寧に書いていました。担任の先生から「先輩に送るんだから『ありがとう』じゃなくて『ございました』をつけるんだよ。」と話があると、「うわぁ〜、もう『ありがよう』って書いてしまった〜!」と頭を抱える子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/20 六送会の準備と練習

 5年生の2時間目は総合の授業でした。役割チームごとに分かれて、出し物の練習や準備をしていました。もう1チ−ムがどこにいるか分かりませんでしたので、写真が撮れませんでした。また、2つのチームが何をしているのかは秘密です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式練習、委員会
3/12 PTA新旧役員会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより