今日の桜小【6/19】「おかえり!先生!!」

3年1組の先生が帰ってきました。クラスの子ども達は大喜び。実は先週の金曜日にサプライズを用意していました。朝からその話題で大盛り上がりの3年1組でした。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 外で・・・

 休み時間、外に出てみんなでおにごっこを楽しむ中、見つけてきたものは・・・。
画像1

にじいろ2年生「今日も元気に!」

画像1
画像2
画像3
 大好きなドッジボールをしたり、お花を見つけたり楽しそうに遊んでいました。かもめかもめも楽しんでいます♪

にじいろ2年生「おおきくなあれ!」

画像1
画像2
 金曜日に水やりをしていると、ミニトマト先生が!!ミニトマトが大きくなるコツを教えていただきました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ん?何か・・・。〜

この写真・・・何かがおかしい。


なんでしょう。


あれ?


真ん中の男の子・・・・。
画像1

一五一笑(いちごいちえ)〜桜が丘美術館2〜

美術館には、こんなオリジナル作品もあるのです。


それでは、個性に溢れた作品をどうぞ!


作品名 『全力変顔』


だそうです(笑)
画像1

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜桜が丘美術館〜

画像1
画像2
画像3
桜が丘小学校にも、美術館があります。

この3枚の作品名はなんでしょう?


ヒントは・・・


1 モナ○ザ


2 ム○クの叫び


3 デスターシャ!○!


いや、3はほぼ答えやないかーい!!

幸せクローバー「水泳学習 1日目」

画像1
画像2
 昨日のことになってしましますが、4年生も他の学年に続き、水泳学習が始まりました!
 コーチの泳ぎをしっかり見ながら一生懸命練習をすることができました!!

幸せクローバー「字を丁寧に…」

画像1
画像2
画像3
 今日は「左はらい」の学習として、「麦」を練習しました。どの子も丁寧に一画一画を書いていました。

幸せクローバー「ごみをへらすには?」

画像1
画像2
 今日はごみを減らすための工夫について調べたことを確認しました。前回見学に行ってきたこともあり、様々なアイデアが出てきました。

はじめのいっぽ1年生「水泳学習」

 初めての水泳学習をしました。バスに乗って聖徳学園のプールに行きました。専門のコーチがつき教えてくれ、準備体操にボールを投げる体操をしたり、浮き輪を腕につけて水に浮かんだりしました。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「けん玉完成☆」

 図工で作成したけん玉の鑑賞会をしました。今回は、タブレットを使って工夫したことを入力したり、写真を撮ったりしました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「おいしくなあれ〜おすそ分け編〜」

画像1
画像2
画像3
 本日、ミニトマトの間引きをした物を持ち帰りました。ぜひ、おうちでも育てていただければと思います。(間引きは、昨日行いました。)

にじいろ2年生「シュワッチ!!!!!」

画像1
画像2
 雨の日が続いていたので、今週初めての外遊び!!とても楽しそうに遊んでいました。

 ウルトラマンが大量発生していました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その4〜

 こちらもまたまた水泳学習の様子です。

 みんなで一緒に色々な練習をがんばっていましたね。久しぶりのプールにみんな楽しそうでした。

 コーチのみなさん、ご指導ありがとうございました!
 
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その3〜

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の様子です。

 コーチの話をよく聞いて、浮いたり泳いだりする練習に取り組みました。上級者グループでは、なんと1分間浮くチャレンジをしていました。見事にクリアしていて、見ていた先生も感心しました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その2〜

画像1
画像2
画像3
 教室でバスを待つ間、水泳の帽子を覆面のように付けた人がたくさんいました。

 これは一体だれなんでしょう・・・?みなさんは分かりますか?

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜水泳学習 その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生になって初めての水泳学習がありました!!!

 この日をとても楽しみにしていた5年生、教室でもバスでもテンションMAXでした。

あつまれ くぼまちの森「ギャラリーツアー 3」

画像1
画像2
画像3
 パート3

あつまれ くぼまちの森「ギャラリーツアー 1」

画像1
画像2
画像3
 午前中にギャラリーツアーに行ってきました。様々な作品を鑑賞してきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31